12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) [単行本]
    • 12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003599009

12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2022/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「どうして毎日学校に行かなければならないの?」「公園で大声を出して遊んでいたら近所の人に怒られた」もしかしたらキミは、“日本はなんて不自由な「社会」なんだ”と思っているかもしれないね。実は、こんなモヤモヤした気持ちを解決してくれるのが「法」なんだ。「社会」と「法」―。少しむずかしいかもしれないけれど、実はキミにとって身近な存在。この本で、そのいくつかの例を見てみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自分らしく生きられる社会(自由って何?;自由よりも大切なものって?)
    第2章 自分たちのことは自分たちで決められる社会(みんなの代表を選ぼう;多数決はいつも正しい?;ルールについて考えてみよう)
    第3章 競い合い、高め合う社会(資本主義って何?;平等ってどんなこと?;学校は何のために行くの?)
  • 内容紹介

    自分らしく生きるって? どうしてルールが必要なの? 学校に行かないとどうなるの? など、小学生にとって身近な疑問をマンガや図解で丁寧に解説。一冊を通して自由主義・民主主義・資本主義の基本的な知識が身につきます。「コロナ禍」と自由といった最新テーマも掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 研一郎(エンドウ ケンイチロウ)
    中央大学法学部教授。公益財団法人私立大学通信教育協会理事、日本私法学会理事、国家公務員採用総合職試験専門委員、多摩市行政不服審査会委員などにも就任

12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:遠藤 研一郎(監修)
発行年月日:2022/08/30
ISBN-10:4023340804
ISBN-13:9784023340800
判型:B5
発売社名:朝日新聞出版
対象:児童
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:310g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 12歳までに身につけたい 社会と法の超きほん(未来のキミのためシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!