自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本]
    • 自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003591852

自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本]

横山 真一(著)伊東 祐之(校訂)高島 千代(校訂)
価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2022/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山添武治は自由民権運動を担い、『新潟毎日新聞』を創業した。山添柱は家族を支えながら自らの生き方を模索し、五人の子どもたちも自由・自立の道へ。一民権家と家族の行動と思想。「怪傑」にして「創業の人」、その生涯と家族の物語。
  • 目次

    はじめに

    第一部 山添武治の近代

    序 章 青年民権家から新聞創業者へ
    第一章 近世後期の西蒲原郡と山添家
    第二章 青年民権運動の胎動(明治一〇年代)
    第三章 青年民権運動の高揚(明治二〇年代前期)
    第四章 山際七司と選挙・国権論
    第五章 国家と人材育成(明治二〇年代中期)
    第六章 庄内に学ぶ(明治二〇年代後期)
    第七章 政党政治と新聞(明治三〇年代)
    第八章 『新潟毎日新聞』の創刊(明治四〇年代初期)
    第九章 山添武治の最期

    第二部 山添武治家の近現代

    第一章 妻柱 キリスト教受洗
    第二章 長男武 貧困と民主主義
    第三章 長女孝 乗鞍の生活と主婦
    第四章 二男直 共産主義と社会変革
    第五章 三男三郎 科学的合理精神と社会への眼差し
    第六章 二女正 自立への道

    おわりに

    あとがき
    校訂にあたって
    刊行に寄せて
  • 出版社からのコメント

    山添武治は、自由民権運動を担い、『新潟毎日新聞』創業した。明治から昭和に至る、一民権家と家族の行動と思想。
  • 内容紹介

    山添武治は、自由民権運動を担い、『新潟毎日新聞』創業した。山添柱は家族を支えながら自らの生き方を模索し、五人の子どもたちも自由・自立の道へ。明治から昭和に至る、一民権家と家族の行動と思想。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 真一(ヨコヤマ シンイチ)
    元高校教員。1955年生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士課程日本史学専攻課程単位取得

    伊東 祐之(イトウ スケユキ)
    元新潟市歴史博物館館長。1952年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了

    高島 千代(タカシマ チヨ)
    関西学院大学法学部教授。1964年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了
  • 著者について

    横山真一 (ヨコヤマシンイチ)
    元高校教員
    1955年生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士課程日本史学専攻課程単位取得
    主要業績『新潟の青年自由民権運動』(梓出版社、2005年)「青年民権運動と激化」(高島千代・田﨑公司編著『自由民権〈激化〉の時代』日本経済評論社、2014年)「福島青年民権運動と石川」(『石川史談』第28号、2018年10月)

    伊東祐之 (イトウスケユキ)
    元新潟市歴史博物館館長
    1952年生まれ、東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了。
    主要業績「近世中期新潟町における買春春」(青木美智男・阿部恒久編『幕末維新と民衆社会』高志書院、1998年)、「新潟税関備船「新潟丸」の建造と運航」(新潟市歴史博物館編集『新潟市歴史博物館紀要』第14号、2018年)、共著『みなとまち新潟の社会史』新潟日報事業社、2018年

    高島千代 (タカシマチヨ)
    関西学院大学法学部教授。
    1964年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了。
    主要業績「激化期『自由党』試論-群馬・秩父事件における『譌自由党』と『自由党』」(安在邦夫・田﨑公司編著『自由民権の再発見』日本経済評論社、2006年)、「秩父事件その後」(秩父事件研究顕彰協議会編『秩父事件-圧制ヲ変ジテ自由ノ世界ヲ』新日本出版社、2004年)、田﨑公司と共編『自由民権〈激化〉の時代』日本経済評論社、2014年

自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:横山 真一(著)/伊東 祐之(校訂)/高島 千代(校訂)
発行年月日:2022/09/05
ISBN-10:4818826006
ISBN-13:9784818826007
判型:A5
発売社名:日本経済評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:21cm
横:15cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 自由民権の家族史―新潟・山添武治家の近現代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!