量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 [単行本]
    • 量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003597356

量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2022/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    量子の世界では、遠く離れた場所にいる2人の同時に投げたさいころが必ず同じ目を出す、という常識的には考えられないことが起こってしまう。しかし、そのような非局所的な相関関係が成り立つのであれば、片方の1人がさいころの出る目を操作することで、どんなに遠く離れた相手にも瞬時に情報を送れてしまう。つまり、光速を超える通信が可能になってしまうのだが、そんなことは本当に実現できるのだろうか。どちらの「非常識」が新しい科学の「常識」となるのか、その鍵を握る量子の本質的な「偶然性」について、量子物理学の第一人者がそれ真髄を丁寧に説明する。アインシュタインを“打ち負かす”実験で知られる物理学者アラン・アスペによる序文を収録。量子論は驚くほど整合的で美しい!
  • 目次

    はしがき  (アラン・アスペ)

    第1章 前 菜
    第2章 局所相関と非局所相関
    第3章 非局所性と真のランダム性
    第4章 量子複製の不可能性
    第5章 量子もつれ
    第6章 実 験
    第7章 応 用
    第8章 量子テレポーテーション
    第9章 自然は本当に非局所的なのか
    第10章 非局所性の新しい展開
    第11章 結 論

    参考文献

    訳者解説

    人名索引
    索 引
  • 出版社からのコメント

    なぜ神はサイコロを振るのだろうか? 世界的な量子物理学の第一人者が,謎めく量子の世界の真髄を丁寧にわかりやすく解き明かす。
  • 内容紹介

    【2022年ノーベル物理学賞受賞のアラン・アスペ氏による「はしがき」を収録!】

    量子コンピュータや量子暗号、量子テレポーテーションといった近未来の科学技術は「量子もつれ」と呼ばれる量子の世界の性質に基づいている。量子もつれは、これまで我々が抱いていた常識的な世界観では理解できない、空間を跳び越えて働く不思議な性質(非局所性)を備えている。それゆえ、かのアインシュタインも生涯その正当性に疑いを持ち続けることになったが、現在では量子もつれの存在は量子技術の進展とともに実験的に確証され、新しい情報科学として応用されつつある。
    著者のジザンは量子物理学の世界的研究者の一人であり、量子の非局所性の基礎研究から量子情報技術の応用まで広い分野での顕著な業績で知られる。その彼が、量子もつれの本質から量子情報科学への応用に至るまでを数式に頼らず、直感的かつ正確に解説したのが本書である。特に量子もつれの不思議さの徹底した分析を通じて、「遠隔地に現れる偶然性」の考えのもとで量子の非局所性を理解する新しい自然観が提示される。
    現代は科学史上、ニュートンの時代に次いで最大の科学革命の時代だと言われる。それは主として量子物理学の革新によるものであり、とりわけ量子もつれのもたらす非局所性がその根幹を成す。読者は本書を読み進めることにより、新時代の科学革命の内容を新たな常識として身につけることができるだろう。
    量子論は驚くほど整合的で美しい!

    [原著: L'IMPENSABLE HASARD : Non-localité, téléportation et autres merveilles quantiques, Éditions Odile Jacob, 2012]
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジザン,ニコラ(ジザン,ニコラ/Gisin,Nicolas)
    量子物理学者、ジュネーヴ大学名誉教授。量子テレポーテーションや量子暗号などの量子情報科学の第一人者であり、量子もつれを中心とした量子力学の基礎に関する研究でも有名。実験物理学と理論物理学の両方を研究する稀有な存在である。2009年ジョン・スチュワート・ベル賞受賞、2014年「スイスのノーベル賞」と呼ばれるスイス科学賞受賞

    木村 元(キムラ ゲン)
    2004年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、芝浦工業大学システム理工学部教授、博士(理学)。専門は量子基礎論、量子情報理論、一般確率論

    筒井 泉(ツツイ イズミ)
    1988年東京工業大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所特別准教授、理学博士。専門は量子基礎論、場の量子論、素粒子論

量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:ニコラ ジザン(著)/木村 元(訳)/筒井 泉(訳)
発行年月日:2022/09/15
ISBN-10:4320036220
ISBN-13:9784320036222
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
その他: 原書名: L'IMPENSABLE HASARD:Non-localit´e,t´el´eportation et autres merveilles quantiques〈Gisin,Nicolas〉
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 量子の不可解な偶然―非局所性の本質と量子情報科学への応用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!