真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる [単行本]
    • 真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003593221

真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青垣出版
販売開始日: 2022/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる の 商品概要

  • 目次

    プロローグ/僧侶への道/岡倉天心との交遊/新道場/貫長の執筆活動/貫長の受難/堀至徳と貫長/不二真教の解説書/光明山の夢/至徳・天心のインド渡航顛末/浄瑠璃寺寓居から大蔵寺住職へ/明治末の貫長/大正時代の貫長/老いの日々/エピローグ
  • 出版社からのコメント

    「不二真教」を開き、岡倉天心とも深く交遊した美術家でもあった傑僧の生涯
  • 内容紹介

    豊山長谷寺(奈良県桜井市)で修養し、後に真言実行会を開設、また「不二真教」を開いた傑僧、丸山貫長の生涯。絵画や彫刻もよくする美術家で、岡倉天心とも深く交遊した。室生寺、大蔵寺(いずれも奈良県)などの住職も務めた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 靜一(ヤマグチ セイイチ)
    1931年東京生まれ。東京大学文学部英文科卒。埼玉大学名誉教授。日本フェノロサ学会会長を経て現顧問
  • 著者について

    山口靜一 (ヤマグチセイイチ)
    1931年東京生まれ。東京大学文学部英文科卒。埼玉大学教授を経て名誉教授。日本フェノロサ学会会長、顧問。著書に『フェノロサ 日本文化の宣揚に捧げた一生』上・下(1982三省堂)、『20世紀を拓いた芸術家たち』(1988金星堂)、『三井寺に眠るフェノロサとビゲロウの物語』(2012宮帯出版社)など。他に画集の編纂と翻訳多数。

真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる の商品スペック

商品仕様
出版社名:青垣出版 ※出版地:田原本町
著者名:山口 靜一(著)
発行年月日:2022/07/26
ISBN-10:4434303880
ISBN-13:9784434303883
判型:B5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:578ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:844g
他の青垣出版の書籍を探す

    青垣出版 真言僧 丸山貫長―貫長文書、岡倉天心・堀至徳の記録をたどる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!