最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 [単行本]
    • 最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003598537

最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2022/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間を動かしている動機とはなにか。愛情か、思いやりか、義理人情か、それとも利益か。ものわかりのいいリーダーでは生き残れない。部下の心を掌握できる禁断の書を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 組織と人間の活かし方を学ぶ(志を問う;すべては人に行き着く ほか)
    第1章 リーダーの資格とはどのようなものか(人と情報の扱い方を知る「用間篇」;リーダーが絶対に手放してはいけない二つのハンドル「二柄」 ほか)
    第2章 人間としての部下を見極める(部下を見極める七つの術を駆使せよ「七術」;臣下の言葉を事実と照合せよ「参観」 ほか)
    第3章 勝ち方の極意(勝って当たり前の勝利を立案する「軍形篇」;先読みをして戦術を練る「虚実篇」 ほか)
    第4章 組織内に潜んでいる罠とは(部下の本音の探り方「六微」;部下に権限を貸し与えるな「権借」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    どんな状況でも成果を出せる引き締まった組織はどうつくるのか。ヒントは「韓非子」と「孫子」にある。古典に学ぶ実践経営の教科書。
  • 内容紹介

    組織を構成する人間の本質を見極め、賞と罰を駆使しながら一つの目的に邁進させる、状況が変じた場合には臨機応変に形を変える、そんな組織をつくるヒントは中国古典の「韓非子」と「孫子」にあると著者は分析している。
    人の心の脆弱さすら活かし、意のままに動かす組織はどのようにつくるのか。権力をもつリーダーの役割や、リーダーが決して手放してはいけないものとは何か。さらには信用できる部下とできない部下の見分け方などを具体的に紹介する。
    経営者や経営幹部、リーダーが読み解くべき「韓非子」と「孫子」の本質がわかる一冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 充治(コバヤシ ミツハル)
    医療法人オリーブ、オリーブファミリーデンタルクリニック創業者。株式会社アスペック代表取締役。昭和35年、広島県尾道市向島町生まれ。岡山大学歯学部卒、同大学大学院歯学研究科卒。歯学博士。平成4年、オリーブファミリーデンタルクリニック(オリーブ歯科)開業。平成7年、医療法人オリーブ設立。平成15年、株式会社アスペック設立
  • 著者について

    小林 充治 (コバヤシ ミツハル)
    株式会社アスペック代表取締役

最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:小林 充治(著)
発行年月日:2022/10/04
ISBN-10:4569853005
ISBN-13:9784569853000
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:253g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 最強の組織をつくる―人間を見極めるための「韓非子」と「孫子」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!