東北画は可能か? [単行本]
    • 東北画は可能か? [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東北画は可能か? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003592443

東北画は可能か? [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:美術出版社
販売開始日: 2022/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東北画は可能か? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東北とは?絵画とは?共同制作とは?アートとは?「東北画は可能か?」辺境からの問いと挑戦、全記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Works(2017‐2022;“生々世々”;“方舟計画 令和手”;“東北八重山景 令和手”;日本画、九州派、東北画 村上隆 ほか)
    Documents(対談「東北画とは何か?」―三瀬夏之介×鴻崎正武 2010年4月10日;概念図;対談「12年の時を経て、思うこと」―三瀬夏之介×鴻崎正武 2022年3月19日;座談会「東北画は可能か?」のこれまでとこれから―渡辺綾×石原葉×富永和輝;再録「「東北」から/「東北」へ」三瀬夏之介 再録「自分にとっての「東北の血」」鴻崎正武 ほか)
  • 出版社からのコメント

    東北とは? 絵画とは? 共同制作とは? 美術とは? 
    ―辺境からの問いと挑戦、全記録
  • 内容紹介

    「東北画は可能か?」は、2009年に東北芸術工科大学の教員である三瀬夏之介、鴻崎正武が始めたチュートリアルと呼ばれる課外活動。
    学生とともにフィールドワーク、リサーチを繰り返し、「東北」をテーマに様々な視点から作品を描いてきた。
    本書は、2022年発表の最新作をはじめ、現在に至る約10年分の共同制作、個人作品を掲載。また、プロジェクト自体も多面的に考察。
    「東北」を描き、残すこと、個々の葛藤など、今後の美術の可能性をも浮き彫りする、画期的作品集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三瀬 夏之介(ミセ ナツノスケ)
    日本画家。1973年奈良県生まれ。京都市立芸術大学大学院卒業。2007~08年に五島記念文化財団研修員としてフィレンツェに滞在。09年にVOCA賞、12年に第5回東山魁夷記念日経日本画大賞特別賞、タカシマヤ美術賞を受賞。09年より東北芸術工科大学芸術学部准教授、同大学教授。日本画の伝統的技法・素材を用いながらアクリル絵具やコラージュ、立体作品など、新たな日本画のジャンルを切り拓く

    鴻崎 正武(コウザキ マサタケ)
    画家。1972年福島県生まれ。東京藝術大学大学院絵画科後期博士課程修了。2004年第13回青木繁記念大賞展大賞を受賞。09年より東北芸術工科大学芸術学部常勤講師、12年より准教授。現在、女子美術大学特任准教授。代表作「TOUGEN」シリーズは誇張された未来的イメージや、化学・テクノロジーによって内障化された異世界を表現。南蛮屏風から着想し、異形の動植物や宇宙船、楽器など、古今東西にまつわる人間の欲望や快楽の混在する桃源郷を描きだす
  • 著者について

    三瀬夏之介 (ミセナツノスケ)
    日本画家。1973年奈良県生まれ。京都市立芸術大学大学院卒業。2007~08年に五島記念文化財団研修員としてフィレンツェに滞在。09年にVOCA賞、12年に第5回東山魁夷記念日経日本画大賞特別賞、タカシマヤ美術賞を受賞。09年より東北芸術工科大学芸術学部准教授、現在、同大学教授。日本画の伝統的技法・素材を用いながらアクリル絵具やコラージュ、立体作品など、新たな日本画のジャンルを切り拓く。主な個展に「三瀬夏之介個展 ぼくの神さま」(青森公立大学国際芸術センター青森、2013)など。主な著書に『冬の夏』(羽鳥書店、2010)、『三瀬夏之介作品集 日本の絵 』(青幻舎、2013)。

    鴻崎正武 (コウザキマサタケ)
    画家。1972年福島県生まれ。東京藝術大学大学院絵画科後期博士課程修了。2004年第13回青木繁記念大賞展大賞を受賞。09年より東北芸術工科大学芸術学部常勤講師、12年より准教授。現在、女子美術大学特任准教授。代表作「TOUGEN」シリーズは誇張された未来的イメージや、化学・テクノロジーによって内障化された異世界を表現。南蛮屏風から着想し、異形の動植物や宇宙船、楽器など、古今東西にまつわる人間の欲望や快楽の混在する桃源郷を描きだす。主な個展に「THETOUGENSIRIES DillonGallery」(ニューヨーク、2012)、「鴻崎正武ー未来の郷」(ARTFRONTGALLERY、2016)、「MUGEN」(ARTFRONTGALLERY、2020)など。

東北画は可能か? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:美術出版社
著者名:三瀬 夏之介(監修)/鴻崎 正武(監修)
発行年月日:2022/07/19
ISBN-10:4568105455
ISBN-13:9784568105452
判型:A4
発売社名:美術出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:30cm
横:22cm
厚さ:1cm
他の美術出版社の書籍を探す

    美術出版社 東北画は可能か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!