家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう [単行本]
    • 家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003587490

家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2022/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1人で抱え込まないで一緒に考えよう。あなたの居場所になるよ。あなたのための保健室より。
  • 目次

    はじめに
    序章 保健室に行く前に、三つの混乱を整理する
    ①「イヤなこと」をされるのに、私(僕)はなぜその家に帰ってしまうのか
    ②「イヤなこと」を「やめて」と言えずに受け入れてしまうのはどうしてか
    ③相談できない理由について
    【コラム】タイプについて


    第1章 あなたが「保健室」へ駈け込めることを願って

    あなたが私の二の舞にならないように
    保健室をあなたの日常に入れていく

    「イヤなこと」をしてくる相手にお礼を言って、「さようなら」とつぶやく
    【コラム】 マズローの五段階欲求
    人とのやり取りはすべて、愛情でできている。
    【コラム】 お父さん、お母さんから欲しかった三つの愛情をもらうために
    「やめて」「助けて」が言えなくなったのは毎日の積み重ね
    【コラム】 私の間違いは「母に相談したこと」と「心のケアをする必要を知らなかったこと」


    第2章 私が救いになった心の向き合い方

    心を癒す、三つの練習
    ①「怒り」「悲しみ」「怖れ」の不快な感情を正しく感じることを意識する
    ②「怒り」「悲しみ」「怖れ」の不快な感情がわく理由を把握する練習
    ③「イジメる」自分の声を黙らせる、「しつけ」について
    【コラム】 ビー玉
    人を恨みながら、幸せになることは難しい
    どれだけ強い不快な感情であっても、必ず愛と感謝で消えていく
    【コラム】 ふいに出た自分の「サイン」にどんどん気付く


    第3章 苦しい時に、ヒントをくれた心理学の知識たち
    ◎禁止令
    ◎ドライバー
    禁止令を教えてくれた、みゆ先生のカウンセリング
    【コラム】 解離性人格障害(多重人格)の感覚
    「ゲーム分析」
    自分で心の状態に気付けるようになれた、ヒプノセラピー
    【コラム】 悪夢について
    不快な感情と向き合う時におすすめのツール
    スピードコーチング社の「エナジー・サーチ・ボール」
    トランスジェンダーについて
    保健室について
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    今すぐこの本を持って保健室に行こう
  • 内容紹介

    性暴力など家族に「イヤなこと」をされている子どもたちの多くは、誰にも言えず一人で抱え込み、その苦しみから抜け出せない。
    自分でなんとかするか、耐えるしかないと考えてしまう。このスパイラルを変えたい。

    実兄から性暴力を受けてきた著者が、その後どんな症状や心境に苦しみ、どのように向き合うことで治癒へ向かったのか。
    そして子どもたちが自らSOSを出すために、
    ①打ち明ける相手と相談の仕方
    ②心のケアの方法について伝授します。



    家族に「イヤなこと」をされている人は、その苦しみをなかなか誰かに訴えられないかもしれません。
    でも、このままだと一生そのことに苦しむことになります。
    著者は、小学生の頃に受けた性暴力に31年たった今も苦しんでいます。
    そこから抜け出すためにまずは保健室へ行こうと訴えます。
    心の苦しみの解決には専門家が必要なのです。
    苦しみながら、自分と向き合い、克服してきた過程、方法を読者に伝えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    獅城 けい(シシロ ケイ)
    1983年7月生まれ。聖徳大学臨床心理学科卒業。NPO Therapy Room ALL代表。小学3年生から中学1年生の約4年程、実兄より性暴力を受けて育つ。高校生の頃に人格がいくつかに別れているように思えるなど自分のメンタルに不安や異変を感じるが、誰にも話すことができず、自分で治すしかないと考える。大学は心理学を専攻し自己治癒を開始。心理学を支えに、自分の心を見つめながら自分らしい人生を探求した結果、すべての悩みの解決は「感情を正しく感じること」だと実感。現在は性虐待・性暴力がなくなる流れをつくるため、NPO Therapy Room ALLを立ち上げ、無料の相談室やセラピーの講座を開催
  • 著者について

    獅城けい (シシロケイ)
    獅城けい 1983年7月生まれ
    聖徳大学臨床心理学科卒業
    NPO Therapy Room ALL 代表

    小学3年生から中学1年生の約4年程、実兄より性暴力を受けて育つ。
    高校生の頃には人格がいくつかに別れているように思えるなど自分のメンタルに不安や異変を感じるが、誰にも話すことができず、自分で治すしかないと考える。
    大学は心理学を専攻し自己治癒を開始。
    心理学を支えに、自分の心を見つめながら自分らしい人生を探求した結果、すべての悩みの解決は「感情を正しく感じること」だと実感。
    現在は性虐待・性暴力がなくなる流れをつくるため、NPO Therapy Room ALLを立ち上げ、無料の相談室やセラピーの講座を開催。
    今性暴力・性虐待を受けている子どもが自らSOSが出せることを願い、①保健室・児童相談所へ駆け込むこと。②心のケアの大切さとすぐに始めることを呼びかけるため、活動を開始する。

家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:獅城 けい(著)
発行年月日:2022/08/10
ISBN-10:4874988156
ISBN-13:9784874988152
判型:B6
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:260g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い―今すぐこの本を持って保健室に行こう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!