定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/IDE-HDD…なんでもつながる(Tech Iシリーズ) [単行本]
    • 定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/I...

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003588351

定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/IDE-HDD…なんでもつながる(Tech Iシリーズ) [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2022/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/IDE-HDD…なんでもつながる(Tech Iシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    ★ 目次

    ● プロローグ 本書の目的と読み方
     FATファイル・システムを利用するには
     例題としてのFATファイル・システム
     FATファイル・システムを習得するには
     本書の読み方

    ◎ 汎用ファイル・システムの標準フォーマット
    ● 第1章 FATファイル・システムの詳細
    1.1 FATファイル・システムの基本
    1.2 ブート・セクタとBPB
    1.3 FAT
    1.4 ディレクトリ
    1.5 長いファイル名
    1.6 FAT ファイル・システムの互換性
    1.7 ストレージ上のボリューム管理

    ◎ 小規模組み込み向けFAT ファイル・システム
    ● 第2章 FatFsモジュール
    2.1 FatFsの概要
    2.2 上位レイヤ・インターフェース
    2.3 FatFs構造体とデータ・タイプ
    2.4 下位レイヤ・インターフェース
    2.5 構成オプションと拡張機能
    2.6 アプリケーション・ノート

    ◎ 8ビット・マイコンでも動作する極小規模FATドライバ
    ● 第3章 Petit-FatFsの詳細
    3.1 さらに小さなFATドライバ
    3.2 上位レイヤ・インターフェース
    3.3 FatFs構造体とデータ・タイプ
    3.4 下位レイヤ・インターフェース
    3.5 構成オプション
    3.6 アプリケーション・ノート

    ◎ マイコンが無くても目の前のパソコンで試せる
    ● 第4章 パソコン上でFatFsを動かす
    4.1 パソコンでFatFsを試す
    4.2 デバッグ・モニタのコマンド
    4.3 さらに複雑な機能のテスト

    ◎ MMC/SD カード対応コントローラを内蔵したマイコンで使える~ネイティブ・モード~
    ● 第5章 MMC/SDカードの使い方(ネイティブ・モード編)
    5.1 ファイル・システムの実装に必要なこと
    5.2 MMC/SDカードの概要
    5.3 MMC/SDカードの制御のしかた(ネイティブ・モード)
    5.4 MCIの使い方
    5.5 MCIのインターフェース回路
    5.6 FATファイル・システムの応用例

    ◎ ほとんどのマイコンで接続可能な動作モード~SPIモード~
    ● 第6章 MMC/SDカードの使い方(SPIモード編)
    6.1 SPIの基本
    6.2 MMC/SDカードの制御のしかた(SPIモード)
    6.3 性能の最適化と制御上の注意点
    6.4 マイコン・システムへの実装例その1~RX62N~
    6.5 マイコン・システムへの実装例その2~SH7262~
    6.6 マイコン・システムへの実装例その3~FM3~

    ◎ スマート・メディアをマイコンと接続して読み書きする
    ● 第7章 NANDフラッシュの使い方
    7.1 NANDフラッシュの概要
    7.2 NANDフラッシュの制御
    7.3 フラッシュ・メモリとFTL
    7.4 NAND-FTLの実装
    7.5 FTLの今後

    ◎ もっとも代表的なストレージ・デバイスをマイコンと接続する
    ● 第8章 IDEハードディスクの使い方
    8.1 IDEインターフェースの概要
    8.2 IDEハードディスクの制御
    8.3 マイコンでIDEハードディスクを制御してみる

    ◎ TrueIDEモードを8ビット・データ転送モードで動かす
    ● 第9章 CompactFlashカードの使い方
    9.1 CFカードの概要
    9.2 マイコンでCFカードを制御してみる

    ◎ 8ビット・マイコンでも動作する超小型ファイル・システムの実装
    ● 第10章 Petit-FatFsの使い方
    10.1 Petit-FatFsを使う前に
    10.2 ハードウェアの準備
    10.3 Petit-FatFsの移植
    10.4 モニタ・プログラムの機能

    ◎ 車に搭載してGPSからの緯度経度を記録していこう
    ● 第11章 GPSデータ・ロガーの製作
    11.1 GPSロガーのハードウェア
    11.2 GPSロガーのソフトウェアの動作

    ◎ SDメモリ・カードに高速書き込み
    ● 第12章 ライン・スキャン・カメラの製作
    12.1 ライン・スキャン・カメラの原理と応用
    12.2 ハードウェアの構成
    12.3 ソフトウェアの機能
    12.4 高速なデータ書き込みのために

    ◎ BMPやJPEG画像ファイルの表示とWAVE ファイルの音声再生ができる
    ● 第13章 小型メディア・プレーヤの製作
    13.1 MARYシステムの概要
    13.2 MARY/104拡張基板
    13.3 メディア・プレーヤの実装と機能
    13.4 バイナリ・ファイルの組み込み方
    13.5 小さなマイコンに機能を詰め込むために

    ◎ 8ピンAVRマイコンとPetit-FatFsでWAVEファイル再生器を作る
    ● 第14章 超小型オーディオ・プレーヤの製作
    14.1 ハードウェアの構成
    14.2 ソフトウェアの機能
  • 出版社からのコメント

    SDカードなどのリムーバブル・メディアでもっともよく使われているファイル・フォーマットであるFATについて解説しています.
  • 内容紹介

    SDカードやCompactFlashカード,IDE-HDDなどのストレージ・デバイスを接続してファイルを読み書きするには,FATファイル・システムに従ってアクセスする必要があります.SDカードなどで広く使われているファイル・フォーマットであるFATについて解説しています.

定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/IDE-HDD…なんでもつながる(Tech Iシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:赤松武史(著)
発行年月日:2022/06
ISBN-10:4789852997
ISBN-13:9784789852999
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:232ページ
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 定番!超軽量マイコン用ファイル・システムFatFs【オンデマンド版】-SDカード全種/CFカード/NANDフラッシュ/IDE-HDD…なんでもつながる(Tech Iシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!