神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 [単行本]
    • 神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003588440

神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2022/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天皇、キリスト教、メタバース、街づくり、経済政策、社会福祉―現代社会の根本問題に対する、タブーなき議論が満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「若者の未来」は守れるのか(「羊のように大人しい日本人」のレジスタンス;国民の利益を一顧だにしない政治家と専門家 ほか)
    第2章 クズ化を防ぐ共同体(「クズレベルを防ぐ三つの処方箋」と「焚き火の効用」;「閉ざされ」から「開かれ」へ子供たちを導く ほか)
    第3章 荒野を生んだ都市工学(「移動の自由」は「表現の自由」につながると問うたアガンベン;都市も環境も、自然に出来上がるからこそ「生きている」 ほか)
    第4章 「天皇」を参照せよ(「弔う」ことさえ禁じられた社会で;歴史を継承せず「仕切り直し」てしまう日本人 ほか)
    第5章 神なき時代のメタバース(キリスト教を考えると世界の見方がクリアになる;自分が救われるために人を助けるのはクズ ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本の伝統精神の何を復活すればよいのかを、「前向き」な道筋を交えながら、日本社会の新たな在り方、幸福論を提示する。
  • 内容紹介

    天皇、キリスト教、メタバース、街づくり、経済政策、社会福祉
    ――現代社会の根本問題に対する、タブーなき議論が満載!


    コロナ禍で、「仲間が消えた社会、人間の叡智が湧き出ない社会。システム化・画一化で危機に脆弱な社会」という“日本の弱み”をさんざん見せつけられた状況だ。そこで本書では、①経済第一主義の社会で失ってきたものが何だったのかを、社会学的見地から明示し、②日本人が本来、大切にしてきた生き方、社会の在り方とは何か説く。その上で、③本来的な生き方や社会を取り戻すため、ポストコロナで日本人の意識をどう目覚めさせるか。➃平成そして令和の経済・社会政策で失った何を復活すればよいのかと提案する。「前向き」な道筋を交えながら、日本社会の新たな在り方、幸福論を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮台 真司(ミヤダイ シンジ)
    1959年宮城県生まれ。東京都立大学教授。公共政策プラットフォーム研究評議員。社会学者。映画批評家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。社会学博士

    藤井 聡(フジイ サトシ)
    1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学科教授。同大学レジリエンス実践ユニット長。『表現者クライテリオン』編集長。京都大学工学部卒、同大学大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学教授を経て、2009年より現職。2018年よりカールスタッド大学客員教授
  • 著者について

    宮台真司 (ミヤダイシンジ)
    社会学者。大学院大学至善館特任教授。東京都立大学教授。東京大学文学部卒(社会学専攻)。同大学院社会学研究科博士課程満期退学。大学と大学院で廣松渉・小室直樹に師事。1987年東京大学教養学部助手。1990年数理社会学の著作『権力の予期理論』で東京大学より戦後5人目の社会学博士学位取得。権力論・国家論・宗教論・性愛論・犯罪論・教育論・外交論・文化論で論壇を牽引。政治家や地域活動のアドバイザーとして社会変革を実践してきた。2001年から「マル激トーク・オン・ディマンド」のホストを務め、独自の映画批評でも知られる。社会学の主要著書に『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』(幻冬舎文庫)、『日本の難点』(幻冬舎新書)、『14歳からの社会学』(ちくま文庫)、『子育て指南書 ウンコのおじさん』『大人のための性教育』(ともに共著、ジャパンマシニスト社)、映画批評の主要著書に『正義から享楽へ』『崩壊を加速させよ』(blueprint)がある。

    藤井聡 (フジイサトシ)
    1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学科教授。同大学レジリエンス実践ユニット長。『表現者クライテリオン』編集長。京都大学工学部卒、同大学大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学教授を経て、2009年より現職。2018年よりカールスタッド大学客員教授。主な著書に『社会的ジレンマの処方箋』(ナカニシヤ出版)、『大衆社会の処方箋』(共著・晶文社)、『こうすれば絶対よくなる! 日本経済』(共著・アスコム)など多数。

神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:宮台 真司(著)/藤井 聡(著)
発行年月日:2022/09/17
ISBN-10:4828424253
ISBN-13:9784828424255
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 神なき時代の日本蘇生プラン―「クズになってしまわない」ための処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!