ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 [単行本]
    • ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003591883

ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2022/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大正期のオペラ受容は、翻訳オペラ・オペレッタを中心とする興行化の時代だった。本格オペラを掲げたローシー、大衆が熱狂した浅草オペラ、それらのライバルと目された宝塚少女歌劇。本書では、台本をはじめとする新資料をもとに、大正期の翻訳オペラの実態を、興行・上演の観点から検証する。
  • 目次

    序章

    第Ⅰ部 ローシー・オペラとローヤル館
    第一章 ローヤル館──日本最初のオペラ専門館
    第二章 ローシー・オペラの興行展開
    第三章 ローシー・オペラ『椿姫』のリブレット

    第Ⅱ部 浅草オペラの環境
    第四章 オペラという見世物──浅草オペラと観物場興行
    第五章 オペラ座と小松耕輔──〈日本館時代〉再考

    第Ⅲ部 台本による浅草オペラの上演分析
    第六章 浅草オペラの台本──「小松耕輔浅草オペラ関連資料」をもとに
    第七章 喜歌劇『チョコレート兵隊』──翻訳オペレッタと〈ダイジェスト版〉
    第八章 大歌劇『ファウスト』──グランド・オペラ上演の試み
    第九章 歌劇『椿姫』──浅草オペラの〈演劇性〉

    第Ⅳ部 歌劇女優という存在
    第十章 浅草の女優と宝塚の少女──浅草オペラ雑誌に見る宝塚少女歌劇
    第十一章 澤モリノの足跡と物語──浅草オペラ時代を中心に

    終章

    資料
    翻刻 ローシー・オペラ『椿姫』リブレット
    翻刻 オペラ座『チョコレート兵隊』台本
    翻刻 オペラ座『椿姫』検閲台本(浅草興行用)
    「観物場取締規則」全文
  • 出版社からのコメント

    西洋のオペラ受容し、それらを翻訳し興行化した大正時代の翻訳オペラの実態を、興行・上演の観点から検証する。
  • 内容紹介

    大正期のオペラ受容は、翻訳オペラ・オペレッタを中心とする興行化の時代だった。
    本格オペラを掲げた外国人ローシー、大衆が熱狂した浅草オペラ、それらのライバルと目された宝塚少女歌劇。
    本書では、台本をはじめとする新資料をもとに、大正期の翻訳オペラの実態を、興行・上演の観点から検証する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 正昭(ナカノ マサアキ)
    1971(昭和46)年福岡県生まれ。明治大学大学院文学研究科演劇学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門は日本近現代演劇、演劇世相史、大衆文化論。2005(平成17)年より早稲田大学坪内博士記念演劇博物館助手、同博物館招聘研究員、他に明治大学、神田外語大学、立教大学、早稲田大学等の兼任講師を経て、2022(令和4)年より淑徳大学人文学部表現学科教授
  • 著者について

    中野正昭 (ナカノマサアキ)
    1971年、福岡県生まれ
    明治大学大学院文学研究科演劇学専攻博士後期課程 単位取得退学。博士(文学)
    専門は日本近現代演劇、演劇世相史、大衆文化論
    2005(平成17)年より早稲田大学坪内博士記念演劇博物館助手、同博物館招聘研究員、他に明治大学、神田外語大学、立教大学、早稲田大学等の兼任講師を経て、淑徳大学人文学部表現学科教授
    主な著書
    単著『ムーラン・ルージュ新宿座──軽演劇の昭和小史』(森話社)、共編著『ステージ・ショウの時代』『浅草オペラ 舞台芸術と娯楽の近代』(以上、森話社)、共著『井上ひさしの演劇』(翰林書房)、『戦後ミュージカルの展開』『演劇とメディアの20世紀』(以上、森話社)、A History of Japanese Theatre, Cambridge University Press 他

ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:中野 正昭(著)
発行年月日:2022/06/30
ISBN-10:4864051712
ISBN-13:9784864051712
判型:B5
発売社名:森話社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:576ページ
縦:21cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 ローシー・オペラと浅草オペラ―大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!