HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 [単行本]
    • HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003593745

HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 [単行本]

福島 加津也(編・企画)冨永 祥子(編・企画)本橋 仁(編・企画)佐脇 礼二郎(編・企画)
価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:TOTO
販売開始日: 2022/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発売後即完売した名著待望の増補版!!知られざるドイツ初期木造建築の魅力に日本の建築家が設計者の視点で迫る。すべてのつくる人に贈る、創造的探求の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 資料(新建築1938年7月号「木構造特集」再録)
    2 建築(調査概要;乾式構造クリストフ・ウンマック社;乾式構造住宅;新興木構造ホール;新興木構造教会;木造建設会社住宅地開発)
    3 論考(木造の意味;うつらうつらする技術―20年代ドイツと70年代日本を俯瞰する;デジタル時代の木造エンジニアリング ほか)
  • 出版社からのコメント

    すべてのつくる人に贈る、創造的探求の記録。発売後、即完売となった名著に新規鼎談を加えた増補版。
  • 内容紹介

    近代初期ドイツ木造建築の知られざる名作を日本の建築家がリサーチした、創造的探求の記録。取材時の写真や図面により作品をビジュアルで紹介するとともに、取材プロセスを描いた漫画で現地での感動を表現。リサーチへの向き合い方を議論した鼎談や論考も収録。発売後、即完売となった名著にアトリエ・ワン塚本由晴氏との新規鼎談を加えた増補版。
  • 著者について

    福島加津也、冨永祥子、本橋仁、佐脇礼二郎 (フクシマカツヤトミナガヒロコモトハシジンサワキレイジロウ)
    福島加津也
    1968年生まれ。建築家。福島加津也+冨永祥子建築設計事務所を主宰。東京都市大学教授。「工学と美学」をテーマに建築設計と研究活動を行う。

    冨永祥子
    1967年生まれ。建築家。福島加津也+冨永祥子建築設計事務所を主宰。工学院大学教授。「建築空間と体験の2次元表現」をテーマに漫画・ドローイングの制作活動を行う。

    本橋仁
    1986年生まれ。建築史家。京都国立近代美術館を経て、文化庁芸術家在外研修員としてCCA(Canadian Centre for Architecture)に滞在中。美術館のキュレーションのみならず、演劇の企画など幅広い活動を行う。

    佐脇礼二郎
    1990年生まれ。建築家。福島加津也+冨永祥子建築設計事務所勤務。東京理科大学理工学部卒業、デルフト工科大学大学院修了。

HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:TOTO出版
著者名:福島 加津也(編・企画)/冨永 祥子(編・企画)/本橋 仁(編・企画)/佐脇 礼二郎(編・企画)
発行年月日:2022/09/01
ISBN-10:4887063989
ISBN-13:9784887063983
判型:B5
発売社名:TOTO出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:26cm
横:17cm
厚さ:3cm
重量:740g
他のTOTOの書籍を探す

    TOTO HOLZBAU―ホルツ・バウ 近代初期ドイツ木造建築 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!