読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 [単行本]
    • 読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003587510

読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2022/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千夜一夜物語のように、毎晩1話ずつ眺めてみれば「化学ってこういうことだったのか!」と感じられることでしょう。日常生活に見る現象、宇宙をかたちづくる粒子から環境問題、生命を支え、情報化社会を支える化学物質まで、教養の化学を1話完結でお楽しみください。化学を学びなおしたい方、これから化学を学ぶ高校生、大学生のみなさんへ「化学千夜一夜物語」をお薦めします。
  • 目次

    1章 基本の基
    1-1 化学の「化」
    1-2 宇宙はたった3種類の粒子でできている
    1-3 原子の構造、大きさ、重さ
    1-4 スイヘーリーベボクノフネ
    1-5 マジックナンバ―は8
    2章 化学物質の構造と結合エネルギー
    2-1 二人で仲良く、化学構造 その1
    2-2 電子を共有、化学構造 その2
    2-3 光って何?
    2-4化学結合とエネルギー
    2-5 何故、チーンでご飯が温かくなる?
    2-6 右手と左手の形は同じか違うか?
    3章 変わり者化合物
    3-1水の沸点は異常に高い
    3-2 酸素があっても生きていける?
    3-3 ドライアイスと氷の違い
    3-4 最も美しい金属―金
    4章 化学構造と性質
    4-1 水と油の仲を取り持つ月下氷人
    4-2 超不思議、砂糖とアスパルテームの味と構造
    4-3 青魚、ポリフェノールはなぜ健康に良いか
    4-4大航海時代の船乗りのお土産
    4-5 お行儀の良い?分子
    4-6 ダイヤと煤の共通点!
    5章 命を支える
    5-1 命の始まりー光合成
    5-2 木の葉は何故緑色?
    5-3 ハミネとチリカ
    5-4 紫外線は何故健康に悪い
    5-5 命の恩人、オゾン
    6章 生命体を作る化合物
    6-1 DNAの謎の暗号:A, T, G, C
    6-2 タンパク質と必須アミノ酸
    6-3 糖-1:植物が作る命の源
    6-4 糖-2:犬は風邪をひかない?
    6-5 脂質:細胞の内側と外側を分けているもの
    7章 天然品から工場生産へ
    7-1 化学における「つくる」とは?
    7-2 アンモニア:人類を救った大発見
    7-3石炭の贈り物:赤いドレス
    7-4アスピリン:柳の葉から抗炎症剤
    7-5 ガラス屋さんが作る薬:麻酔剤
    8章 プラスチック
    8-1 炭素は続くよ、どこまでも、、、
    8-2 様々なポリマーとその用途
    8-3 ナイロンと絹
    8-4 ペットボトルとYシャツは同じ化学物質
    9章 生命の力を利用するものづくり
    9-1 発酵と腐敗
    9-2 生命の恒常性は酵素のお陰
    9-3 神様の贈り物:この果物でワインをつくりなさい
    9-4 生かさぬように、殺さぬように:アミノ酸発酵
    9-5 微生物を工場にする
    10章 無機化合物
    10-1 金属
    10-2 鉄:北極星から磁石へ
    10-3 宝石:サファイヤ、ルビー、エメラルド
    10-3 パルテノン神殿とタージ・マハール
    10-5 ガラス
    10-6 セラミックス
    11章 健康と化学
    11-1 医薬品の働き
    11-2 医薬品を創る
    11-3 お邪魔虫:抗ヒスタミン剤
    11-4 酵素阻害剤
    11-5 微生物が作る殺菌剤:抗生物質
    12章 自然と化学
    12-1 海が命を育んだ
    12-2 炭酸ガスは何故大気をを温めるのか
    12-3 石油・石炭は生き物だった
    12-4 蛍は何故光る
    12-5 光る生物
    12-6 オーロラ
    13章 生命の維持、活動
    13-1 ビタミン:生きるためのアミン=補酵素
    13-2 ミネラル― 酸素の運搬と神経伝達 ―
    13-3 匂いと分子:構造と関係あるか?
    13-4 目が見えるということ
    13-5 ホルモン焼きってホント?
    13-6 フェロモンを発する人はいるか?
    13-7 自己防衛隊:免疫システム
    14章 先端技術と化学
    14-1 地球と家計に優しい光-LED
    14-2 壁が光る-湾曲するテレビ
    14-3 リチウムイオン電池
    14-4 プラチナの指輪がなくなる?クリーンな電池
    14-5 プラスチックの女王の華麗な姿、情報通信を担う
    14-6 デンドリマー:医薬品の宅配便
  • 出版社からのコメント

    「スイヘーリーベボクノフネ」「なぜチーンでご飯が温かくなる?」ほか75話.長崎新聞の人気連載記事が教養の化学書として再登場.
  • 内容紹介

    「スイヘーリーベボクノフネ」「なぜ、チーンでご飯が温かくなる?」他楽しい75話.長崎新聞の人気連載記事に大幅な加筆を加えて教養の化学書として再登場.それぞれ見開き構成で全75話.日常生活に見る現象,宇宙をかたちづくる粒子から,環境問題,情報化社会を支える化学物質まで,楽しい喩えと切り口で化学の不思議を解き明かす.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 博道(オオタ ヒロミチ)
    1942年大連生まれの新潟県出身。現在大学教育質保証・評価センター幹事、慶應義塾大学名誉教授、長崎県立大学名誉教授。理学博士。おもな研究テーマは、生体触媒を活用する有機化学

読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:太田 博道(著)
発行年月日:2022/07/19
ISBN-10:4759821724
ISBN-13:9784759821727
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:335g
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 読むだけで身につく化学千夜一夜物語―食品、日用品から最先端技術まで75話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!