コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) [単行本]
    • コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003587066

コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) [単行本]

小泉 潤二(監修)栗本 英世(監修)池田 光穂(編)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2012/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 コンフリクトと移民―新しい研究の射程
    第1部 文化理論(移民の哲学―グローバルエシックスとしての歓待の倫理;外国人労働・構造的暴力・トランスナショナリティ;メキシコにおける輸出工業化と移民予備群の形成―輸出アパレル産業の発展にともなう労働観の変容)
    第2部 在日状況(外国人看護師・介護福祉士候補の受け入れをめぐる葛藤―EPAスキームにみる選抜方法・技能標準化・コストの課題;ことばと文化の壁を越えて―在住外国人の保健医療に関する課題と挑戦;親密な関係の交渉―在日の国際結婚カップルのライフスタイル;「往還する人々」の教育戦略;外国人労働者問題の根源を考えるためのノート)
    第3部 実践研究(多文化間精神医学の事例研究としてのベトナム‐日本;実践的対話手法)
    第4部 研究への誘い(「コンフリクトと移民」を考えるブックガイド)
  • 内容紹介

    集合的社会現象として移民をとらえるだけでなく,その現象に巻き込まれる人々のアイデンティティと,研究者を巻き込んだ実践との関係性のダイナミズムとしてとらえ,研究の教育実践への還元を試みる.第一部「文化理論」移民にまつわるコンフリクト研究.第二部「在日状況」五編のモノグラフを通し具体的状況を見る.第三部「実践研究」は日本とベトナムの間のコンフリクトを把握.第四部学習文献ガイド
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 光穂(イケダ ミツホ)
    大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授。専門は文化人類学(医療人類学、中米民族誌学)ならびにヘルスコミュニケーション研究

コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:小泉 潤二(監修)/栗本 英世(監修)/池田 光穂(編)
発行年月日:2012/03/30
ISBN-10:4872594037
ISBN-13:9784872594034
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 コンフリクトと移民―新しい研究の射程(叢書コンフリクトの人文学〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!