ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 [単行本]
    • ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003592412

ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2022/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 の 商品概要

  • 目次

    増補新版刊行にあたって
    初版まえがき
    プロローグ
    第一章 生い立ちと剣道修行
    ガキ大将だった少年時代/黒田先生と剣道に出会う/先祖は南朝に殉じた新田源氏/パイロットに憧れ予科練を志願
    第二章 予科練入隊と国内での訓練
    十六歳の入隊、村を挙げた見送り/岩国航空隊で厳しい訓練開始/辛かった名古屋航空隊/大分航空隊で初めてゼロ戦に乗る/戦局悪化と笠ノ原基地での猛訓練/航空隊での食事や隊の雰囲気
    第三章 戦地・台湾へ
    新竹基地へ進出/ 戦局 マリアナ沖海戦で一航艦壊滅状態/訓練即実戦の日々/初陣は船団護衛/B24が襲来/ コラム ゼロ戦/一撃離脱方式に/滑らせる技/難しい着陸の技/機内で弁当も/桜に錨のマフラー/初の空戦は「台湾沖」
    第四章 フィリピンでの戦い
    クラーク・フイールド航空要塞へ/夜間爆撃にあう/レイテ総攻撃の大編隊/いつのまにか特攻の戦闘機隊に/ 戦局 捷一号作戦と特攻の始まり/南十字星の下で〝特攻志願〟/敷島隊出撃を見送る/ロープで爆弾をくくりつけ/ コラム 〝特攻志願〟の夜はいつか/タクロバン攻撃/グラマンから機銃掃射/出撃の日々/隣りの中隊長は撃墜王/ゼロ戦がなくなる/新名丈夫記者/山ごもりせよ/間一髪の脱出/ コラム 残された部隊
    第五章 台湾から特攻出撃
    神風特別攻撃隊 大義隊/ゼロ戦を調達しに/「三笠宮」を護衛し上海へ/翼下待機/否定も肯定もしない三笠宮様/白鞘の短刀を拝受/五百キロ爆弾は重かった/穏やかなひととき/ 戦局沖縄戦と特攻/初めての特攻出撃/連日の爆装特攻/デッキの中で/沈黙の特攻前夜/次々と逝く同期の桜/すでに命は捧げた/沖縄玉砕後は/ホタル乱舞/八月十五日/ 戦局 大義隊の戦闘/夢にみる命令/電波技術の差で助かる?/埼玉の三羽烏/ コラム 粕谷氏追悼の碑文/ コラム 特攻戦死者と戦果
    第六章 帰 国
    ゼロ戦ひき渡し/台湾に残らないか/海路、鹿児島へ/大晦日、故郷へ帰る
    第七章 警視庁採用への道
    世の中の変化に失望/お神楽の再興で地域を元気に/警視庁からの勧誘
    第八章 警察官人生
    新人交番勤務は土佐犬タローと/交番勤務から新米刑事に/女子医大の寮に住む/新人警官安田講堂に拉致される/肺結核で入院/名物検視官の下で検視修行/職安法違反で暴力団退治/白バイ隊の中隊長に/住民泣かせの過積載ダンプ取締り/金庫破りの検挙/頻発した内ゲバ事件/執念の捜査で連続窃盗犯を検挙/警察官を装う広域連続詐欺事件/刑事生活に悔いなし/亡き戦友に励まされて
    第九章 退官後の職業人生や戦友たちの慰霊
    刑事経験が活きた暴力団対応/特攻隊のことは周りには話さなかった/白バイ隊員たちに唯一話した特攻体験/戦友たちとの交流・慰霊
    第十章 私の生涯剣道
    刑事人生と剣道人生/早稲田署から剣道中隊へ/猛稽古~持田先生、斎村先生に懸る/GHQの剣道禁止~警棒術を隠れ蓑に剣道稽古/小川忠太郎先生/警視庁剣道朝稽古会/退官の日から少年剣道指導
    エピローグ
    あとがき(大舘和夫)
    鎮魂の空に―あとがきに代えて(太田 茂)
    七十年間沈黙の重さを想う―あとがきに代えて(西嶋大美)
    付記1 特攻の“真実”を考える
    予想外の反響/特攻の全期間、常に最前線に在った/空母・戦艦攻撃専門の特攻隊があった/特攻隊員の心理を内側から描いた/特攻隊員は単なる〝犠牲者〟か/海外では十分に理解されていないカミカゼの真実/特攻を命じた側の責任回避/念願かない英語版を出版/広がり続ける英語版の反響
    付記2 「三笠宮」上海行護衛飛行
    護衛飛行は二月二十六日、「侍従」とは今井秋次郎侍従武官か/危険を冒して上海に行く十分な動機があった/当時進められていた日中和平工作の諸相/天皇は日中の和平を真剣に模索していた/海軍が三笠宮の上海行きを支援する動機はあった/私たちがたどり着いた推論/三笠宮へのお尋ねのお便り/謎はまだ解けない
    追記 『「三笠宮」上海行護衛飛行』を再考する
    真実性を確信/「三笠宮」の渡航の目的は何か/①天皇の和平の意思を伝えるためか/②繆斌工作の情報収集が目的だった?/三笠宮は周仏海と会った?/繆斌と周仏海は決裂していた/昭和天皇が繆斌工作を退けたのか?/③辻政信との連携による重慶和平工作の相談のためか?/三笠宮と辻は深い信頼関係があった/辻は一貫して蒋介石との和平を工作していた/三笠宮奉戴運動の謎/④「三笠宮」は別人だった?/謎はまだ解けない
    参考文献 
    大舘和夫氏年譜 
  • 内容紹介

    8月15日の8度目の特攻出撃直前に玉音放送により出撃が中止され、奇跡的に生還した少年パイロット・大舘和夫氏の〝特攻の真実〟

    特攻・海軍生活ばかりではなく、戦後の警察官人生と剣道人生をもうひとつの柱として詳述。元検事と元新聞記者が緻密な聞き取り取材と裏付けを重ね、証言に忠実に構成。
    ✺2016年刊行の初版は、新聞・雑誌・テレビなどで大きく取り上げられ、主人公・大舘和夫氏は〝生き証人〟として評価された
    ✺2020年に翻訳出版された英語版“Memoirs of a KAMIKAZE”により、ニューヨーク・タイムスをはじめ各国メディアが注目
    ◎増補新版では
    「付記 特攻の真実を考える」を新たに加えたほか、大舘氏が台湾の基地に戻る途中で遭遇した「三笠宮護衛飛行」について、初版刊行後の新たな知見を追記するなど40頁増補したほか写真も追加。

    図書館選書
    8月15日の8度目の特攻出撃直前に玉音放送により出撃が中止され、奇跡的に生還した少年パイロット・大舘和夫氏の〝特攻の真実〟特攻・海軍生活ばかりではなく、戦後の警察官人生と剣道人生をもうひとつの柱として詳述。元…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西嶋 大美(ニシジマ ヒロヨシ)
    1948(昭和23)年、東京都生まれ。剣道教士七段。現職:ジャーナリスト(日本記者クラブ会員)、司馬遼太郎記念財団機関誌「遼」編集委員、元読売新聞東京本社記者。主な経歴:1973年早稲田大学政治経済学部卒、75年同大大学院経済学研究科修士課程中退、同年読売新聞東京本社入社、秋田支局、社会部、生活情報部次長、調査研究本部研究員、編集局部長(文化関連事業担当)。2011年12月退職

    太田 茂(オオタ シゲル)
    1949(昭和24)年、福岡県生まれ。剣道錬士七段。現職等:弁護士(虎ノ門総合法律事務所)、全日本剣道連盟綱紀委員、WWF(世界自然保護基金)ジャパン監事。主な経歴:京都大学卒。1977年から34年間、検事として、東京・大阪はじめ全国の地高検、最高検に勤務。法務省において司法法制課長、秘書課長として司法制度改革などに従事。2011年に京都地検検事正を退官後、2012年から5年間、早稲田大学法科大学院、2017年から3年間、日本大学危機管理学部の教授として刑刑事訴訟法の教育研究に従事。2019年秋、瑞宝重光章
  • 著者について

    西嶋 大美 (ニシジマ ヒロヨシ)
    1948(昭和23)年、東京都生まれ。本名「西島大美」。剣道教士七段。
    現職:ジャーナリスト(日本記者クラブ会員)、元読売新聞東京本社記者
    主な経歴:1973年早稲田大学政治経済学部卒、75年同大大学院経済学研究科修士課程中退、同年読売新聞東京本社入社、秋田支局、社会部、生活情報部次長、調査研究本部研究員、編集局部長(文化関連事業担当)。2011年12月退職。
    著書:『心の開国を―相馬雪香の90年』(中央公論新社)、『性教育の現場』(大陸書房)。共著に『生涯現役』(鈴木出版)、『性の風景』(読売新聞社)など。
    司馬遼太郎記念財団機関誌「遼」編集委員

    太田 茂 (オオタ シゲル)
    1949(昭和24)年、福岡県生まれ。剣道錬士七段。
    現職等:弁護士(虎ノ門総合法律事務所)、全日本剣道連盟綱紀委員、WWF(世界自然保護基金)ジャパン監事。
    主な経歴:京都大学卒。1977年から34年間、検事として、東京・大阪はじめ全国の地高検、最高検に勤務。法務省において司法法制課長、秘書課長として司法制度改革などに従事。2011年に京都地検検事正を退官後、2012年から5年間、早稲田大学法科大学院、2017年から3年間、日本大学危機管理学部の教授として刑事訴訟法の教育研究に従事。2019年秋、瑞宝重光章。
    著書等:『実践刑事証拠法』、『応用刑事訴訟法』、『刑事法入門』(いずれも成文堂)

ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:西嶋 大美(著)/太田 茂(著)
発行年月日:2022/07/26
ISBN-10:4829508396
ISBN-13:9784829508398
旧版ISBN:9784829506844
判型:B6
発売社名:芙蓉書房出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:19cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 ゼロ戦特攻隊から刑事へ―友への鎮魂に支えられた90年 増補新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!