腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! [単行本]
    • 腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003586930

腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! [単行本]

検見﨑 聡美(レシピ)岡﨑 寛子(医学監修者)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2022/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食物繊維で腸内環境を改善!血糖値やコレステロール値の抑制、高血圧などの予防に!
  • 目次

    巻頭 元気で長生き or 不調で長生き?
    Part1 元気で長生きするためにオートミール!
    年齢とともに心と体は弱まるもの/食事が「元気で長生き」のもと/
    オートミールをすすめる理由
    Part2 オートミールの取り入れ方
    オートミールの種類、食べ方/オートミールを選ぶポイント
    Part3 オートミールレシピ
    ・主食(さつまいものリゾット、梅干しと鮭のおかゆ、レタスあんチャーハン、手まりずし、ピザ風など)
    ・主菜(ミートローフ、いわしのはさみ焼き、トマト卵炒め、ライスコロッケ風、豆腐田楽など)
    ・ちょい足しスープ(豆乳高菜スープ、きゅうりのピリ辛冷製スープなど)
    ・オーツだんごスープ(梅×削り節×かいわれ大根、長ねぎ×のり×みそなど)
    ・食べるスープ(ねぎだけ酒粕豚汁、ピーマンの肉詰めスープ、オニオングラタンスープ温玉のせなど)
    ・副菜(ブロッコリーとひじきの白和え、トマトのディップサラダ、野菜のピクルス、きのこのマリネなど)
    ・おやつ(チョコレートクッキー、ずんだだんごなど)
  • 出版社からのコメント

    健康長寿の秘訣は腸にある! 食物繊維で腸内環境を改善! 血糖値やコレステロール値の抑制、高血圧などの予防にも!
  • 内容紹介

    オートミールは、食物繊維やたんぱく質が豊富で、糖質が控えめ。ダイエットできる食材として、大人気となりました。
    オートミールの食物繊維に含まれる「ベーターグルカン」は、整腸作用はもちろん、血糖値の上昇を抑える、血中コレステロールを下げるといった効果があり、生活習慣病の予防にも期待がもてます。
    また、たんぱく質は筋肉や骨など体をつくるのに必要な栄養素で、免疫力アップにも役立ちます。
    つまり、ダイエットのためだけではなく、健康維持のためにとり入れてほしい食材なのです。
    誰でも年齢とともに体も心も弱ってくるもの。いわゆる老化という変化ですが、これは40歳を過ぎると加速するといわれています。
    そこで、本書では、「元気で長生き」をキーワードに、年齢とともに変化する体について、元気で長生きするためにはどうしたらよいか、などを解説しつつ、オートミールを使ったレシピを紹介しています(各レシピには、カロリー、食物繊維、糖質、塩分の量を表示)。
    ごはんの代わりとして、おかゆやチャーハン、おすしを作ることもできますし、おかずの具材としていろいろな食材と組み合わせることもできます。
    簡単に調理できるものばかりですので、ぜひ生活にとり入れてみてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    検見﨑 聡美(ケンミザキ サトミ)
    管理栄養士、料理研究家。素材の持ち味を生かした、作りやすくておいしい家庭料理が人気。書籍、雑誌を中心に幅広く活躍。健康面を考えたメニューや、高齢者向けの食べやすい料理にも定評がある

    岡﨑 寛子(オカザキ ヒロコ)
    2004年聖マリアンナ医科大学医学部卒業。同大学病院で初期研修を修了後、同大学大学院進学、放射線科レジデントとして研鑽。2010年医学博士・放射線科専門医を取得。その後、放射線科医として主に乳腺画像診断に従事。結婚や出産・家族の死といったライフステージの変化の中で、「家庭医療学」に興味を持ち、2014年より日本医療福祉生協連合会家庭医療学開発センター・レジデンシー東京にて家庭医療の研修を行う。2017年プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医取得。2021年より医療法人社団創福会へ入職し、同法人内のふくろうクリニック等々力・ふくろうクリニック自由が丘副院長として勤務
  • 著者について

    検見﨑 聡美 (ケンミザキ サトミ)
    検見﨑聡美(ケンミザキ サトミ)管理栄養士、料理研究家。素材の持ち味を生かした、作りやすくておいしい家庭料理が人気。書籍、雑誌を中心に幅広く活躍。健康面を考えたメニューや、高齢者向けの食べやすい料理にも定評がある。『糖尿病の名医が毎日飲んでいる 糖尿病・高血糖予防のラクうまレンチンスープ』(PHP研究所)、『親が喜ぶごはんを冷凍で作りましょう』(主婦の友社)、『健康寿命を延ばす高齢者の栄養と食事』(池田書店)などがある。

    岡﨑 寛子 (オカザキ ヒロコ)
    岡﨑 寛子(オカザキ ヒロコ)2004年聖マリアンナ医科大学医学部卒業。同大学病院で初期研修を修了後、同大学大学院進学、放射線科レジデントとして研鑽。2010年医学博士・放射線科専門医を取得。その後、放射線科医として主に乳腺画像診断に従事。結婚や出産・家族の死といったライフステージの変化の中で、「家庭医療学」に興味を持ち、2014年より日本医療福祉生協連合会家庭医療学開発センター・レジデンシー東京にて家庭医療の研修を行う。2017年プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医取得。2021年より医療法人社団創福会へ入職し、同法人内のふくろうクリニック等々力・ふくろうクリニック自由が丘副院長として勤務。外来診療では主にフレイル外来を担当しており、「要介護状態」になる危険因子を診察や検査で早期に見つけ、栄養指導や運動指導といったフレイル予防へ患者を繋げる役割を担っている。

腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! の商品スペック

発行年月日 2022/08/25
ISBN-10 4262130762
ISBN-13 9784262130767
ページ数 128ページ
21cm
発売社名 池田書店
判型 A5
Cコード 2077
対象 実用
発行形態 単行本
他の池田書店の書籍を探す
内容 家事
分類 趣味実用
成年向け書籍マーク G
書店分類コード A450
書籍ジャンル 趣味・実用
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 池田書店
著者名 検見﨑 聡美
岡﨑 寛子

    池田書店 腸活で長生き!オートミール健康レシピ―食物繊維で腸内環境を改善! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!