平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) [文庫]
    • 平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003589123

平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キャリアとジェンダー平等を追求する女性と、性別分業に留まる女性との間で広がる格差。価値観・学歴の似た者同士が結婚する傾向が強まるなか、世帯間の格差が増幅し、不平等が世代を越えて継承され、社会の効率性が損なわれてしまう。この流れを転換するにはどうすればいいのか―。比較福祉国家論の第一人者が抜本的方策を提言。日本の女性の状況を各国と比較分析した解題、日本語版のための用語解説を付す。
  • 目次

     謝辞
     略語表

     序論
      革命的な変化を把握する
      複数均衡社会 ― 理論的枠組み

    第Ⅰ部

     第1章 女性の役割の革命と家族
      女性のライフコースの男性化
      家族形成の新しい論理?
      ジェンダーによる特化と家庭生産
      カップルによる特化の傾向と差異
      未完の革命
     第2章 新しい不平等
      所得不平等の拡大
      人口動態のインパクト
      女性の革命と不平等
      女性の雇用と不平等とのつながりを解きほぐす
      二極化と福祉国家

    第Ⅱ部

     第3章 家族政策を女性の革命に適応させる
      家族と福祉レジーム
      政策課題
       家族への支援
       有効な両立政策にむけて
      ライフコースを通じた女性雇用支援
      男性のライフコースの女性化?
      新たな福祉ミックス?
       福祉レジーム会計
     第4章 子どもに投資しライフチャンスを平等にす
      新たな課題
      山積する障害
       所得不平等の拡大
       人口面での課題
      社会的相続の背景にある因果メカニズム
       金銭の重要性
       親による時間の投資の重要性
       家庭の学習文化の影響
      社会的投資戦略
       所得効果を減少させる
       学習環境を同質化する
       母親の雇用と子どもの達成
      結論 ― 家族による子どもへの投資を支援する
     第5章 高齢化と衡平
      高齢化という挑戦
      福祉レジームと高齢
       家族主義の二つの顔
      世代間の公正
       引退の延期
       衡平な財政
      子どもを念頭に置いた年金改革 ― 世代間契約を超えて
       ライフコースの変容と新しい不平等
      高齢者政策の改革は赤ちゃんから始めなければならない

     あとがき

     解題………大沢真理 九反田(難波)早希
     日本語版のための用語解説
     岩波現代文庫版訳者あとがきにかえて

     参考文献
     人名・事項・国別索引
  • 出版社からのコメント

    女性間の格差解消とジェンダー平等の推進が社会の効率性を高める。第一人者による提言の書、待望の文庫化。
  • 内容紹介

    キャリアとジェンダー平等を追求する女性と、性別分業に従う女性との間で広がる格差。価値観・学歴の似た者同士が結婚する結果、世帯間の格差が増幅し、社会の効率性が下がり、さらには世代を越えて格差が継承されてしまう。どうすればこの流れを転換することができるのか。比較福祉国家論の第一人者による提言の書、待望の文庫化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エスピン=アンデルセン,イエスタ(エスピン=アンデルセン,イエスタ/Esping-Andersen,G〓sta)
    1947年デンマーク生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校、Ph.D.現在、イタリアのボッコーニ大学ディスティングィッシュト・プロフェッサー。専門:福祉国家論、比較社会政策論

    大沢 真理(オオサワ マリ)
    1953年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学博士。現在、東京大学名誉教授。専門:社会政策の比較ジェンダー分析

    不破 麻紀子(フワ マキコ)
    1967年生まれ。カリフォルニア大学アーバイン校、社会学部、Ph.D.(社会学)。現在、東京都立大学人文社会学部教授。専門:ジェンダーの社会学、家族社会学

    田宮 遊子(タミヤ ユウコ)
    1975年生まれ。お茶の水女子大学博士後期課程単位取得退学。現在、神戸学院大学経済学部教授。専門:社会保障論

    今井 貴子(イマイ タカコ)
    1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。学術博士。現在、成蹊大学法学部教授。専門:比較福祉政治、イギリス政治
  • 著者について

    イエスタ・エスピン=アンデルセン (イエスタエスピンアンデルセン)
    イエスタ・エスピン=アンデルセン Gφsta Esping-Andersen
    1947年デンマーク生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校、Ph.D.。現在、イタリアのボッコーニ大学ディスティングィッシュト・プロフェッサー。専門:福祉国家論、比較社会政策論。邦訳された主な著書:『福祉資本主義の三つの世界――比較福祉国家の理論と動態』(岡沢憲芙・宮本太郎監訳、ミネルヴァ書房、2001年)、『ポスト工業経済の社会的基礎――市場・福祉国家・家族の政治経済学』(渡辺雅男・渡辺景子訳、桜井書店、2000年)ほか。

平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) の商品スペック

発行年月日 2022/07/15
ISBN-10 4006004516
ISBN-13 9784006004514
ページ数 426ページ
15cm
11cm
判型 文庫
Cコード 0136
対象 一般
発行形態 文庫
内容 社会
他の岩波書店の書籍を探す
分類 文庫
書店分類コード F280
書名サブ巻次 451 
書籍ジャンル 文庫
言語 日本語
旧版ISBN 9784000245128
厚さ 2cm
重量 246g
出版社名 岩波書店
著者名 イエスタ エスピン=アンデルセン
大沢 真理
不破 麻紀子
田宮 遊子
今井 貴子
冨江 直子
九反田(難波) 早希
その他 原書名: THE INCOMPLETE REVOLUTION:Adapting to Women's New Roles〈Esping-Andersen,Gøsta〉

    岩波書店 平等と効率の福祉革命―新しい女性の役割(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!