文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 [単行本]
    • 文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003598301

文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新読書社
販売開始日: 2022/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 の 商品概要

  • 目次

    『文芸教育』誌・特集にあたって 辻惠子
    特集 どうしてますか?「書くこと」の指導  
    ・自己表現と現実認識のために ~今、書くことの意味を問い直す 辻惠子
    ・書くことでひろがる 居心地のいい空間  奥葉子
    ・子どもの感性をありのまま受け止め、表現のよさを楽しむ 斎藤鉄也
    ・子どものまっすぐな表現をうけとめて 秋川亮介
    実践記録 二学期の教材ここだけはおさえよう
    ・観点を決めて比較する『じどう車くらべ』(小学一年生)の授業 辻村禎夫
    ・昔の人々の知恵を学ぶ『すがたをかえる大豆』(小学三年生)の授業 和田美保
    ・二人の紳士の姿に自分自身の生き方を見る『注文の多い料理店』(小学五年生)の授業 安川勝道
    ・《認識の方法》で発見のある授業を『きつねの窓』(小学六年生)の授業 種田友彦
    連載 ヒロシマ発 平和教育の今(1) 今こそ、ヒロシマについて学ぶとき 佐々木智治
    リレー連載《ものの見方・考え方》の関連・系統指導(8)仮説・模式 科学的思考から文芸的認識まで高学年にこそ育てたい《仮説・模式》の見方・考え方 山中吾郎
  • 内容紹介

    特集:どうしてますか?「書くこと」の指導」
    実践記録:二学期の教材ここだけはおさえよう『じどう車くらべ』『すがたをかえる大豆』『注文の多い料理店』『きつねの窓』
    ほか

    図書館選書
    特集:どうしてますか?「書くこと」の指導」実践記録:二学期の教材ここだけはおさえよう『じどう車くらべ』『すがたをかえる大豆』『注文の多い料理店』『きつねの窓』ほか
  • 著者について

    文芸教育研究協議会 (ブンゲイキョウイクケンキュウキョウギカイ)
    文芸学者の西郷竹彦が創設した国語教育の教材、指導論などを研究・実践する研究会。日本全国に小学校教員を中心にしたサークルがある。授業研究シリーズなど単行本も多数発行している。年に1度全国大会を開催。

文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新読書社
著者名:西郷 竹彦(創刊)/文芸教育研究協議会(編)
発行年月日:2022/08/08
ISBN-10:478802179X
ISBN-13:9784788021792
判型:A5
発売社名:新読書社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:210g
その他:特集:どうしてますか?「書くこと」の指導
他の新読書社の書籍を探す

    新読書社 文芸教育〈127〉特集 どうしてますか?「書くこと」の指導 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!