ジャポニズムの眼 [単行本]

販売休止中です

    • ジャポニズムの眼 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003589480

ジャポニズムの眼 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2022/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ジャポニズムの眼 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文の心、わび・さびの心で描き、観る現代美術。良寛、芭蕉、雪舟から谷崎潤一郎、ヘンリー・ミラーへ。
  • 目次

    はじめに

    日本の美術マーケットについて
    日本での絵作り
    日本の創作風土
    わび、さびについて
    ヘンリー・ミラーの忠告
    良寛と現代アート
    最近思うこと
  • 内容紹介

    縄文の心、わび・さびの心で描き、観る現代美術。
    縄文人の生き方から、良寛、芭蕉、雪舟のわび・さび、そして坂田一男、長谷川三郎らを通して50年以上にわたる画家としての活動をふりかえりつつ、主宰する絵画教室に集うユニークな人たちとの交流から現代美術、現代社会のありようを綴る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅沼 荘二郎(スガヌマ ソウジロウ)
    1938年、諏訪市に生まれる。1973年3月‐74年3月、パリに留学(この間、サロン・ドートンヌに出展)。1989年5月‐6月、ニューヨークに滞在。現在、絵画教室菅沼アトリエ主宰、東方学院講師(実技絵画)
  • 著者について

    菅沼荘二郎 (スガヌマソウジロウ)
    1938年、諏訪市に生まれる。1973年3月―74年3月、パリに留学(この間、サロン・ドートンヌに出展)。1989年5月―6月、ニューヨークに滞在。現在、絵画教室菅沼アトリエ主宰、東方学院講師(実技絵画)。1991年、鳥羽市立図書館(三重)、1995年、CAST IRON GALLERY (ソーホー、ニューヨーク)、1997年、THE EMERGING COLLECTOR (イーストヴィレッジ、ニューヨーク)等、日本と米国の各地で個展。著書に『となり町の寒山』(2009年)、『フリーアート』(2015年、いずれも水声社)がある。

ジャポニズムの眼 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:菅沼 荘二郎(著)
発行年月日:2022/04/30
ISBN-10:480100637X
ISBN-13:9784801006379
判型:A5
発売社名:水声社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:131ページ
縦:21cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 ジャポニズムの眼 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!