象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー [単行本]
    • 象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003590855

象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2022/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    後藤象二郎、川添浩史、原智恵子…日本文化の世界進出に貢献した一族の末裔もまた、日本の音楽を世界展開した男だった。アートとビジネスと女とともに、時代を駆け抜けた著者が世界を巡業した青春時代、父のことを語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    川添浩史
    原智恵子
    不良時代の始まり
    ラ・サール高校で読書と剣道の日々
    父母の離婚
    タンタン
    伊勢昌之とギターを始める
    仲小路彰と光輪閣
    ロバート・キャパと父の友情
    キャンティ開店〔ほか〕
  • 内容紹介

    後藤象二郎 、川添浩史、原智恵子…
    日本文化の世界進出に貢献した一族の末裔もまた、
    日本の音楽を世界に広めた男だった。

    YMOで社会現象を巻き起こし、
    ユーミン、吉田美奈子、ハイ・ファイ・セット、佐藤博など、
    いま、世界でシティポップとして評価される音楽を
    プロデュースしてきた著者がはじめて語る、破天荒な人生。

    革命的なこと、前衛的なこと――
    曾祖父は幕末の土佐、父は30年代のパリ、
    そして、末裔の象郎は60年代の グリニッジ・ヴィレッジと、
    80年代バブルと平成の日本を駆け抜けた。

    装画:木村英輝

    第35回ミュージック・ペンクラブ音楽賞「著作出版物賞」受賞!

    【Praise for Shoro Kawazoe】
    象郎には、正直、ナンニモしてもらったことがない。
    でも、何故かほっておけない奴だ。
    川添と聞くと、象ちゃんよりも、父上の川添のパパが蘇る。
    “ブラボー”
    1965年、日生劇場「オンディーヌ」初日。
    川添のパパは、誰よりも先に立ち上がり、喝采をくれた。
    1960年、飯倉キャンティの初日、象郎に引っぱっていかれた小娘に、当たり前に椅子を引いて、大人扱いをしてくれる、パパの本当の育ちのよさ。
    1964年、カンヌ映画祭、川添のパパの心配りで、飛行機から下りたばかりの“女優”に、大きな花束とフラッシュ。遊び気分が吹っとんだ。東洋から来た、名も無い女優に、喝をくれたのだ。
    「人類多しといえど、殊更に我に悪敵はなきものなり。恐れ憚ることなく、心事を丸出しにして飄々と応接すべし」
    この言葉のままに生きた、この父と子。
    他人と自分をくらべたりせず、心の底から、笑っていろと教えてくれた。
    それが川添家の血なのだろう。
    ――加賀まりこ(女優)

    川添さんはスパニッシュ・ギターのアーティストであり、同時に欧米スタイルのショービジネスを日本で展開し、YMOの世界ツアーを仕切った恩人でもあります。その頃の話はいつ聞いても面白く、感心してしまい、そういうことが詰まった本を待っていたので嬉しいことこの上ありません!
    ――細野晴臣(音楽家)

    出鱈目?
    それとも啓示?
    15歳の私も、六本木の街角で川添さんのマッドなヴァイブスに巻き込まれたひとりです。
    いつまでも、そんな存在でいてください。
    ――松任谷由実(シンガーソングライター)

    洋も和も、あらゆるアートに精通し、センスは抜群!
    いろいろあったが、なぜか憎めないやつ。
    こんな男とはそうそう出会え…
  • 著者について

    川添象郎
    1941年東京都生まれ。父はイタリアンレストラン「キャンティ」を創業し、国際文化事業で知られる川添浩史、生母はピアニストの原智恵子。明治の元勲、後藤象二郎を曽祖父にもつ。
    慶應義塾幼稚舎を経て、ラ・サール高等学校から和光高等学校に転入。高校卒業後、マグナム・フォトのルネ・ブリやデニス・ストックの来日アシスタントとして働く。
    60年に渡米。舞台芸術とショービジネスをラスベガスで働きながら学ぶ。フラメンコ・ギタリストとしても活動。オフブロードウェイの前衛劇『六人を乗せた馬車』に参加し、世界ツアーを経験。帰国後、反戦ミュージカル「ヘアー」をはじめ、音楽と演劇を中心に数々のプロデュースをおこなう。
    1977年、村井邦彦とアルファ・レコードを創設し、荒井由実、サーカス、ハイ・ファイ・セットなど、現在では「シティポップ」として世界的にも評価される、都会的で洗練された音楽をリリース。YMOのプロデュースでは、世界ツアーを成功に導き、日本を代表するポップカルチャーとして世界的存在に仕立て上げた。
    イヴ・サンローランの日本代表やピエール・カルダンのライセ…

象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー の商品スペック

商品仕様
出版社名:DU BOOKS
著者名:川添 象郎(著)
発行年月日:2022/08/04
ISBN-10:4866471751
ISBN-13:9784866471754
判型:B6
発売社名:ディスクユニオン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン 象の記憶―日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!