セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) [単行本]
    • セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,73853 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003587516

セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) [単行本]

価格:¥1,738(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バッテリーはもちろん、打者、走者、野手にも役立つ!ライバルに差をつけよう!コース、球種、カウント状況、ランナー配置ほか。チームを勝利に導く野球脳と実践スキルを養おう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 野球脳のウォーミングアップ
    2 バッタータイプ別配球パターン
    カウント別の配球と投手・打者の心理
    ランナー状況別の配球パターン
    知っておきたい作戦・セオリー
    6 野球ルールIQトレーニング
  • 出版社からのコメント

    ピッチャー&キャッチャーに向けて、問題形式で配球の考え方を深めることができる1冊。思考や状況の分析を高めることに有効な内容。
  • 内容紹介

    ★ ライバルに差をつけよう!!

    ★ チームを勝利に導く『野球脳』と
    『実践スキル』を養おう!

    ★ バッテリーはもちろん、打者、走者、
    野手にも役立つ!

    ★ 思いどおりのプレーのための
    ワンポイントテクニックも!


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    野球はスピードやテクニック、パワーを駆使しながら、
    グラブやバットという道具を巧みに扱うなど、
    他のスポーツとは違う側面を持っています。
    レベルが上がれば上がるほど、
    監督が考える作戦やベンチからの指示を
    選手たちが頭で理解し、
    プレーで体現していくことが
    求められるスポーツです。

    少年野球では、そこまで緻密な作戦を
    とることはありませんが、
    やや複雑ともいえる野球のルールを
    しっかり頭で理解し、
    次に「どんなプレーが起こるのか、
    自分はどう動くべきか」という予測のもと、
    事前に準備することができる選手は
    どんどん伸びていく傾向があります。

    その点でキャッチャーは、
    ただ単にピッチャーのボールを受けるのではなく、
    「扇の要」としてグラウンド全体を見渡し、
    次の1球でどんなプレーが起きるのか、
    予測して考え、チームに伝達する役割を担っています。

    配球や作戦面を統括する選手のリーダーでもあり、
    野球の奥深さを知っている選手です。
    この本は、監修者・野口寿浩の
    プロのキャッチャーとしての経験をもとに、
    配球やリードから野球を解説し、
    キャッチャー以外の選手でも「考えるきっかけ」を
    つくることができる野球IQドリルとなっています。
    設問に対しての解答を見て終わるのではなく、
    どんなことが考えられるのか、
    どんな準備をすれば最適なのか
    イメージしてみましょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    野球脳のウォーミングアップ

    ☆ PART2
    バッタータイプ別配球パターン

    ☆ PART3
    カウント別の配球と投手・打者の心理

    ☆ PART4
    ランナー状況別の配球パターン

    ☆ PART5
    知っておきたい作戦・セオリー

    ☆ PART6
    野球ルールIQトレーニング
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 寿浩(ノグチ トシヒロ)
    1971年生まれ。千葉県習志野市出身。1989年ヤクルトスワローズに入団。野村克也監督のもとID野球の薫陶を受ける。1998年日本ハムファイターズへ移籍し、オールスター戦にも出場する(1998年・2000年)。リーグ最多三塁打(11本)を放ち、得点圏打率もリーグトップ、盗塁阻止率は.423を記録。2003年阪神タイガースへ移籍。リーグ優勝や井川投手のノーヒットノーランに貢献。FA権を取得し、2009年横浜ベイスターズへ移籍。翌年の2010年には、21年という長い現役生活を終え引退。その後、野球解説者や少年野球の指導者として活動。2017年、18年の2年間は、東京ヤクルトスワローズのバッテリーコーチに就任。2019年からは再び野球解説者や指導者として各方面で活躍
  • 著者について

    野口 寿浩 (ノグチトシヒロ)
    1989年ヤクルトスワローズに入団。
    野村克也監督のもとID野球の薫陶を受ける。
    1998年日本ハムファイターズへ移籍し、
    オールスター戦にも出場する(1998年・2000年)。
    リーグ最多三塁打(11本)を放ち、得点圏打率も
    リーグトップ、盗塁阻止率は.423を記録。
    2003年阪神タイガースへ移籍。
    リーグ優勝や井川投手のノーヒットノーランに貢献。
    FA権を取得し、2009年横浜ベイスターズへ移籍。
    翌年の2010年には、21年という
    長い現役生活を終え引退。
    その後、野球解説者や少年野球の指導者として活動。
    2017年、18年の2年間は、
    東京ヤクルトスワローズのバッテリーコーチに就任。
    2019年からは再び野球解説者や指導者として
    各方面で活躍。
    野村監督や星野監督など多くの名将の下で
    養った知識や技術、長い現役生活での
    経験をもとにした理論的な解説が好評。

セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツ出版
著者名:野口 寿浩(監修)
発行年月日:2022/08/30
ISBN-10:4780426499
ISBN-13:9784780426496
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 セオリーから応用まで 野球 配球IQドリル―状況分析と判断力を鍛える(コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!