〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書]
    • 〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003591802

〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2022/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

      『〈人権の守護者〉欧州評議会入門』

      齋藤千紘・小島秀亮 著

    【目  次】

    はしがき

    ◆第1部 欧州評議会概要◆

    ◆第1章 欧州評議会のあらまし
    1 はじめに
    2 歴史に翻弄され続けてきた街
     (1)国境の街ストラスブール/(2)仏独の狭間
    3 「ヨーロッパ合衆国」を目指して
     (1)世界大戦後の新たなヨーロッパ構想/(2)構想の実現へ向けた第一歩/(3)イギリスとフランスの外交的攻防/(4)機構の名称をめぐる議論
    4 ヨーロッパの平和の象徴としてのストラスブール
     (1)本部所在地から見る国家の思惑/(2)地方都市から国際都市へ
    5 待ちに待った欧州評議会の始動
     (1)第1回閣僚委員会/(2)チャーチルの歴史的演説/(3)欧州評議会の設立目的
    6 冷戦時代の欧州評議会
    7 冷戦後の欧州評議会
     (1)共産圏も含めたヨーロッパの実現へ/(2)冷戦終結の立役者としての欧州評議会/(3)全欧州を網羅する機構の確立

    ◆第2章 欧州評議会のしくみ
    1 欧州評議会の3つの価値
    2 リスボンからバクーまで―46+5
     (1)欧州評議会の構成国/(2)オブザーバー国制度/(3)欧州評議会における日本
    3 欧州評議会が抱える紛争
    4 共通価値の保持のために
    5 欧州評議会の存在価値―ロシアの存在
     (1)ロシアの欧州評議会加盟/(2)ロシアとの様々な諍い/(3)国際機構としての危機と挫折/(4)ロシアによるウクライナ軍事侵攻に対する動き/(5)ヨーロッパにおける人権の「最後の砦」としての役割
    6 欧州評議会とその他の国際機構
     (1)国際連合(UN)/(2)欧州連合(EU)/(3)欧州安全保障協力機構(OSCE)

    ◆第3章 欧州評議会の機関
    1 閣僚委員会
     (1)欧州評議会の政府:閣僚委員会/(2)人権と政治の切っても切れない関係/(3)人権のダブルスタンダード?/(4)ヨーロッパと日本の溝―死刑廃止問題
    2 欧州評議会議員会議
     (1)立法権のない国会―欧州評議会議員会議/(2)議員会議と閣僚委員会のパワーゲーム/(3)議員会議と日本
    3 欧州人権裁判
     (1)ヨーロッパの人権の砦/(2)欧州人権裁判所において扱われる事件と審理方法(69)/(3)欧州人権裁判所の事件数と改革/(4)欧州人権裁判所の判決執行手続/(5)事件の優先順位付け/(6)欧州人権裁判所と日本
    4 事 務 局
    5 その他機関
     (1)地方・地域自治体会議(コングレス)/(2)国際NGO会議/(3)人権コミッショナー
    6 拡大部分協定とその機関
     (1)欧州医薬品品質管理局:部分協定/(2)欧州評議会開発銀行:拡大部分協定/(3)ポンピドゥー・グループ:拡大部分協定/(4)法による民主主義のための欧州委員会:通称ベニス委員会:拡大協定

    ◆第4章 欧州人権条約・その他の条約
    1 欧州人権条約
     (1)変化し続ける法/(2)EUの欧州人権条約批准
    2 欧州社会憲章
    3 欧州評議会が今「推している」条約
     (1)女性に対する暴力の禁止―イスタンブール条約/(2)子供の性的搾取の禁止―ランサローテ条約/(3)オンライン上の人権①―サイバー犯罪条約/(4)オンライン上の人権②―データ保護条約/(5)オンライン上の人権③―AIに関する条約?/(6)医療・薬品―薬事犯罪条約/(7)差別対策・少数者の保護①―少数民族保護枠組条約/(8)差別対策・少数者の保護②―欧州地方言語・少数言語憲章/(9)身体拘束―欧州拷問等禁止条約/(10)テロ対策―テロリズムの防止に関する条約

    ◆第2部 専門家インタビュー◆

    ◆1 はじめに

    ◆2 死刑の廃止―動機と達成への道のり
    〔欧州評議会議員会議移民・難民・避難民委員会事務局長 タチアナ・テルマチッチ氏〕

    ◆3 欧州人権裁判所の判決執行手続について
    〔欧州評議会判決執行部 パブロ・プシュカル氏〕

    ◆4 ヨーロッパから世界へ―欧州評議会の役割
    〔欧州評議会法律顧問 イェルグ・ポラキエヴィッチ氏〕

    ◆5 アジアにおける国際人権機構の可能性
    〔明治大学法学部 江島晶子教授〕

    ◆第3部 資 料◆

    1 欧州人権条約概要
    2 主要国際裁判所まとめ
     1 全世界対象
     (1)国際司法裁判所/(2)国際刑事裁判所/(3)国際海洋法裁判所
     2 特定地域対象
     (1)欧州人権裁判所/(2)欧州司法裁判所/(3)米州人権裁判所/(4)アフリカ人権裁判所
    3 参考文献
    4 欧州評議会・欧州人権裁判所HPの日本語資料リンク集

    おわりに

    ■トピック・コラム目次■
    トピック1 欧州評議会を構成する国々
    2 欧州文化条約と加盟国の増加
    3 欧州評議会サミット
    4 日本と欧州評議会の関係
    5 欧州の異端ベラルーシ
    6 欧州評議会議員会議で話し合われること
    7 欧州人権裁判所の広報・ICTの活用
    8 パイロット判決手続が適用された事件の例
    9 欧州人権裁判所の判決の与える影響
    10 ヨーロッパにおける最高位裁判所ネットワーク
    11 ベニス委員会で近年採択された意見書等の例
    12 欧州人権条約と身の回りの問題
    13 法律実務家に対する人権教育
    14 サイバー空間における二極化
    15 条約ができるまで
    16 生命倫理に関する欧州評議会の取り組み―オビエド条約
    17 多様性に関する欧州評議会の取り組み―ECRI,インターカルチュラル・シティ
    18 条約会議体以外の委員会―CEPEJ,CCJE,CAHDI
    19 日常に溶け込む欧州評議会基準

    コラム1 欧州評議会で働く人たち
    2 世界で「人権」を支える人たち
    3 世界のしくみからこぼれ落ちる人々
    4 人権,民主主義,法の支配の関係―支え合う3つの輪
    5 説明と議論―真の民主主義のために
    6 個人と社会の関係―「公共の福祉」をもう一度考える
    7 批判すること,されること
    8 人権をめぐる国際的な議論を学ぶ意味
    9 人権の制限に慣れることの怖さ
    10 どうして「多様性」って重要なの?
    11 「話し合うこと」の先にあるもの
  • 出版社からのコメント

    「人権・法の支配・民主主義」の価値を守る欧州評議会の全貌を一冊に。〔欧州評議会概要/専門家インタビュー/資料〕
  • 内容紹介

    ◆欧州評議会(Council of Europe)の全貌◆
    「人権・法の支配・民主主義」の価値を守る欧州評議会(Council of Europe:CoE)の全貌を一冊にまとめる。第1部では、基本的事項の解説のみならず、「トピック」や「コラム」、写真も充実し、より具体的なイメージを持てるように工夫。第2部では、関係者へのインタビューも行い、また、第3部には様々な資料を掲載し、更にビビッドで発展的な理解を助ける。在ストラスブール日本国総領事館で勤務した信頼の著者による待望の書。

〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:齋藤千紘(著)/小島秀亮(著)
発行年月日:2022/06
ISBN-10:4797281278
ISBN-13:9784797281279
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 〈人権の守護者〉欧州評議会入門 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!