未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本]
    • 未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003595847

未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2022/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本] の 商品概要

  • 目次

     序論 危機をチャンスに
    第Ⅰ部 不平等――深刻化する分断の克服
     第1章 不平等の縮小
     第2章 若者と老人の連帯
     第3章 世界規模の貧困克服
     第4章 すべての人々への仕事の保障
    第Ⅱ部 放置から関与に向けた介入
     第5章 共存共栄の経済
     第6章 よりよきビジネス
     第7章 奉仕する政府
     第8章 都市の未来像
     第9章 メンタルヘルスの改善
    第Ⅲ部 協調の必要性――協力がなぜ共存共栄をもたらすか
     第10章 政治とパワーシフト
     第11章 包容力のあるグローバリゼーション
     第12章 気候危機への対応
     第13章 グローバル危機の抑止
    結論 未来の救済――グローバル危機から、よりよき世界へ
     謝辞
     訳者あとがき
     注記
     文献抄録
     索引
  • 出版社からのコメント

    マイケル・サンデルら激賞! 新自由主義の40年から訣別し、不平等から気候変動まで〈新しい社会〉に赴くための世界的権威の処方箋
  • 内容紹介

    サンデル激賞! 新自由主義への弔鐘

     新型コロナのパンデミックは、もしそれが起こらなかったら、動き出すのに何十年もかかる流れをたった1年で創り出した。私たちを歴史の変曲点に導いたのだ。この歴史的契機を生かせば、1人ひとりの運命、人類を形づくる潮流を転換できる。
     新自由主義を基礎とする現在の支配的な経済モデルは40年にわたり不平等の拡大、極度の貧困、環境破壊を生み出してきた。
     しかし、パンデミックが新自由主義への弔鐘を打ち鳴らし、他者にリスクを転嫁する自由市場システムの限界を決定的に浮き彫りにした。民営化・規制緩和・労働組合への攻撃・減税・教育福祉予算削減の時代はようやく終わったのだ。
     本書の白眉は、未来の鍵を握るのは中国だとしたところだ。アメリカが単独で世界的な事柄を決定することはもうない。新型コロナは、中国よりもアメリカの経済に大きな打撃を与えたのである。
     著者は現在、オックスフォード大学教授(開発学)。これまで、欧州復興開発銀行、OECDで勤務経験があり、南部アフリカ開発銀行総裁、ネルソン・マンデラ大統領顧問、世銀副総裁なども歴任してきた実務家でもある。サンデル激賞の1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴールディン,イアン(ゴールディン,イアン/Goldin,Ian)
    1955年、南アフリカ生まれ。母国のケープタウン大学で学んだのち、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で修士号、オックスフォード大学で修士号と博士号を取得。欧州復興開発銀行主任エコノミスト、経済協力開発機構(OECD)開発センター研究責任者、南部アフリカ開発銀行総裁、南アフリカのネルソン・マンデラ大統領顧問、世界銀行開発政策ディレクター、世銀副総裁を歴任。現在、オックスフォード大学教授(グローバリゼーション/開発学)

    矢野 修一(ヤノ シュウイチ)
    1960年生まれ。京都大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士後期課程中退。京都大学博士(経済学)。現在、高崎経済大学経済学部教授。専攻は、世界経済論、開発経済論、アジア経済論
  • 著者について

    イアン・ゴールディン (イアン ゴールディン)
    IAN GOLDIN
    1955年、南アフリカ生まれ。母国のケープタウン大学で学んだのち、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で修士号、オックスフォード大学で修士号と博士号を取得。欧州復興開発銀行主任エコノミスト、経済協力開発機構(OECD)開発センター研究責任者、南部アフリカ開発銀行総裁、南アフリカのネルソン・マンデラ大統領顧問、世界銀行開発政策ディレクター、世銀副総裁を歴任。現在、オックスフォード大学教授(グローバリゼーション/開発学)。最近の著書に、Development: A Very Short Introduction、 Terra Incognita: 100 Maps to Survive the Next 100Years、邦訳にクリス・クターナとの共著『新たなルネサンス時代をどう生きるか──開花する天才と増大する危機』(桐谷知未訳、国書刊行会、2017年)があり、日本のメディアにもたびたび寄稿している。

    矢野 修一 (ヤノ シュウイチ)
    1960年生まれ。京都大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士後期課程中退。京都大学博士(経済学)。現在、高崎経済大学経済学部教授。専攻は、世界経済論、開発経済論、アジア経済論。単著に『可能性の政治経済学──ハーシュマン研究序説』(法政大学出版局、2004年)、主な共・編著に、『現代経済学』(岩波書店、2008年)、『アジア経済論』(文眞堂、2022年)、翻訳に、A・ハーシュマン『離脱・発言・忠誠』(ミネルヴァ書房、2005 年)、E・へライナー『国家とグローバル金融』(共訳、法政大学出版局、2015年)など。

未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:イアン ゴールディン(著)/矢野 修一(訳)
発行年月日:2022/09/05
ISBN-10:456009456X
ISBN-13:9784560094563
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Rescue:From Global Crisis to a Better World〈Goldin,Ian〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 未来救済宣言―グローバル危機を越えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!