名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ [単行本]
    • 名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003593709

名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ [単行本]

  • 4.0
価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 名古屋市交通局前史(名古屋における鉄道の始まり;市街地交通機関の計画 ほか)
    第2章 路面電車事業(名古屋市電気局の誕生;戦前の最盛期と戦時輸送 ほか)
    第3章 高速度鉄道(地下鉄)事業(戦前の計画;戦後の計画 ほか)
    第4章 自動車運送事業(戦前のバス事業;戦後の市バスの発展 ほか)
    第5章 無軌条電車(無軌条電車とは;名古屋の無軌条電車 ほか)
  • 出版社からのコメント

    本書は名古屋市交通局の歴史を、路面電車、地下鉄、バス、無軌条電車(トロリーバス)にわけて紹介している。
  • 内容紹介

    地下鉄、バスなど、名古屋市の都市交通を担う名古屋市交通局は、2022(令和4)年8月1日に創立100周年を迎える。路面電車を運行していた名鉄の前身である名古屋電気鉄道から事業を引き継いでの創業で、名古屋市では電気局を創立して運行にあたった。その後、1930(昭和5)年2月にはバスの営業を始め、1957(昭和32)年11月にはわが国3番 目の地下鉄が営業を開始した。この間、終戦直後 の1945(昭和20)年9月には電気局を交通局と改称し、都市規模の拡大にあわせて市内全域に路線をめぐらせ、市民の足を担ってきた。1974(昭和49)年3月には、77年にわたり運行してきた路面電車を廃止している。
    本書は、こうした名古屋市交通局の歴史を、その前身である名古屋電気鉄道の時代から、 路面電車、地下鉄、バスと、終戦前後に一時的に運行した無軌条電車(トロリーバス)にわけて紹介。記述は車両や運行など趣味色を強く押し出しているが、名古 屋の都市交通史としてもご覧いただけるよう、資料的にも充実。

    図書館選書
    本書は名古屋市交通局の歴史を、その前身である名古屋電気鉄道の時代から、 路面電車、地下鉄、バスと、終戦前後に一時的に運行した無軌条電車(トロリーバス)にわけて紹介している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 重敬(ハットリ シゲノリ)
    1954年名古屋市生まれ。NPO法人名古屋レール・アーカイブス設立発起人のひとりで現在4代目理事長、一般財団法人地域公共交通総合研究所研究員。1980年代にまちづくりにおける軌道系交通のあり方に関心を持ち、世界の都市交通の調査・研究を進め、次世代型路面電車(LRT)の動向を中心に、寄稿、講演などを通じて各方面に情報を発信している

名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォト・パブリッシング
著者名:名古屋レール・アーカイブス(編)/服部 重敬(著)
発行年月日:2022/08/08
ISBN-10:4802133405
ISBN-13:9784802133401
判型:B5
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:3cm
重量:958g
他のその他の書籍を探す

    その他 名古屋市営交通の100年―市電から市バス、そして地下鉄へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!