縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書]
    • 縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003588272

縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2022/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人は、在来の縄文人と渡来系弥生人の混血によって生まれた。「日本人の起源」の定説である。しかし、この縄文/弥生人モデルが二〇世紀後半に定着するまで、人種交替説、固有日本人説、混血説、変形説など、様々な説が唱えられてきた。研究の進展とともに、見え隠れするのは同時代の社会からの影響だ。近年はゲノム解析により、縄文/弥生人の図式もゆらぐ。起源を訪ねた研究者たちの足跡を辿り、日本人の自画像を描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本人類学・考古学の誕生と人種交替モデル
    第2章 日本人とは誰か
    第3章 人種交替モデルを越えて
    第4章 土器編年と日本人起源論
    第5章 日本に旧石器時代は存在したか
    第6章 アジア太平洋戦争と縄文・弥生研究
    第7章 敗戦と考古学の時代
    第8章 人種連続モデルと縄文/弥生人モデル
    終章 縄文/弥生人モデルと縄文の時代
  • 出版社からのコメント

    日本人とは誰か? 骨と土器に魅入られた研究者たちの思索の軌跡
  • 内容紹介

    日本人は、在来の縄文人と渡来系弥生人の混血によって生まれた。「日本人の起源」の定説である。しかし、この縄文/弥生人モデルが二〇世紀後半に定着するまで、人種交替説、固有日本人説、混血説、変形説など、様々な説が唱えられてきた。研究の進展とともに、見え隠れするのは同時代の社会からの影響だ。近年はゲノム解析により、縄文/弥生人の図式もゆらぐ。起源を訪ねた研究者たちの足跡を辿り、日本人の自画像を描きだす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂野 徹(サカノ トオル)
    1961年東京都生まれ。九州大学理学部生物学科卒業。東京大学大学院理学系研究科(科学史・科学基礎論専攻)博士課程単位取得退学。博士(学術)。日本大学経済学部教授。専門は科学史、人類学史、生物学史
  • 著者について

    坂野 徹 (サカノトオル)
    坂野徹
    1961年東京都生まれ.九州大学理学部生物学科卒業.東京大学大学院理学系研究科(科学史・科学基礎論専攻)博士課程単位取得退学.博士(学術).日本大学経済学部教授.専門は科学史,人類学史,生物学史.著書『帝国日本と人類学者』(勁草書房,2005年),『フィールドワークの戦後史』(吉川弘文館,2012年),『〈島〉の科学者』(勁草書房,2019年).編著『帝国の視角/死角』(共編著,青弓社,2010年),『帝国を調べる』(勁草書房,2016年),『人種神話を解体する2』(共編著,東京大学出版会,2016年),『帝国日本の科学思想史』(共編著,勁草書房,2018年).

縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:坂野 徹(著)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4121027094
ISBN-13:9784121027092
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 縄文人と弥生人―「日本人の起源」論争(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!