「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 [単行本]
    • 「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003586952

「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2022/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    42の真実と9つの基本ルールを紹介!1500冊を超える「健康書」を作ってきたプロ編集者チームが、健康書ジャンルのベストセラー本、話題となった本、同業者の間で注目を集めた良書など100冊から、「健康上手」になるコツを抽出しました。
  • 目次

    はじめに)
    1500冊を超える「健康書」を作ってきた編集者チームが、皆さんにお伝えしたいこと

    Prologue)
    健康書のベストセラー100冊に学ぶ! 人生を豊かにする「健康上手」の基本ルール9

    【食事編】
    基本ルール1)ガマンして、糖質を「制限」する必要はなし!
    基本ルール2)「アブラ」は減らすのではなく、きちんと摂る!
    基本ルール3)「腸活」をするなら、ヨーグルトだけでなく、●●も食べる!
    【運動編】
    基本ルール4)痛みやコリがなくても、体の「××の部位」をほぐすといい!
    基本ルール5)手軽にできる筋トレで、筋力だけでなく、「命を救う力」もつける!
    基本ルール6)ウォーキングは、歩数にこだわらず、「速度」と「姿勢」を重視!
    【暮らし編】
    基本ルール7)ダイエット成功のカギは、体重が増えても失敗とは考えないこと!
    基本ルール8)避けられる老化もある!「抗老化」の新成分を要チェック!
    基本ルール9)重視すべきはエビデンス(科学的根拠)だが、「医者任せ」は避ける!

    Part1)
    100冊を読んでわかった! 健康の基本ルール【食事編】
    ■「糖質制限」の真実(1)~(5)
    ■「アブラの摂り方」の真実(1)~(5)
    ■「腸活」の真実(1)~(5)
    【番外編コラム】「朝食は食べるべきか、否か?」――どっちがいい?

    Part2)
    100冊を読んでわかった! 健康の基本ルール【運動編】
    ■「体のほぐし方」の真実(1)~(5)
    ■「筋トレ」の真実(1)~(4)
    ■「ウォーキング」の真実(1)~(5)
    【番外編コラム】「○○式呼吸」――心身の健康に役立つのはどれ?

    Part3)
    100冊を読んでわかった! 健康の基本ルール【暮らし編】
    ■「ダイエット」の真実(1)~(4)
    ■「アンチエイジング」の真実(1)~(4)
    ■「医者、病院」の真実(1)~(5)
    【番外編コラム】「自分と家族の認知症対策」――何をすればいい?
  • 出版社からのコメント

    話題の健康書ベストセラー100冊を分析・検証してわかった、たった9つの「基本ルール」と42の驚くべき「真実」を一挙公開。
  • 内容紹介

    ◎よく効く健康書100冊のポイントが、この一冊でわかる!
    →1500冊を超える「健康書」を作ってきた編集者チームが、必読の健康書「100冊」を厳選。健康書ジャンルのベストセラー本、話題となった本、良書などから、エビデンス(科学的根拠)やその健康法の実践のしやすさ等も考慮しつつ、その内容を検証・分析し、エッセンスを抽出。

    ◎健康上手になるための「9つの基本ルール」と、「42の真実」とは?
    →必読の健康書100冊を検証・分析してわかった「基本ルール」は9つだけ! この9つの基本ルールを知っておくだけで、あなたも明日から「健康上手」になれる。基本ルール1の「ガマンして、“糖質制限” を実行する必要はなし!」から、基本ルール9の「重視すべきはエビデンス(科学的根拠) だが、“医者任せ” は避ける!」まで、意外に知られていない“健康情報のキモ” が、この1冊でマスターできる。

    ちまたにあふれる健康情報は、“誤解” だらけ! 「42の真実」を知らなければ、健康にはなれない!?

    ちなみに……
    「糖質制限」の真実◆「糖質を含む食べ物」には、おすすめの食材もある/ほか
    「アブラの摂り方」の真実◆4つの脂肪酸の「種類」を意識すべし/ほか
    「腸活」の真実◆「善玉vs.悪玉」菌論はもう古い!? 腸内環境は“多様性” が大事/ほか
    「体のほぐし方」の真実◆痛いところ、不快な部位が、「ほぐすべき部位」とは限らない/ほか
    「筋トレ」の真実◆のどの筋肉や骨盤底筋など、“見えない筋肉” も重要/ほか
    「ウォーキング」の真実◆期待する健康効果は、「ただ歩く」だけでは得られない/ほか
    「ダイエット」の真実◆ダイエットに成功するカギは、特別なダイエットをしないこと/ほか
    「アンチエイジング」の真実◆「加齢」と「老化」は別物。老化は、予防も治療もできる/ほか
    「医者、病院」の真実◆……“最新の治療法”を探し回るより、セカンドオピニオンが大事/ほか

    もし、知らない「真実」があったら、本書をご覧ください。

    ◎コラムも充実。最近、「話題の健康法」についても理解が深まる!
    →たとえば、朝食はしっかり食べたほうがいいのか、それとも朝食抜きのほうが健康にいいのか――どっちがいいか知っていますか? 心身の健康に役立つ呼吸法ってどんなものかは知っていますか? 自分と家族の認知症対策――何をすればいいか知っていますか?

    ◆ ◆ ◆
    健康であれば、たいがいのことは解決できます。
    自分に合った健康法を知っているか、知らないままでいるかで、
    人生の幸福度は大きく変わってきます。
    この本を読んで、
    いつでも、どこでも、どんな時にも役立つ「健康力」を
    あなたも身につけてみませんか?
  • 著者について

    「健康書」プロ編集者の会 (ケンコウショプロヘンシュウシャノカイ)
    1981年に創業した業界有数の編集プロダクション「オフィス201」で健康書作りに長く携わってきた編集者と、十数年にわたり健康科学雑誌の編集長を務めてきた編集者を中心に、「健康書」を日々読み、書き、作ってきたベテラン編集者&ライターたちが集まって結成された「健康書」のプロ編集者チーム。メンバーの中には、日本医学ジャーナリスト協会に所属する医学ジャーナリストや、医学ライター、介護ライターも在籍。関わってきた健康書(健康雑誌)の総数は1500 冊を超え、ベストセラー書籍も数多く担当。取材してきた健康・医療関係者(医師、大学教授、管理栄養士、理学療法士、スポーツトレーナー等)は数えきれない。また、日々の取材・編集業務だけでなく、自身の家族の看病や介護を実践するメンバーも多く、その看病・介護現場で得られた数多くの経験も踏まえ、研鑽を重ねている。チームリーダー2人に共通するモットーは、「人生で大切なことの 9割は、『健康書』が教えてくれる」。健康・医療の専門家の想いと、一般の方々の願いを“上手につなげられる存在”でありたいと願っている。

「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:「健康書」プロ編集者の会(編著)
発行年月日:2022/08/08
ISBN-10:4391157020
ISBN-13:9784391157024
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 「ベストセラー健康書」100冊を読んでわかった健康法の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!