新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで [単行本]
    • 新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで [単行本]

    • ¥1,82655 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003588122

新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで [単行本]

価格:¥1,826(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2022/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    30代・40代を中心としたミドル世代の先生は、学年主任や研究主任、若手教師の指導者や働き方改革、ICT活用まで、学校の中心としての活躍が期待されています。多様な仕事もさることながら、管理職と初任の先生方をつなぐ役割も、重要と言えるかもしれません。本書では、激動のGIGAスクール時代を生き抜くミドルリーダーの仕事術について、実体験からそのポイントをまとめました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ミドルリーダーとは(ミドルリーダーとは;ミドル・アップダウン・マネジメントとは ほか)
    2章 校務分掌(主任)マネジメント(学年主任は学年メンバーのよさを生かす指揮者;学年メンバー間で見通しをもち、仕事の優先順位を提示する ほか)
    3章 若手教員育成・メンターチームマネジメント(メンターチームの仕事術1 主任に求められる資質・能力とは;メンターチームの仕事術2 年間計画 ほか)
    4章 働き方改革とICT活用(働き方改革1 時間を生み出す;働き方改革2 教職員がやる必要があるか前提から考える習慣をつける ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉本 敬之(スギモト ヒロユキ)
    横浜市立綱島東小学校副校長(教職16年目)。1983年千葉県生まれ。横浜国立大学卒業。校内OJT担当、研究推進委員長、学年主任として人材育成を推進してきた。平成29年度横浜市優秀教員奨励賞受賞。令和3年度横浜市小学校社会科教育課程委員を務める

    村松 秀憲(ムラマツ ヒデノリ)
    横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校教諭(教職8年目)。1992年山梨県生まれ。横浜市公立学校時代には、特別活動主任、校内OJT、メンターチームの主任、区社会科研究会部長などを務める。現在では、生活科を専門とし、実践提案や各地区の研修講師を務めている

新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:杉本 敬之(著)/村松 秀憲(著)
発行年月日:2022/06
ISBN-10:4181879194
ISBN-13:9784181879198
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:124ページ
縦:21cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 新時代を生き抜くミドル教師の仕事術―主任の仕事からICT活用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!