奥羽武士団 [単行本]
    • 奥羽武士団 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003595638

奥羽武士団 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2022/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奥羽武士団 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陸奥・出羽の地で覇を競った武士たちの出自や活動、系譜などを解説した初の本格的通論。中世を画する治承・寿永の乱と南北朝の動乱による影響、地域領主としての役割や経営基盤となった所領にも触れ、その盛衰を描く。
  • 目次

    Ⅰ 陸奥国(奥州武士団の沿革〈平安期/鎌倉期/南北朝・室町期〉/奥州武士団の諸相〈【南奥地域】岩城氏/相馬氏/結城氏/石川氏/田村氏/二階堂氏/伊東氏/蘆名氏/伊達氏/佐藤氏/【中奥地域】武石(亘理)氏/刈田(中条氏)氏/和田氏/八幡氏/国分氏/大河戸氏/留守氏/東氏/大崎氏/山内首藤氏/葛西氏/奥州藤原氏/和賀・稗貫氏(中条)氏/斯波氏/工藤氏/阿曽沼氏/閉伊氏/【北奥地域】南部氏/安藤(安東)氏〉)/Ⅱ 出羽国(出羽武士団(羽前)の沿革/〈【羽前地域(出羽南部)】平安期/鎌倉期/南北朝期以降〉/羽州武士団の諸相(一)〈長井氏・寒河江氏/伊達氏/最上氏/武藤(大泉・大宝寺)氏/安保氏〉/出羽武士団(羽後)の沿革〈【羽後地域(出羽北部)】平安期/鎌倉期/南北朝期〉/羽州武士団の諸相(二)〈由利氏/清原氏/大河氏/平賀氏/小野寺氏/橘(小鹿島)氏/秋田氏〉)
  • 出版社からのコメント

    覇を競った武士たちの出自や活動、系譜など諸相を掘り下げた初の通論。治承・寿永の乱と南北朝動乱による影響にも触れ、盛衰を描く。
  • 内容紹介

    相馬・田村・蘆名・伊達・奥州藤原・南部・安東・最上・由利・秋田…。列島最北部の陸奥・出羽の地で覇を競った武士たちの出自や活動、系譜など諸相を掘り下げた初の通論。中世を画する治承・寿永の乱と南北朝の動乱が与えた影響とともに、諸国武士団の関係にも迫る。地域領主として成した役割や経営基盤となった所領にも触れ、その盛衰を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 幸彦(セキ ユキヒコ)
    1952年生まれ。1985年、学習院大学大学院文人文科学研究科博士後期課程満期退学。現在、日本大学文理学部教授(特任)
  • 著者について

    関 幸彦 (セキ ユキヒコ)
    1952年生まれ。1985年、学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程満期退学。現在、日本大学文理学部教授(特任) ※2022年9月現在
    【主要著書】『武士の誕生』(講談社学術文庫、2013年)、『恋する武士 闘う貴族』(山川出版社、2015年)、『敗者たちの中世争乱』(吉川弘文館、2020年)、『刀伊の入寇』(中央公論新社、2021年)

奥羽武士団 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:関 幸彦(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4642084177
ISBN-13:9784642084178
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 奥羽武士団 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!