新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy [単行本]
    • 新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003592357

新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy [単行本]

小野 雄大(編著)梶 将徳(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館集英社プロダクション
販売開始日: 2022/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy の 商品概要

  • 目次

    <目次>

    第1章 スポーツ教育学を考える
    第2章 生涯スポーツ社会とスポーツ教育
    第3章 体育授業
    第4章 ユーススポーツ
    第5章 大学スポーツ
    第6章 「トップアスリート」のキャリア形成
    第7章 セラピューティックレクリエーションの教育的可能性
    第8章 クリーンスポーツ教育
    第9章 オリンピック教育・パラリンピック教育
    第10章 スポーツを通じた共生教育
    第11章 eスポーツと教育
    第12章 スポーツマンガと教育
    第13章 武道と教育
    第14章 スポーツと健康教育
    第15章 スポーツにおける安全教育
    第16章 スポーツ栄養教育
    第17章 運動学習と教育
    第18章 コーチング
    第19章 諸外国におけるスポーツ教育の動向

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    これからの"スポーツ"を考えるうえで必要なすべての知識を収録した、新時代の教科書。
  • 内容紹介

    本書は、スポーツが抱える倫理的・教育的な問題や、競技者のキャリア問題などを解決するための一助となる、「スポーツ教育学」の入門書です。
    現代においてスポーツは、生涯スポーツという言葉が生まれたように、今や競技者だけでなく、幼少期の教育から高齢者の健康維持まで、一生を通してかかわるものとなりつつあります。
    そんなスポーツが抱える問題や、これからの課題に関して、スポーツ教育学を通して学び、これからの時代におけるスポーツについて考えていくテキストとなっています。

    <本書ならではのポイント>
    ・日本で初めて「スポーツ教育学」を冠したテキスト。
    ・現代スポーツの最前線について研究をしている、若手研究者たちによって執筆。
    ・第13章では、元五輪代表や元プロ野球選手などが、キャリア形成についての実情を執筆。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 雄大(オノ ユウタ)
    早稲田大学スポーツ科学学術院講師。1987年生まれ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。専門はスポーツ教育学、スポーツ社会学。日本スポーツ教育学会学会賞(2016年)、日本体育学会浅田学術奨励賞(2019年)受賞

    梶 将徳(カジ マサノリ)
    早稲田大学スポーツ科学研究センター研究員。1991年生まれ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。専門は体育科教育学、スポーツ教育学
  • 著者について

    小野雄大 (オノユウダイ)
    ●小野雄大[編著]…1987年生まれ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。現在、早稲田大学スポーツ科学学術院講師。
    専門はスポーツ教育学、スポーツ倫理学。国内外に論文多数。主な論文に、“Who is the student athlete?” (2020 年, Sport in Society)、“Development of the physical competence scale for elementary school students in Japan. ”(2020年, IJSHS)など。日本スポーツ教育学会学会賞(2016 年)、日本体育学会浅田学術奨励賞(2019 年)受賞。

    梶将徳 (カジマサノリ)
    ●梶将徳[編著]…1991年生まれ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。現在、早稲田大学スポーツ科学学術院助教。
    専門は、体育科教育学、スポーツ教育学。主な論文に、“Structure of subjective adjustment to physical education classes for elementary school students.”(2020年, IJSHS)、「小学校の体育授業における楽しさ尺度の開発:小学校高学年児童を対象として」(2020年,スポーツ教育学研究)など。

新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館集英社プロダクション
著者名:小野 雄大(編著)/梶 将徳(編著)
発行年月日:2022/08/23
ISBN-10:4796878947
ISBN-13:9784796878944
判型:B5
発売社名:小学館集英社プロダクション
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:26cm
他の小学館集英社プロダクションの書籍を探す

    小学館集英社プロダクション 新時代のスポーツ教育学―Neo Sport Pedagogy and Andoragogy [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!