70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる [単行本]
    • 70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003597554

70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2022/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不安にとらわれず自由に生きる方法。老人医療の第一人者が明かす高齢者が後悔する6つのこととは。幸せな長生きのための決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高齢者が後悔する六つのこと(高齢者こそ悔いのない人生を送らなくてはいけない;長生きのための我慢が寿命を短くする ほか)
    第2章 後悔しない老い方の秘訣(気力の衰えをもたらす前頭葉の萎縮に備える;老化を促す性ホルモンの変調を防ぐ ほか)
    第3章 70歳を超えたら健康常識を捨てなさい(高齢者になったら栄養の常識を変える;高齢者になったら医者の言うことを信じすぎない ほか)
    第4章 体も心も楽になる暮らし方(仕事は75歳までやりなさい;「老後のお金」に振りまわされない ほか)
    第5章 よりよい人生の終わりのために(悔いの残らない最期の迎え方;誤解だらけの在宅死 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「健康常識」を守る高齢者ほど後悔する! 老齢精神医療の専門家が、70歳からすべきこと、やめるべきことを完全解説。
  • 内容紹介

    「血圧高め、薬を飲む?飲まない?」「コレステロール摂取は減らす?増やす?」「健康診断は受ける?受けない?」
    その選択が高齢者のQOLと寿命を大きく変える!

    高齢者に向けられる「血圧高めは良くない」「メタボ解消しないと」「老後資金は2000万円必要」「免許証は返納せよ」……はぜんぶ間違い!長年、高齢者の精神医療に携わってきた著者が明かす「長生きのための我慢が寿命を短くしている」という事実。そしてそのような「常識」にとらわれる高齢者ほど生活の質が低下し、体が動かなくなってから後悔することも多いという。
    高齢者が後悔する6つのことに焦点を当て、そうならないために70歳から、医療、お金、生活、人間関係、家族、終活など各分野における常識を見直すことを提唱。何をやめて、何を続けるべきなのかを解説する。
    また、60代、70代、80代の各年代に訪れるさまざまな危機、体の衰えや生活の変化を取り上げ、「物忘れがひどくなった」から「怒りっぽくなった」「片付けられなくなった」「何をするのも億劫」などが起こる原因とその対処法を指南する。

    高齢者ほど自由に、好きなことをして生きていくことで、寿命も伸びて悔いのない人生を送れる! そのための「やる・やらない」の選択法を完全公開!

    【目次】

    第1章 高齢者が後悔する六つのこと

    長生きのための我慢が寿命を短くする
    高齢者は「好きなことをして生活できる」チャンス
    「面白いか、面白くないか」で生きる ほか

    第2章 後悔しない老い方の秘訣

    気力の衰えをもたらす前頭葉の萎縮に備える
    老化を促す性ホルモンの変調を防ぐ
    セロトニンを増やして幸福感アップ
    高齢者は動脈硬化を気にしない
    70代は行動して発見することが老化防止の鍵 ほか

    第3章 70歳を超えたら健康常識を捨てなさい

    高齢者になったら栄養の常識を変える
    高齢者になったら医者の言うことを信じすぎない
    70代からの医者選び
    がんとの向き合い方
    高齢者の物忘れとうつ病
    認知症は恐くない ほか

    第4章 体も心も楽になる暮らし方

    仕事は75歳までやりなさい
    「老後のお金」に振りまわされない
    老いを受け入れた生活をする
    夫婦のあり方を再考してみる ほか

    第5章 よりよい人生の終わりのために

    悔いの残らない最期の迎え方
    誤解だらけの在宅死
    私の死に方
    どんな終末を望むか ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年大阪市生まれ。精神科医。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、「和田秀樹こころと体のクリニック」院長。30年以上にわたり、老年精神医学の専門家として高齢者医療に携わる
  • 著者について

    和田秀樹 (ワダヒデキ)
    一九六〇年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、三十年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『六十代と七十代 心と体の整え方』(バジリコ)、『80歳の壁』(幻冬舎)など著書多数。

70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2022/09/30
ISBN-10:4198655103
ISBN-13:9784198655105
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:12cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 70歳からの選択―健康・お金・時間・家族…これをやめれば楽になる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!