写真でみる福山城 [単行本]
    • 写真でみる福山城 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003597545

写真でみる福山城 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2022/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

写真でみる福山城 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    徳川家康の従兄弟・水野勝成が築いた巨大な城には、全国で唯一、天守の北側に鉄板が張られていた!令和の大普請によって築城当時の姿が鮮やかに甦る!!阿部家旧蔵品など貴重な写真や絵葉書、絵図類など400点以上を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水野勝成の築城
    空からみた福山城―戦前に撮影された写真で在りし日の福山城の雄姿を偲ぶ
    焼失前の天守―様々な角度から焼失前の天守をみてみよう
    天守内部と細部―建築史家の藤岡通夫氏が戦前、調査のために撮影した写真などを紹介する
    天守リニューアル工事中―令和2年(2020)から修復工事を開始その記録を紹介する
    城内からみた福山の町―福山城内から戦前の福山をみてみよう
    福山城の思い出―戦前の福山城の姿を知る方からの貴重な証言を紹介する
    城郭を構成する建造物―福山城には天守以外にも様々な建物があった
    堀と城―埋め立てられてしまったがかつては広大な堀が巡っていた
    城と鉄道―福山城の三之丸に鉄道が敷設されている〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    戦前まで国宝で「日本100名城」の一つである福山城。貴重な未公開写真で綴った写真集。
  • 著者について

    福山城築城400年記念事業実行委員会 (フクヤマジョウチクジョウヨンヒャクネンキネンジギョウジッコウイインカイ)
    福山市経済環境局文化観光振興部文化振興課内にある。2017年に立ち上げられた。

    八幡 浩二 (ヤハタ コウジ)
    1975年、広島県尾道市生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。
    現在、福山市立大学都市経営学部教授。

写真でみる福山城 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:福山城築城400年記念事業実行委員会(編)/八幡 浩二(編)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:449021068X
ISBN-13:9784490210682
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:26cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 写真でみる福山城 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!