ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本]
    • ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003589390

ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2022/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    分断された心と世界をふたたびひとつにするために、いま私たちに何が必要か?ユング派の国際的リーダーがユング心理学を「現代思想」へと昇華させる重要書。
  • 目次

    日本語版への序文
    序文

    第1章 外側でも、内側でも、どこででも
    第2章 時間と永遠を重ねる
    第3章 後代のための音楽――ヴォルフガング・パウリの「ピアノ・レッスン」
    第4章 終末のためのレクチャー――「書物なんかじゃありません。パンです」
    第5章 悪の問題
    第6章 心の創造性について
    第7章 変容の瀬戸際で
    第8章 個性化の坩堝(るつぼ)の中の失敗
    第9章 心理学的次元におけるイマーゴ・デイ
    第10章 ユング心理学とプロテスタンティズムの精神
    第11章 文化の溝を越える元型
    第12章 東洋が西洋と出会う場所:個性化の宿にて――河合隼雄の思い出に捧げる
    第13章 象徴から科学への道のり
    第14章 文化的トラウマ、暴力、治療
    第15章 人類の個性化における激動の時代――ロブ・ヘンダソンとの「エンタービュー」
    第16章 症状が象徴であるとき

    解題
    訳者あとがき

    文献
    初出一覧
  • 出版社からのコメント

    分断された私たちのこころと世界を再びひとつにするために、いま何が必要か? ユング派分析家の国際的リーダーによる最新論文集。
  • 内容紹介

    「人間は未完成であり、方向性や運命を選択するかなりの自由を所持している。だからこそ、人間には目指すべきモデルや追求すべき目標が必要だ。文化、宗教、哲学などはその指針となるイメージを提供する。ユング心理学もそうだというのが私の主張である」

    かつて、心と世界はひとつだった。しかし近代化とともに、西洋の啓蒙主義によって自己と他者、内なるものと外なるもの、「わたし」と「あなた」は隔てられ、私たちの心と世界は分断されてしまった。
    ユングはその切り離された心と世界を越境する術を、さらにはもう一度結合する術をも探究していた。シンクロニシティ・変容・個性化という本書を通底する要素をみれば、ユング心理学がけっして心理療法の技法としてのみ発展を遂げてきたのではないことが、鮮やかに実感されるだろう。
    貧困、環境問題、そして全世界を巻き込みつつある暴力……。いま、ふたたび心と世界をひとつにするには――他者を自己のように思いやるには――私たちに何が必要か? 災害やテロリズムなど現代的なトピックに触れながら文化を超えて世界をとらえる、ユング派分析家の国際的リーダーによる最新論集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スタイン,マリー(スタイン,マリー/Stein,Murray)
    1943‐。アメリカのユング派分析家。イェール大学、チューリッヒ・ユング研究所、シカゴ大学で学ぶ。シカゴのユング研究所で20年にわたり教育分析家を勤める。2003年以来スイスに住み、現在はISAP(International School of Analytical Psychology,Z¨urich)の訓練分析家・スーパーバイザー。2001‐2004年、IAAP(International Association for Analytical Psychology)会長、2008‐2012年ISAP(Z¨urich)所長

    大塚 紳一郎(オオツカ シンイチロウ)
    1980年、東京都に生まれる。公認心理師。2002年慶應義塾大学文学部卒。2009年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大塚プラクシス主宰
  • 著者について

    マリー・スタイン (マリースタイン)
    (Murray Stein)
    1943-。アメリカのユング派分析家。イェール大学、チューリッヒ・ユング研究所、シカゴ大学で学ぶ。シカゴのユング研究所で20年にわたり教育分析家を勤める。2003年以来スイスに住み、現在はISAP(International School of Analytical Psychology, Zürich)の訓練分析家・スーパーバイザー。2001-2004年、IAAP(International Association for Analytical Psychology)会長、2008-2012年ISAP(Zürich)所長。著書にJung's Map of the Soul: An Introduction(1998 ; 『ユング 心の地図』青土社 1999)、 Map of the Soul - 7(共著 2019 ; 『BTS、ユング、こころの地図』創元社 2022)ほか多数。

    大塚紳一郎 (オオツカシンイチロウ)
    (おおつか・しんいちろう)
    1980年、東京都に生まれる。公認心理師。2002年慶應義塾大学文学部卒。2009年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大塚プラクシス主宰。訳書 ランク『出生外傷』メツル/カークランド編『不健康は悪なのか』ユング『ユング 夢分析論』『心理療法の実践』『分析心理学セミナー』(いずれも共訳)チェインバーズ『心理学の7つの大罪』マーシュ『医師が死を語るとき』(以上 みすず書房)フェレンツィ『精神分析への最後の貢献』(共訳 岩崎学術出版社)。

ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:マリー スタイン(著)/大塚 紳一郎(訳)
発行年月日:2022/07/19
ISBN-10:4622095157
ISBN-13:9784622095156
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:19cm
重量:450g
その他: 原書名: OUTSIDE INSIDE AND ALL AROUND:And Other Essays in Jungian Psychology〈Stein,Murray〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 ひとつの心とひとつの世界―越境するユング心理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!