ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書]
    • ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) ...

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003597548

ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2022/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1年分の授業プランが手に入る!
  • 目次

    はじめに
    本書活用のポイント

    公民的分野における指導のポイント
     社会科における活動型授業の必要性
     活動型授業を取り入れるために必要な教師の見通し
     どこに着目して活動型授業を取り入れるか
     活動型授業を有効にするために
     主体的・対話的で深い学びの実現に向けて

    【公民的分野のはじめに】
     公民的分野のはじめに

    【A 私たちと現代社会】
    1 私たちが生きる現代社会と文化の特色
     第1時 現代社会の特色と文化の理解
     第2時 テーマごとの班に分かれた調査
     第3時 テーマ班で発表原稿を作成
     第4時 テーマ班で調べた内容の発表
     第5時 現代社会の特色に関する自分の考えの記述
    2 現代社会を捉える枠組み
     第1時 「対立と合意」「効率と公正」の理解①
     第2時 「対立と合意」「効率と公正」の理解②
     第3時 「対立と合意」「効率と公正」の理解③
     第4時 「対立と合意」「効率と公正」の理解④
     第5時 「対立と合意」「効率と公正」の理解⑤
     第6時 「対立と合意」「効率と公正」の理解⑥
     第7時 「対立と合意」「効率と公正」の理解⑦
     第8時 「対立と合意」「効率と公正」の理解⑧

    【B 私たちと経済】
    1 市場の働きと経済~市場経済の基本と家計~
     第1時 無人島漂着シミュレーション①
     第2時 無人島漂着シミュレーション②
     第3時 家計についての理解①
     第4時 家計についての理解②
     第5時 家計のシミュレーションゲーム①
     第6時 家計のシミュレーションゲーム②
     第7時 家計のシミュレーションゲーム③
     第8時 家計を成立させるための考え方(希少性)の理解
    2 市場の働きと経済~企業の経済活動~
     第1時 企業の経済活動の理解①
     第2時 企業の経済活動の理解②
     第3時 企業の企画①
     第4~6時 企業の企画②
     第7時 企業の企画③
     第8・9時 企業の企画書の評価
    3 市場の働きと経済~市場経済と価格~
     第1時 価格の決まり方の理解
     第2時 価格の働きの理解
     第3時 市場と価格の関係の理解
    4 国民の生活と政府の役割①
     第1時 無人島漂着シミュレーションの○○年後の社会①
     第2時 無人島漂着シミュレーションの○○年後の社会②
     第3時 財政の仕組みの理解①
     第4時 財政の仕組みの理解②
     第5時 財政の仕組みの理解③
    5 国民の生活と政府の役割②
     第1時 財政に関する基礎知識の理解
     第2時 ディベートの役割分担
     第3時 立論の作成
     第4時 反論の作成
     第5時 作戦カード等の作成
     第6~8時 ディベートの実施
     第9時 学習を通して考察した内容の記述

    C 私たちと政治
    1 人間の尊重と日本国憲法の基本的原則
     第1時 日本国憲法の基本原則の理解
     第2時 憲法で保障された基本的人権の確認
     第3時 パネルディスカッションの準備①
     第4時 パネルディスカッションの準備②
     第5時 パネルディスカッションの準備③
     第6時 パネルディスカッション①
     第7時 パネルディスカッション②
     第8時 学習を通して考察した内容の記述
    2 民主政治と政治参加~日本の民主主義の課題を考える~
     第1時 国民主権の理解
     第2時 国会と内閣の仕組みの理解①
     第3時 国会と内閣の仕組みの理解②
     第4~6時 パネルディスカッションの準備
     第7時 パネルディスカッションの実施
     第8時 パネルディスカッションの振り返り
     第9時 単元のまとめ
    3 民主政治と政治参加~選挙~
     第1時 選挙の仕組みと政党についての理解
     第2時 模擬選挙の準備
     第3時 政策の立案
     第4時 演説会の準備
     第5時 演説会の実施
     第6時 投票と学習を通して考察した内容の記述
    4 民主政治と政治参加~地方自治~
     第1時 地方公共団体の役割の理解
     第2・3時 地域の課題把握
     第4・5時 予算案編成
     第6時 予算案審議
     第7・8時 予算案再編成
     第9時 予算案再審議
     第10時 地方公共団体への提言
    5 民主政治と政治参加~司法~
     第1時 裁判の仕組みの理解
     第2時 司法制度改革についての理解
     第3時 模擬裁判の準備
     第4時 模擬裁判の実施①
     第5時 模擬裁判の実施②
     第6時 学習を通して考察した内容の記述

    D 私たちと国際社会の諸課題
    1 世界平和と人類の福祉の増大
     第1時 ディベート学習の理解
     第2・3時 ディベートの準備①
     第4時 ディベートの準備②
     第5~7時 ディベートの実施
     第8時 ディベートの振り返り
     第9時 単元のまとめ
    2 よりよい社会を目指して
     第1時 課題発見
     第2~4時 課題の追究
     第5時 追究した内容の発表
     第6~8時 学習を通して考察した内容の記述

    編著者・執筆者紹介
    『ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民』付録資料について
  • 内容紹介

    新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズの中学校版を新たに刊行! 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントをわかりやすくまとめています。授業に役立つワークシートもダウンロード可能!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三枝 利多(サエグサ トシカズ)
    元東京都公立中学校主任教諭。1960(昭和35)年生まれ。経済教育ネットワーク評議員、教師支援塾、日本社会科教育学会会員。東京都中学校社会科教育研究会公民専門委員長、同研究副部長、法務省法教育研究会教材作成部会委員、内閣府経済教育に関する研究会委員、エネルギー教育検討委員会委員、金融広報中央委員会金融教育プログラム検討委員会委員、東京教師道場助言者、文部科学省学習指導要領実施状況調査問題作成委員、同学習指導要領実施状況調査結果分析委員、同学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者、同学習指導要領(平成29年告示)解説作成協力者、法務省法教育推進協議会教材作成部会委員等を歴任
  • 著者について

    三枝利多 (サエグサトシカズ)
    元東京都公立中学校主任教諭。
    1960(昭和35)年生まれ。経済教育ネットワーク評議員、教師支援塾、日本社会科教育学会会員。
    内閣府経済教育に関する研究会委員、エネルギー教育検討委員会委員、金融広報中央委員会金融教育プログラム検討委員会委員、文部科学省学習指導要領(平成29年告示)解説作成協力者)、法務省法教育推進協議会教材作成部会委員等を歴任。
    著書に『社会科 中学生の公民』(検定教科書 帝国書院 平成14年度版~ 分担執筆)、『平成29年版 中学校新学習指導要領の展開 社会編』(明治図書出版 2017年 分担執筆)、『平成29年改訂 中学校教育課程実践講座 社会』(ぎょうせい 2018年 分担執筆)、『小中 社会科の授業づくり』(東洋館出版社 2021年 分担執筆)等多数。

ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:三枝 利多(編著)
発行年月日:2022/07/28
ISBN-10:4491047839
ISBN-13:9784491047836
判型:B5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 中学校 公民―令和3年度全面実施学習指導要領対応(板書シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!