ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 [単行本]
    • ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003594290

ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2022/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏像・神像、狛犬、歴史的建造物から入れ歯まで。様々な文化財に用いられた樹種を、科学的な方法で同定することで見えてくる「人と木の文化」。人がいかに木と向かい合ってきたのか。その答えを小さな小さな、ひとかけらの木片が教えてくれます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    適所適材、温故知新―木と対話し続ける日本人
    あなたの名前は?―樹種を見分ける
    何の木から作られた?―日本の仏像
    何の木から作られた?―日本の神像
    死者を弔う木―海を渡った仏像たち
    私のふるさとは?―古い仮面が教えてくれたこと
    眠りから覚めた文化財―ニヤ遺跡出土の木片たち
    歯は命―木床義歯
    人と地域と木材選択―歴史的建造物から見る用材観
    稽古照今―茶室は木の文化の象徴
    違いを探して
    材鑑調査室
  • 出版社からのコメント

    科学的手法で仏像や歴史的建造物に使われた木材の樹種を特定してきた著者が、これまでの調査で得た興味深い情報をまとめた一冊。
  • 内容紹介

    〈ひとかけらの木片が教えてくれる人と木の文化〉
    〈顕微鏡、放射線。科学の力が解き明かす文化財の世界〉

    何の木から作られているの? どこから運ばれてきた木材? 顕微鏡やCTなどの科学的な方法で、仏像や神像、歴史的建造物、さらには木製の入れ歯まで、文化財に用いられたさまざまな木材の樹種を同定してきた著者が、これまでの調査で得た興味深い情報を紹介します。「人がいかに木に向き合ってきたのか」。その答えが、小さな小さなひとかけらの木片を見つめることで見えてきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田鶴 寿弥子(タズル スヤコ)
    旧姓水野。福井県生まれ。京都大学農学部卒。京都大学大学院農学研究科修了、京大博士(農学)取得。現在、京都大学生存圏研究所講師。2021年第13回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)における優秀女性研究者奨励賞を受賞

ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社
著者名:田鶴 寿弥子(著)
発行年月日:2022/08/14
ISBN-10:4473044998
ISBN-13:9784473044990
判型:B6
発売社名:淡交社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 ひとかけらの木片が教えてくれること―木材 科学 歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!