おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫]
    • おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003589949

おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事に行き詰まり、勢いで列車に乗り終点まで…旅先では驚きの出会いが待っていた(「下田にいるか」)。福引きで旅行券を引き当て、台湾へひとり旅。現地で会った駐在員はどこか訳アリのようだが(「情熱のパイナップルケーキ」)。訪れたことのない場所、見たことのない景色、その土地ならではの絶品グルメ。さまざまな「初めて」の旅を描いた7編を収録。読めば必ず出かけたくなる、文庫オリジナルアンソロジー。
  • 目次

    「下田にいるか」坂木司
    「情熱のパイナップルケーキ」松尾由美
    「遠くの縁側」近藤史恵
    「糸島の塩」松村比呂美
    「もう一度花の下で」篠田真由美
    「地の果ては、隣」永嶋恵美
    「あなたと鯛茶漬けを」図子慧
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    下田にいるか(坂木司);情熱のパイナップルケーキ(松尾由美);遠くの縁側(近藤史恵);糸島の塩(松村比呂美);もう一度花の下で(篠田真由美);地の果ては、隣(永嶋恵美);あなたと鯛茶漬けを(図子慧)
  • 出版社からのコメント

    知らない景色とおいしい料理がここに。「初めて」に出会う旅×グルメ小説集
  • 内容紹介

    仕事に行き詰まり、勢いで列車に乗り終点まで……旅先では驚きの出会いが待っていた(「下田にいるか」)。福引きで旅行券を引き当て、台湾へひとり旅。現地で会った駐在員はどこか訳アリのようだが(「情熱のパイナップルケーキ」)。訪れたことのない場所、見たことのない景色、その土地ならではの絶品グルメ。さまざまな「初めて」の旅を描いた7編を収録。読めば必ず出かけたくなる、文庫オリジナルアンソロジー。

    図書館選書
    訪れたことのない場所、見たことのない景色、その土地ならではの絶品グルメ。様々な「初めて」の旅を描いた7作品を収録。読めば思わず出かけたくなる、実力派作家7名による文庫オリジナルアンソロジー。
  • 著者について

    近藤 史恵 (コンドウ フミエ)
    一九六九年、大阪府生まれ。九三年『凍える島』で第四回鮎川哲也賞を受賞して作家デビュー。二〇〇八年『サクリファイス』で第十回大藪春彦賞を受賞。主な著書に『みかんとひよどり』『シャルロットの
    憂鬱』『マカロンはマカロン』『ときどき旅に出るカフェ』『インフルエンス』『歌舞伎座の怪紳士』など。

    坂木 司 (サカキ ツカサ)
    一九六九年、東京都生まれ。二〇〇二年『青空の卵』で〈覆面作家〉としてデビュー。一三年『和菓子のアン』で第二回静岡書店大賞・映像化したい文庫部門大賞を受賞。主な著書に『ワーキング・ホリデー』『ホテルジューシー』『大きな音が聞こえるか』『肉小説集』『鶏小説集』『女子的生活』など。

    篠田 真由美 (シノダ マユミ)
    東京都生まれ。一九九一年『琥珀の城の殺人』が第二回鮎川哲也賞の最終候補となり、翌年、東京創元社より刊行されデビュー。『未明の家』に始まる「建築探偵桜井京介の事件簿」はベストセラーに。主な著書に「龍の黙示録」「イヴルズ・ゲート」「レディ・ヴィクトリア」など。

    図子 慧 (ズシ ケイ)
    一九六〇年、愛媛県生まれ。八六年「クルトフォルケンの神話」で第八回コバルト大賞を受賞しデビュ
    ー。ライトノベル、一般文芸書を多数執筆。主な著書に『アンドロギュヌスの皮膚』『ラザロ・ラザロ』『愛は、こぼれるqの音色』『5分でわかる10年後の自分 2030年のハローワーク』など。

    永嶋 恵美 (ナガシマ エミ)
    一九六四年、福岡県生まれ。二〇〇〇年『せん-さく』でデビュー。一六年「ババ抜き」で第六十九回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。主な著書に『転落』『明日の話はしない』『ベストフレンズ』『視線』『一週間のしごと』、「泥棒猫ヒナコの事件簿」シリーズなどがある。

    松尾 由美 (マツオ ユミ)
    一九六〇年、石川県生まれ。会社勤務を経て作家になる。八九年『異次元カフェテラス』を刊行。九一年「バルーン・タウンの殺人」でハヤカワSFコンテストに入選。主な著書に「ニャン氏の事件簿」シリーズ、『おせっかい』『ピピネラ』『九月の恋と出会うまで』『嵐の湯へようこそ!』など。

    松村 比呂美 (マツムラ ヒロミ)
    一九五六年、福岡県生まれ。二度にわたる「オール読物推理小説新人賞」最終候補を筆頭に、多数の公募文芸賞で入賞。二〇〇五年『女たちの殺意』でデビュー。主な著書に『幸せのかたち』『恨み忘れじ』『鈍色の家』『終わらせ人』『キリコはお金持ちになりたいの』『黒いシャッフル』などがある。

    アミの会 (アミノカイ)
    実力派女性作家集団。これまでの刊行作品は『アンソロジー 捨てる』『毒殺協奏曲』『アンソロジー 隠す』『迷 ―まよう― アンソロジー』『惑 ―まどう― アンソロジー』『怪を編む ショートショート・アンソロジー』『アンソロジー 嘘と約束』『アンソロジー 初恋』『11の秘密 ラストメッセージ』など。執筆者は作品によって異なり、男性作家がゲストとして参加することもある。10冊刊行を節目に、本作より(仮)が取れて、会の名称は「アミの会」になった。

おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:近藤 史恵(著)/坂木 司(著)/篠田 真由美(著)/図子 慧(著)/永嶋 恵美(著)/松尾 由美(著)/松村 比呂美(著)/アミの会(編)
発行年月日:2022/07/25
ISBN-10:4041125987
ISBN-13:9784041125984
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA おいしい旅 初めて編(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!