40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 [単行本]
    • 40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003587513

40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 の 商品概要

  • 目次

    〈1988~89年〉
     車の免許取得 / 免許を取ってから / インドネシア、オーストラリア・1989
     / 軽貨物問題の進展 / ブラジル、ドミニカの旅・1989 / ベラウ(パラオ)・1989

    〈1990年〉
     平和学習講座 / 心理学の通信教育受講 / 妻の入院

    〈1991年〉
     ポンペイとチューク・1991 / 米軍用地小作人訴訟と小笠原 / ブラジルに行けなかった話
     / 松本・1991 / ブラジル・1991 / 妻の回復

    〈1992年〉
     書庫づくり / ベラウ(パラオ)・1992 / 検索可能な「日常の記」 / 喜瀬の食堂
     / 公民館フィールドワーク / 名古屋・亀山 / スペイン・1992 / 母の沖縄滞在

    〈1993年〉
     妻の手術 / ボランティア講演 / 母の帰京 / 1993年の夏 / 「1959年の沖縄」

    〈1994年〉
     沖縄の旅・1994 / 要約筆記講演と国際関係のあり方 / ベトナム・1994

    〈1995年〉
     1995年概観

    〈1996年〉
     広州・香港の旅・1996 / 妻が病名を知った頃 / 埼玉での社会教育研究集会
     / アイルランドとオランダ・1996

    〈1997年〉
     人生108年 / 韓国・1997 / ブラジルとキューバ・1997

    〈1998年〉
     妻の病気と妻の母の死 / 都立大での社会教育研究集会
     / ニュージーランド、フィジー、サモア・1998
  • 内容紹介

    中途難聴とともに歩んできた著者が辿り着いた沖縄での日々を綴る。
    40代に入って突然始まった妻の闘病生活をきっかけに、30代に単独旅行者として
    沖縄に来た著者の旅のスタイルも変わっていく。
    妻と暮らし、妻の社会教育関係の仕事と関わる中で新たに見えてきたものとは。

    妻・娘とともに行った旅―松本、ベラウ(パラオ)、スペイン、ベトナム、ブラジルなど―
    だけでなく、妻に助けられながら行った世界各地への旅―ミクロネシア、アイルランドとオランダ、
    韓国、キューバ、ニュージーランド、フィジー、サモアなど―妻の病気が産み出した
    「帰ってこなければいけない旅」の連鎖は、日常生活の記録と旅の記録とが渾然一体となって、
    1990年代の沖縄と世界を物語っている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    組原 洋(クミハラ ヒロシ)
    弁護士・沖縄大学名誉教授。1948年鳥取市生まれ。1972年東京大学法学部卒業、1974年司法修習修了
  • 著者について

    組原 洋 (クミハラ ヒロシ)
    組原 洋(くみはら ひろし)沖縄大学名誉教授/弁護士。

40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:組原 洋(著)
発行年月日:2022/06/23
ISBN-10:4762031720
ISBN-13:9784762031724
判型:B6
発売社名:学文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:479ページ
縦:19cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 40代の旅と日常―妻と歩んだ90年代の沖縄と世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!