老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) [新書]
    • 老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003596915

老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2022/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    傾向と対策を知らずに不幸な老い方をしている人が多すぎます!老いは本来、幸せな時間です。どんどん楽に、幸せになっていく老い方をまとめました。老親をもつ世代にもおすすめ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    老いは本来、幸せな時間です
    老いについて知っておきたい基本的な3つのこと
    歳を取るほど使わない機能の衰えがひどくなる
    脳の萎縮と脳の機能低下は相関しない
    頭を使う人のほうが元気で長生きする
    歳を取るほどいろいろなことが億劫になってくる
    暴走老人は老化現象か
    大らかな老人と気難しい老人
    歳を取るほど薬の害がひどくなる
    免許は返納しなくていい
    認知症を正しく理解すれば不安は小さくなります
    がんとどう付き合っていけばいいか
    穏やかな老いを迎えるWith病気という考え方
    老いは同世代に障碍者が増えてくるということ
    失われた能力を嘆くより残された能力を活かそう
    介護保険制度の利用は権利である
    食べることに無関心になってはいけない
    疎かにされがちな高齢者のメンタルヘルス
    「どんな年寄りになってやろうか」と考えていい年代
    老いといつまで闘い、いつ受け入れるか
  • 出版社からのコメント

    30万部突破『80歳の壁』『70歳が老化の分かれ道』著者最新刊。老いに対する正しい知識を知ることで「不幸な老い方」をなくす本
  • 内容紹介

    老いに対する正しい知識がないことで、
    過度に不安になったり、老いが加速したり、
    結果的に不幸な老い方をしている人が多くいます。
    そこで本書では、老年医学の専門家による
    「これだけは知っておかないともったいない」という
    必須知識をわかりやすくまとめました。
    「老いはゆっくりとしか進まない」
    「筋肉は日常生活で維持できる」
    「脳の機能は自由時間を楽しめば維持できる」
    「認知症は過度に心配しなくていい」
    「With病気という考え方で穏やかな老後を迎えられる」
    「ほかの高齢者はどういう感情で生活を送っているのか?」
    「老いは本来、幸せな時間」
    「老いてからの人生はどんなに奔放でもいい」など――。
    年齢を重ねるたびに“どんどん楽に、幸せになっていく”
    老い方の手引きをご紹介します!
    老親をもつ世代にもおすすめです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている
  • 著者について

    和田 秀樹 (ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。
    精神科医。老年医学の専門家。
    東京大学医学部卒業後、
    東京大学医学部附属病院精神神経科助手、
    米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、
    現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。
    高齢者専門の精神科医として、
    30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。
    『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、
    『六十代と七十代 心と体の整え方』(バジリコ)、
    『80歳の壁』(幻冬舎新書) など著書多数。

老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4847066782
ISBN-13:9784847066788
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 老人入門―いまさら聞けない必須知識20講(ワニブックスPLUS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!