再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 [単行本]
    • 再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003592463

再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大蔵財務協会
販売開始日: 2022/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 の 商品概要

  • 目次

    インボイス制度編
    1 インボイスの導入で何が変わる?
    2 免税事業者の登録①
    3 免税事業者の登録②
    4 インボイス類似書類とは?
    5 免税事業者の準備
    6 登録の取消し
    7 登録番号
    8 インボイスの記載事項
    9 農協特例
    10 仕入税額控除の要件
    11 口座振替家賃と立替金


    軽減税率制度編
    12 「みりん風調味料」の適用税率
    13 サプリメントはどうなる?
    14 宅配ピザと屋台のおでん
    15 旅館業
    16 学生食堂と学校給食
    17 牛・豚・魚などの税率
    18 コーヒー屋さんの税率
    19 ミネラルウォーターと水道水
    20 食品添加物の適用税率
    21 送料と容器の取扱い
    22 セルフサービス
    23 ファストフードと回転寿司
    24 イートインコーナー
    25 価格の表示
    26 コーヒーの配達と味噌汁の取り分け
    27 売上計算の特例
    28 外国の軽減税率制度
    29 スポーツ新聞


    平成26年度~令和2年度改正編
    30 Japan.Tax-freeShop(Part1)
    31 Japan.Tax-freeShop(Part2)
    32 国際電子商取引
    33 リーバースチャージ方式(その1)
    34 リーバースチャージ方式(その2)
    35 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例(平成28年度改正)
    36 居住用賃貸建物を取得した場合の仕入税額控除の制限(令和2年度改正)


    課否判定編
    37 非課税となる土地の譲渡とは?
    38 クレジット手数料の課税区分
    39 香典と花輪代
    40 ビール券・プリペイドカードなどの取扱い
    41 健康診断料の課税区分
    42 住宅家賃の課税区分
    43 非課税と免税の違い
    44 非課税と不課税
    45 内外判定と国際取引
    46 給与と報酬の区分
    47 給与負担金と労働者派遣料
    48 会費、組合費、入会金
    49 損害賠償金
    50 保証債務の履行
    51 土地収用法と対価補償金


    仕入税額控除編(Part1)
    52 95%ルールの改正
    53 課税仕入れの用途区分①
    54 課税仕入れの用途区分②
    55 課税売上割合の計算
    56 帳簿の記載事項
    57 請求書等の記載事項
    58 社宅と保養所の建築費
    59 用途未確定と用途変更
    60 共通用課税仕入れの分解
    61 控除対象外消費税額等


    仕入税額控除編(Part2)
    62 計算方法の選択誤りと更正の請求
    63 一括比例配分方式の継続適用義務
    64 非課税売上げが預金利子しかない場合の用途区分
    65 たまたま土地を譲渡した場合の用途区分
    66 被災地に寄附する商品の用途区分
    67 医薬品の用途区分
    68 株式の売買に伴う手数料


    小規模事業者編
    69 課税事業者の選択と還付請求
    70 平成22年度改正と税額調整
    71 会計処理①
    72 会計処理②
    73 法人成り
    74 納税義務判定の改正①
    75 納税義務判定の改正②
    76 会計検査院
    77 新設法人の納税義務
    78 簡易課税制度のメリットとデメリット


    簡易課税編
    79 卸売業と小売業の区分
    80 性質、形状の変更
    81 75%ルールを活用する
    82 大工さんは第何種事業になる?
    83 宅配とテイクアウト
    84 旅館業の業種区分
    85 テナントの業種区分
    86 不動産業の業種区分
    87 簡易課税の拘束期間


    オマケ編
    88 中間申告
    89 罰則規定の強化
  • 内容紹介

    消費税法が施行されて30年が経過しましたが、いまだに消費税を苦手とする実務家は存外に多いようです。会計事務所や一般企業での実務経験が十何年というベテランの方でも、「消費税はちょっと...」という声をよく耳にします。本書は、堅苦しい税法用語や小難しい表現は避け、平淡で分かりやすい文章を心がけました。 また、各項目ごとにイラストをあしらい、視覚により内容がイメージできるように工夫しました。第六訂版では、令和元年以降に改正された、居住用賃貸建物に対する仕入税額控除の制度をはじめ、令和5年10月からスタートするインボイス制度について、今から準備しなければならないことや実務上のポイントなどを追加しました。

    ● 堅苦しい税法用語や小難しい表現は避け、平淡で分かりやすい文章!
    ● 各項目ごとにイラストをあしらい、視覚により内容がイメージできる構成!
    ● 令和5年10月からスタートするインボイス制度について、今から準備しなければならないことや実務上のポイントなどを追加
    ● イラストでイマジネーションを高めることで、楽しみながら消費税を理解できる一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊王 征秀(クマオウ マサヒデ)
    昭和37年、山梨県生まれ。昭和59年、学校法人大原学園に税理士科物品税法の講師として入社し、在職中に酒税法、消費税法の講座を創設。平成4年、同校を退職し会計事務所勤務。平成6年、税理士登録。平成9年、独立開業。現在、東京税理士会会員相談室委員、東京地方税理士会税法研究所研究員、日本税務会計学会委員、大原大学院大学教授

再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大蔵財務協会
著者名:熊王 征秀(著)
発行年月日:2022/06/23
ISBN-10:4754730275
ISBN-13:9784754730277
判型:A5
発売社名:大蔵財務協会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
他の大蔵財務協会の書籍を探す

    大蔵財務協会 再確認!自分で「チェック」しておきたい消費税の実務〈令和4年版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!