インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本]
    • インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003598516

インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2022/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに アメリカの対中政策転換と歴史研究
    第1章 足りなかった対中支援
    第2章 戦略の不一致
    第3章 工作員の暗躍
    第4章 指揮系統の混乱と組織同士の争い
    第5章 中国を理解していなかった
    第6章 日本にとっての課題
  • 内容紹介

    ■米国の対中強硬政策を支える
    最新の日中戦争研究
    ■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論

    ■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い
    ■PKO(平和維持活動)活動だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけ
    そもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった

    ●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国
    日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。
    米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。表層的な理解で終わっていいはずがありません。よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。
    その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。
    (「発刊に寄せて 評論家」 江崎道朗)より    

    ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略
    中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦
    アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた
    中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち
    中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たち
    インテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江崎 道朗(エザキ ミチオ)
    評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞

    山内 智恵子(ヤマノウチ チエコ)
    1957年(昭和32年)東京生まれ。国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て現在英語講師。近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している
  • 著者について

    江崎 道朗 (エザキ ミチオ)
    監修 江崎道朗(えざき・みちお)
    評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。
    九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。
    主な著書に『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社新書)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、PHP新書)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP新書)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作、ワニブックス)など多数。

    ツイッター @ezakimichio

    山内 知恵子 (ヤマノウチ チエコ)
    著者 山内智恵子(やまのうち・ちえこ)
    1957年(昭和32年)東京生まれ。国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て現在英語講師。近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。著書に『ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史』(監修;江崎道朗 ワニブックス)がある。

インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:江崎 道朗(監修)/山内 智恵子(著)
発行年月日:2022/08/10
ISBN-10:4847072170
ISBN-13:9784847072178
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス インテリジェンスで読む日中戦争 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!