筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本]
    • 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003598834

筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2022/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ほとんど運動をしていないのに、どうして私の身のこなしがいいのか。その答えは、4スタンス理論を実践しているから。「いつでも自分のタイプの軸を意識して動く、立つ、歩く」ただそれだけです。
  • 目次

    ●プロローグ

    ●4スタンス理論を知る前に
    ~3つのキーワード&4つのメリット~
    ≪キーワード≫
    1 大事なのは、筋肉より軸
    2 5つの軸ポイントがある
    3 正しいからだの動かし方は4タイプある

    ≪メリット≫
    1 疲れづらい(運動が楽になる)
    2 故障しづらい
    3 若く見える
    4 あなたが指導者なら… 選手の能力を最大限に引き出せる

    ●準備編 トリセツ1
    4スタンス理論の核は「正しく立つ」「軸に乗る」

    ●入門編 トリセツ2
    あなたの重心軸はどこ? まずは4つのタイプを知る

    ●チェック編 トリセツ3
    自分のタイプをチェックする[簡易版]

    ●初級編 トリセツ4
    軸の「正体」は? からだの5ポイントに注目

    ●中級編 トリセツ5
    4つのタイプの違いを深掘りする

    ●上級編 トリセツ6
    4スタンス理論をさらにスポーツに応用する

    ●実践編 トリセツ7
    からだを楽に動かすための基本の軸トレ

    ●エピローグ
  • 出版社からのコメント

    新体操 日本代表を42年ぶりのメダルに導いた著者がたどり着いた「4スタンス理論」
  • 内容紹介

    新体操日本代表(フェアリージャパンPOLA)の監督を17年間務め、42年ぶりのメダルに導いた山崎浩子さんがたどり着いた「4スタンス理論」とは?

    速く走りたいのに走れない、キレのある動きをしたいのに、素早く動けない。筋トレを頑張っているのに故障ばかり。
    そして、もしあなたが何かのスポーツの指導者なら「自分の言っていること」がなかなか相手に伝わらない、と感じたことはありませんか?
    そんな悩みを解決する糸口は、軸に着眼点を置いた「4スタンス理論」にあります。
    「軸を意識する」だけで、立つ、座るといった日常の動作がスムーズになり、4スタンス理論を知ることで、スポーツとの向き合い方が変わり
    今よりも、もっと自分のイメージ通りに体を動かすことができるようになるはずです。

    □頑張らなくても「疲れない、けがしづらい、若見えするからだ」に変わる、軸に重点を置いたメソッド『4スタンス理論』
    □もう無駄な筋トレはいらない。人生100年時代に必要なのは軸トレ
    □「運動の一般論」があなたを不幸にする…「正しいからだの動かし方」には、4タイプある
    □部活指導者、スポーツ指導者必読。「選手と指導者のミスマッチ」という不幸をなくす運動理論

    -----------------------------------
    ■「4スタンス理論」とは? 3つのキーワード&4つのメリット

    キーワード1/大事なのは、筋肉より軸
    キーワード2/5つの軸ポイントがある
    キーワード3/正しいからだの動かし方は4タイプある

    メリット1/疲れづらい(運動が楽になる)
    メリット2/故障しづらい
    メリット3/若く見える
    メリット4/あなたが指導者なら… 選手の能力を最大限に引き出せる
    ---------------------------------------------
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山﨑 浩子(ヤマサキ ヒロコ)
    元日本体操協会新体操強化本部長、レッシュ(4スタンス理論)マスター級トレーナー。1960年、鹿児島県生まれ。鹿児島純心女子高校時代に新体操を始め、インターハイ・国体で団体優勝。新体操の名門・東京女子体育大学に進学後、全日本選手権5連勝。1984年にロサンゼルス五輪に出場し、8位入賞。同年引退。引退後は後進の指導にあたる傍ら、テレビ番組「クイズダービー」に出演し、スポーツライターとしても活躍

    廣戸 聡一(ヒロト ソウイチ)
    スポーツ整体「廣戸道場」主宰、レッシュ・プロジェクト代表。1961年、東京都生まれ。専門学校で整体を学び、1989年に廣戸道場を開院。4スタンス理論を含む総合身体理論『レッシュ理論』を提唱。2010年から新体操強化スタッフを務めるなど、整体施療家としてこれまでに、プロ野球選手を筆頭に2000人を超えるトップアスリートを直接指導している。現在、中部大学の客員教授として独自の骨理学を展開中
  • 著者について

    山崎浩子 (ヤマサキヒロコ)
    元 日本体操協会 新体操強化本部長、レッシュ(4スタンス理論)マスター級トレーナー1960年、鹿児島県生まれ。鹿児島純心女子高校時代に新体操を始め、インターハイ・国体で団体優勝。新体操の名門・東京女子体育大学に進学後、全日本選手権5連勝。1984年にロサンゼルス五輪に出場し、8位入賞。同年引退。引退後は後進の指導にあたる傍ら、テレビ番組「クイズダービー」に出演し、スポーツライターとしても活躍。2004年に新体操強化本部長に就任。年間約350日の共同生活による合宿をはじめ、2009年からは強豪ロシアで長期合宿を行うなど、さまざまな強化施策を実施。2015年以降は、世界選手権で5大会連続メダルを獲得(団体競技)。2019年の世界選手権では団体総合で銀メダル、ボールで史上初の金メダルを獲得するなど、新体操日本代表を世界トップクラスに導いた。2021年に強化本部長を退任。現在は後進の育成、新体操の普及に携わる。

    廣戸聡一 (ヒロトソウイチ)
    1961年、東京都生まれ。専門学校で整体を学び、1989年に廣戸道場を開院。4スタンス理論を含む総合身体理論『レッシュ理論』を提唱。2010年から新体操強化スタッフを務めるなど、整体施療家としてこれまでに、プロ野球選手を筆頭に2000人を超えるトップアスリートを直接指導している。現在、中部大学の客員教授として独自の骨理学を展開中。

筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本] の商品スペック

発行年月日 2022/07/19
ISBN-10 4296112848
ISBN-13 9784296112845
ページ数 236ページ
19cm
発売社名 日経BPマーケティング
判型 B6
Cコード 0075
対象 一般
発行形態 単行本
他の日経BP社の書籍を探す
内容 体育・スポーツ
分類 芸術
成年向け書籍マーク G
書店分類コード C620
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 日経BP
著者名 山﨑 浩子
廣戸 聡一

    日経BP社 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!