医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本]
    • 医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003599872

医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2022/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    医学用語の「不思議」を漢字からひもとく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 漢字をつかった医学用語の略史(漢方医学の用語;西洋医学の翻訳;明治時代 ほか)
    第2章 先人たちの試行錯誤(生薬を一字で表す方法;田代三喜の奇妙な生薬名;文字も独特な安藤昌益 ほか)
    第3章 現代医学用語の生い立ち(膵臓を表す文字の候補;「腺」を表す文字の候補;「腟」「膣」はどのように使われ始めたか ほか)
  • 出版社からのコメント

    「腔」の読みは「くう」? 「こう」? 「癌」をひらがなで書くのはなぜ?・・・医療・医学のことばを「漢字」を通して分析する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西嶋 佑太郎(ニシジマ ユウタロウ)
    1991年、愛知県生まれ。京都大学医学部医学科卒業。現在、京都府内で精神科医として勤務するかたわら、日本漢字学会、日本医史学会などに所属し研究活動を行う。著書に『医学用語の考え方、使い方』(中外医学社)。「日本語医学用語の読みの多様性と標準化―「楔」字を例に―」(『漢字文化研究』第5号)で第9回漢検漢字文化研究奨励賞最優秀賞および平成27年度京都大学総長賞を受賞

医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:西嶋 佑太郎(著)
発行年月日:2022/09/10
ISBN-10:4469233218
ISBN-13:9784469233216
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 医学をめぐる漢字の不思議(あじあブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!