脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本]
    • 脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003594297

脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本]

川村 晟(著)工藤 千秋(監修)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    折り紙を楽しむことで、脳のさまざまな部分を刺激しましょう。頭も心もリフレッシュできる効果的な作品づくりのポイントも紹介します。箱ものやテーブルウェア、四季の行事の飾り、縁起物の折り紙まで。
  • 目次


    折り紙を楽しみながら脳を活性化しよう
    脳のさまざまな部分を刺激する折り紙のちから
    心も自律神経も整える折り紙の楽しみ方
    頭も心もリフレッシュ!効果的な折り紙の楽しみ方

    折り図記号の見方
    基本の折り方
     三角形基礎<風船>
     四角形基礎<折り鶴>
     碁盤目折り

    PART1 おもてなしに、普段使いに役立つ
    使える折り紙
    PART2 草花や生き物、行事の飾りを暮らしの中に
    飾れる折り紙
    PART3 幸せや長寿を願って
          縁起物の折り紙
  • 出版社からのコメント

    和の香り漂う作品を楽しみながら脳を活性化し、さらに感情を豊かにしたり「できた!」という達成感を味わったり、心を整えましょう。
  • 内容紹介

    箱ものやテーブルウエア、四季や行事の飾り、縁起物の折り紙まで。
    日々の暮らしに役立つ「かわいい小物」を折り紙でつくりながら、
    脳を若返らせ、心を豊かに整えましょう。

    じつは、折り紙は脳を刺激するのにとても優れた素材です。
    ・想像力
    ・集中力
    ・空間認知能力
    ・思考力 などさまざまな力を鍛えることができます。
    脳のなかでも特に「前頭葉」という
    モノを考えたり、感情をコントロールしたり、
    作業記憶などに関わる大切な部分を活性化させるのに折り紙は役立ちます。

    ・脳が活発な「午前中」に折るのがおすすめ
    ・「できた!」という達成感を味わえる作品を選ぶ
    ・折ることに集中する
    など、脳も心もリフレッシュさせ、
    活性化させる効果的な折り紙の楽しみ方も紹介します。

    季節を彩る作品をつくって四季の移り変わりを感じたり、
    プレゼントする相手の笑顔を思い浮かべながら箱ものや縁起小物をつくってみたり。
    美しいフォルムと表情豊かな動物作品もおすすめです。

    ※本書は2014年に小社から刊行した『暮らしを彩る実用折り紙』を一部増補・再編集したものです。

    図書館選書
    箱ものやテーブルウエア、四季や行事の飾り、縁起物の折り紙まで。和の香りただよう作品を楽しみながら脳を活性化し、さらに感情を豊かにしたり「できた!」という達成感を味わったりして心を整えましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 晟(カワムラ アキラ)
    1932年京都市生まれ。1970年頃から創作折り紙を始め、76年日本折紙協会入会、翌年「蒸気機関車」が同協会主催世界折紙展サンリオ賞受賞。85年~87年、各地で新聞社主催の創作折紙展開催。2002年HP「おりがみ屋さん」を立ち上げ、2020年より孫娘(ひかりブロカト)がホームページを受け継いでいる

    工藤 千秋(クドウ チアキ)
    くどうちあき脳神経外科クリニック院長。1958年、長野県下諏訪町生まれ。諏訪清陵高等学校・島根医科大学卒。英国バーミンガム大学、鹿児島市立病院脳疾患救命救急センター、東京労災病院などで脳外科を学ぶ。2001年、東京に脳神経外科クリニックを開業、心に迫る医療を信条とする、脳外科・認知症の認証医。日本アロマセラピー学会理事長
  • 著者について

    川村 晟 (カワムラ アキラ)
    川村 晟(かわむら あきら):著1932 年京都市生まれ。1970 年頃から創作折り紙を始め、76 年日本折紙協会入会、翌年「蒸気機関車」が同協会主催世界折紙展サンリオ賞受賞。85 年~ 87 年、各地で新聞社主催の創作折紙展開催。87 年、京都書院版「おりがみ動物アルバム」、その翌年には「おりがみ乗り物アルバム」刊行。2002 年 HP「おりがみ屋さん」を立ち上げ、2020 年より孫娘(ひかりブロカト)がホームページを受け継いでいる。著書に『暮らしを彩る 実用折り紙』『和紙でつくる実用折り紙』(日本文芸社)がある。

    工藤 千秋 (クドウ チアキ)
    工藤 千秋(くどう ちあき):監修くどうちあき脳神経外科クリニック院長。1958 年、長野県下諏訪町生まれ。諏訪清陵高等学校・島根医科大学卒。英国バーミンガム大学、鹿児島市立病院脳疾患救命救急センター、東京労災病院などで脳外科を学ぶ。2001年、東京に脳神経外科クリニックを開業、心に迫る医療を信条とする、脳外科・認知症の認証医。日本アロマセラピー学会理事長。著書に『エビデンスに基づく認知症補完療法へのアプローチ』(ぱーそん書房)、『病気にならない神経クリーニング』( サンマーク出版 )、『医師たちが選んだ認知症への切り札驚きの改善報告と「ミエリン仮説」の真実』(現代書林)、『あきらめない!その頭痛とかくれ貧血』(文芸社)等がある。趣味はカーレーサー(国内 A 級ライセンス)、 ソーシャルダンス。

脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:川村 晟(著)/工藤 千秋(監修)
発行年月日:2022/09/20
ISBN-10:4537220309
ISBN-13:9784537220308
判型:B5
発売社名:日本文芸社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:24cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:362g
その他:『暮らしを彩る 実用折り紙』再編集・改題書
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 脳が若返る 心が整う暮らしを彩る 実用折り紙 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!