競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書]
    • 競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003595524

競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2022/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 荒れ地を生き延びる「ルデラル」
    1 ルデラルの法則(戦わずして勝つ;逆境を味方につける;予測不能な環境にチャンスがある ほか)
    2 ルデラルの戦略(大きな相手とは小ささで勝負する;チャンスをとらえてスピードで勝負する;多様なタネでチャンスを広げる ほか)
    3 ルデラルな生き方と日本人(雑草を愛する国、愛さない国;雑草の強さを知る民族)
  • 内容紹介

    雑草は実は強い植物ではない。
    ではなぜ弱い植物がはびこることができるのか。
    逆境を味方につけ、予測不能な変化を受け入れる。
    弱者の戦略は、ビジネスにも、生き方にも通ずる。

    ◆「踏みつけられても生き残るたくましい雑草」というイメージは、じつば間違いだ。
    雑草は弱い植物である。しかし、強者のいないところで生き残るという戦略で、勝者なのだ。
    雑草はどこにでも生えているように見えるが、田んぼに生える雑草、空き地のフチに生える雑草、人に踏まれる場所に生える雑草など、環境によって生える雑草は決まっている。雑草は自分が適した場所を選んで生える。それはどの生物でも同じで、ナンバーワンになれるニッチな場所でオンリーワンとして生き残っていくのだ。
    ビジネスマンも同じだ。
    環境のよいところでは競争も激しくなる。過酷な環境では、耐えられる者しか生き残れない。強者と競争せず、逆境や環境変化に柔軟に対応することで、自分だけの居場所を見つけると生きやすくなる。
    歯を食いしばって頑張ることが雑草魂ではないのだ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 栄洋(イナガキ ヒデヒロ)
    1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。専門は雑草生態学。農学博士。自称、みちくさ研究家。農林水産省、静岡県農林技術研究所などを経て、静岡大学大学院教授
  • 著者について

    稲垣栄洋 (イナガキヒデヒロ)
    1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。専門は雑草生態学。農学博士。自称、みちくさ研究家。農林水産省、静岡県農林技術研究所などを経て、現在、静岡大学大学院教授。著書にベストセラーとなった『生き物の死にざま』(草思社)ほか、『大事なことは植物が教えてくれる』(マガジンハウス)、『面白くて眠れなくなる植物学』(PHP文庫)、『はずれ者が進化をつくる― 生き物をめぐる個性の秘密』(ちくまプリマー新書)、『徳
    川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか-家康のあっぱれな植物知識』(扶桑社文庫)など多数。

競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:稲垣 栄洋(著)
発行年月日:2022/07/01
ISBN-10:4594092012
ISBN-13:9784594092016
判型:新書
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 競争「しない」戦略(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!