木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本]
    • 木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003599306

木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いつの時代も戦争で被害に遭わない若者はいない。戦地に送られ生死の境をさまよったあげく、除隊後も不安定な精神状態から逃れられないのだ。残され、ただ待ち続けた女性たちも例外ではない。南北分断と朝鮮戦争をめぐる若者群像。
  • 目次

    第一部

    第二部

    「木々、坂に立つ」解説
  • 内容紹介

    南北分断と朝鮮戦争をめぐる若者群像

    いつの時代も戦争で被害に遭わない若者はいない。戦地に送られ生死の境をさまよったあげく、除隊後も不安定な精神状態から逃れられないのだ。残され、ただ待ち続けた女性たちも例外ではない。


    廉想渉につづき、韓国の現代文学への橋渡しをした大物作家の一人、黄順元は、廉想渉よりも十八歳年下で、南朝鮮に越南してきた。創作の質と量から見ても廉想渉に匹敵する大作家と言って差し支えない。性描写がかなり露骨であるのも当時の韓国小説としては異色である。本作を読み終えたとき、きれいごとではないどぎつい臨場感に圧倒された。戦場での苦しみは、消えることがない。日本文学ともまた違う、この時代の朝鮮文学によって、外国文学を読む意義と醍醐味を再認識したのもこの作品だった。(訳者)

    【あらすじ】
    戦争前はエリート候補のはずだった大学生3人は学徒兵に。一番不器用なドンホは最前線の歩哨に立って自殺。除隊後、飲み歩くヒョンテは娼婦の自殺幇助で収監される。ただ一人、ユングだけは養鶏業を始めて何とか生き抜いていこうとするが……。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黄 順元(ファン スノン)
    1915年、平壌近郊で生まれ、15歳ごろから詩などを発表し始める。1934年、日本に留学し1939年、早稲田大学英文科を卒業して帰国。1946年、南朝鮮に越南し、ソウルで国語教師。その後、短編100余篇と長編7篇を発表した。中でも短編「鶴」(1953年)は韓国の高校国語の教科書に、「にわか雨」(1953年)は中学の国語教科書にそれぞれ掲載されている。1957年、芸術院会員、慶煕大学校文理大学教授(~80年)。1983年、大韓民国文学賞本賞を受賞。2000年、死去。(金冠文化勲章を追贈)

    白川 豊(シラカワ ユタカ)
    1950年、香川県生まれ。1975年、東京大学文学部卒業。1979年、韓国に留学し、東国大学校大学院国語国文学科博士課程修了。九州大学文学部助手(朝鮮史学研究室)などを経て、1994年、九州産業大学国際文化学部教授(朝鮮近現代文学などを担当)、2020年、同大学名誉教授
  • 著者について

    黄順元 (ファンスノン)
    1915年、平壌近郊で生まれ、15歳ごろから詩などを発表し始める。1934年、日本に留学し1939年、早稲田大学英文科を卒業して帰国。1946年、南朝鮮に越南し、ソウルで国語教師。その後、短編100余篇と長編7篇を発表した。中でも短編「鶴」(1953年)は韓国の高校国語の教科書に、「にわか雨」(1953年)は中学の国語教科書にそれぞれ掲載されている。1957年、芸術院会員、慶熙大学校文理大学教授(~80年)。1983年、大韓民国文学賞本賞を受賞。2000年、死去。(金冠文化勲章を追贈)

    白川豊 (シラカワユタカ)
    1950年、香川県生まれ。1975年、東京大学文学部卒業。1979年、韓国に留学し、東国大学校大学院国語国文学科博士課程修了。九州大学文学部助手( 朝鮮史学研究室)などを経て、1994年、九州産業大学国際文化学部教授(朝鮮近現代文学などを担当)、2020年、同大学名誉教授。著書『植民地期朝鮮の作家と日本』(1995年)、『朝鮮近代の知日派作家、苦闘の軌跡』(2008年)、『張赫宙研究』(2010年)、訳書『三代』(廉想渉作、2012年)、『驟雨』(廉想渉作、2019年)など。

木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房 ※出版地:福岡
著者名:黄 順元(著)/白川 豊(訳)
発行年月日:2022/07/27
ISBN-10:4863855265
ISBN-13:9784863855267
判型:B6
発売社名:書肆侃侃房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 木々、坂に立つ(韓国文学の源流) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!