どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 [単行本]
    • どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003587469

どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 [単行本]

山下 敏雅(編著)渡辺 雅之(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2022/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「成人年齢18歳」で何が変わったのか?成人年齢引下げにも対応した、未成年の子どもたちをめぐる40の質問に子どもの味方の弁護士が答えます。
  • 目次

    増補改訂版 はじめに
    はじめに

    第1章 学校
    1 :いじめは犯罪? どうして法律ではダメなのか
    2 :先生が体罰をやめない
    3 :義務教育の「義務」って?
    4 :部活動の連帯責任
    5 :生活保護を受けている家でも奨学金で大学に行ける?
    6 :子どもの選挙運動・政治活動
    7 :夜間中学
    解説


    第2章 家庭
    1 :親の虐待から逃げてきて家に帰れない
    2 :親が裁判所で離婚の話し合いをしている
    3 :母親の再婚相手との養子縁組したくない
    4 :父親が日本人なので日本国籍をとりたい
    5 :在日コリアンの身分証と通称
    6 :お金がなくて住む場所がなくなりそう
    7 :離れている親のこと
    8 :親子の縁を切ると言われた
    9 :名前を変えたい
    解説

    第3章 性
    1 :妊娠してしまってどうすればいいかわからない
    2 :自分の男の体がいやで性別を変えたい
    3 :「ゲイだとばらす」とおどされている
    4 :裸の画像を元彼にネットに流された
    5 :アダルトサイト
    6 :HIV・エイズ
    7 :山下さんは包茎ですか?
    解説

    第4章 犯罪
    1 :酒・タバコ・薬物
    2 :逮捕された! 早く外に出たい
    3 :補導って何?
    4 :殴り返すのは正当防衛?
    5 :彼女が電車で痴漢に遭った
    6 :路上ライブを警察に止められた
    7 :少年院ってどんなところ?
    8 :死刑
    9 :実名報道
    解説

    第5章 労働
    1 :バイトの給料の入る口座から親がお金を抜いていく
    2 :アルバイトしたら生活保護の不正受給と言われた
    3 :18 歳になった高校生の深夜バイト
    4 :バイト先でミスすると給料から引かれてしまう
    5 :「クビだ、明日から来るな」とバイト先から言われた
    6 :正社員ってどういう働き方?
    解説

    弁護士に相談するには

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    2022年(令和4年)4月1日に施行の改正少年法によりその部分を大幅改訂
  • 内容紹介

    子どもたちを取り巻く環境は日々変わり、困難さも増しています。
    一人ひとりが大切な存在・大切な人間として尊重され、毎日を安心して暮らせ
    るためにも、知っておきたい人権のことを。

    好評だった初版を、2022年4月の成人年齢引き下げに対応して改訂し、
    「山下さんは包茎ですか?」のQ&Aを追加。

    いじめ、体罰、虐待、親の離婚、妊娠、LGBT、補導、犯罪…etc
    学校、バイト、家庭などで子どもが直面したとき、知っておきたい法律40本!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 敏雅(ヤマシ トシマサ)
    弁護士(東京弁護士会所属)。1978年高知県南国市生まれ。千葉市育ち。過労死・過労自殺事件、労災事件/子どもの事件(児童虐待、少年非行、学校災害、未成年後見等)/脱北者支援、北朝鮮による拉致被害者問題/セクシュアルマイノリティ支援 ゲイ・レズビアン(同性愛)、バイセクシュアル(両性愛)、トランスジェンダー・性同一性障害(性別違和)/HIV陽性者支援などに取り組んでいる

    渡辺 雅之(ワタナベ マサユキ)
    大東文化大学教職課程センター教授。1957年10月福島県福島市生まれ。埼玉の公立中学の社会科教員として22年間勤務したのち、大学で教育を目指す学生たちの指導にあたっている。いじめ問題にとりくんだ実践が『3年B組金八先生』でドラマ化された。ヘイトスピーチのカウンターなど路上に出る研究者でもある。専門は、道徳教育、生活指導など
  • 著者について

    山下 敏雅 (ヤマシタトシマサ)
    弁護士。1978年高知県南国市生まれ。千葉市育ち。過労死・過労自殺事件、労災事件/子どもの事件(児童虐待、少年非行、学校災害、未成年後見等)/脱北者支援、北朝鮮による拉致被害者問題/セクシュアルマイノリティ支援 ゲイ・レズビアン(同性愛)、バイセクシュアル(両性愛)、トランスジェンダー(性同一性障害)/HIV陽性者支援などに取り組んでいる。

    渡辺 雅之 (ワタナベマサユキ)
    福島県生まれ。22年間埼玉県内で中学校教員として勤務。いじめ問題に取り組んだ実践が、TBSドラマ「3年B組金八先生」でそのままモデルとして取り上げられる。国会前デモのリーガル(警備) やヘイトスピーチへの抗議(カウンター)、UDAC-埼玉投票率を上げる市民の会(代表)、朝鮮学校補助金再開を求める有志の会(共同代表)、などの社会運動に関わる。近年はHate!No 銀座小店のレギュラー講師など人権問題や教育問題に関する講演活動で全国各地を飛び回っている。現在、大東文化大学文学部教授(教職課程センター所長)、専門は生活指導、道徳教育、多文化共生教育。主な著書に、『いじめレイシズムを乗り越える「道徳教育」』『道徳教育のベクトルを変える』『どうなってるんだろう?子どもの法律1,2』(高文研)『ヒューマンライツ-人権をめぐる旅へ』(ころから)など。

どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:山下 敏雅(編著)/渡辺 雅之(編著)
発行年月日:2022/09/01
ISBN-10:4874988148
ISBN-13:9784874988145
判型:A5
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 どうなってるんだろう?子どもの法律―一人で悩まないで! 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!