ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") [全集叢書]
    • ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003599958

ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2022/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海辺の生きものの代表格、ヒトデ。深海の覇者なのに、忘れられがちなクモヒトデ。似て非なる彼らの共通項は、そう、「☆形」!なんなの、あの形?ひっくり返ったらどうする?あの体で子育てもするの…!?☆の体で生きるとは、いったいどういうことなのか。あの形はどこからきたのか。海の☆たちのディープな世界に、いざ、ずぶずぶとはまろう。
  • 目次

    あんなヒトデ、こんなクモヒトデ――ヒトデとクモヒトデ写真館
     磯のヒトデとクモヒトデに会いにいく

    1 海の☆の正体――真の姿を知っていますか
     海の☆たち
     星とキュウリとハリネズミ
     ヒトデのからだ
     クモヒトデのからだ
     外骨格? 内骨格?
     キャッチ結合組織
     ヒトデとクモヒトデの「目」
     カラフルな☆たち
     発光するクモヒトデ

    2 歩いて、潜って、でんぐり返し――動きまわるたち
     ヒトデの歩き方――じわじわと歩く
     クモヒトデの歩き方――しなやかに、すばしこく
     泳ぐクモヒトデ
     ずぶずぶと潜る
     ヒトデの反転運動

     〈COFFEE BREAK〉クラゲにヒッチハイク

    3 食べるためのあの手この手――☆たちの食事
     大きな胃を口から出して
     ヒトデvs.二枚貝
     待ち伏せヒトデ
     長い腕でキャッチ
     堆積物を食べてマンプク
     基本は雑食――なんでも屋のクモヒトデ
     泥に潜って腕だけ出して
     樹上生活のクモヒトデ
     腕のループと大玉送り
     集団で「狩り」

     〈COFFEE BREAK〉潮に合わせて腕を振るクモヒトデ

    4 たちの子育て――知られざる一生
     放卵と放精、ヒトデの場合
     クモヒトデの場合
     難しい発生実験
     イトマキヒトデが☆になるまで
     イーゼルをへて☆になる
     リレー方式で遠くへ
     胃の中で子育て、背負って子育て
     保育室になるヒトデ
     胎生!?のクモヒトデ
     ベビーシッターになる? クモヒトデ
     分身の術
     腕一本から再生
     闇につつまれた一生

     〈COFFEE BREAK〉☆をとりまく仲間(!?)たち

    5 ☆形の謎
     唯一の☆形動物
     放射相称という形
     5にひそむ謎
     どっちが前、どっちが後ろ
     左右相称から放射相称が「生えてくる」
     ☆が☆になるまで
     ☆たちのきた道

     〈COFFEE BREAK〉☆でもまんまる! のヒトデ

    6 ヒトとヒトデとクモヒトデ
     サンゴ礁を食い荒らすオニヒトデ
     オニヒトデの毒針
     移入ヒトデ問題
     ヒトデでパンデミック
     食用は要注意!
     もっと使えないクモヒトデ
     ☆のお土産

    〈付録〉さらにマニアックな読者のための巻末解説
     幻のシャリンヒトデ
     ヒトデの名前
     クモヒトデの名前
     叉棘のはなし――西洋バサミと和バサミと……
     クモヒトデに年輪?

     あとがき
     写真出典
     参考文献
  • 出版社からのコメント

    ひっくり返ったらどうする? あの体で子育てもするの……!? 海の☆たちのディープな世界へ、ようこそ。
  • 内容紹介

    海辺の生きものの代表格、ヒトデ。深海の覇者なのに、忘れられがちなクモヒトデ。共通項は、そう、「☆形」! なんなの、あの形? ひっくり返ったらどうする? あの体で子育てもするの……!? ☆の体で生きるとは、どういうことなのか。あの形はどこからきたのか。海の☆たちのディープな世界に、いざ、ずぶずぶとはまろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 敏彦(フジタ トシヒコ)
    1961年東京都江戸川区生まれ。1989年、東京大学大学院理学系研究科動物学専攻博士課程修了。理学博士。1994年より国立科学博物館に勤務し、現在、動物研究部長。東京大学大学院理学系研究科教授を兼任。マクロ生物学的アプローチで棘皮動物の研究を続け、系統、分類、進化、生態など幅広いテーマを扱っている。一番長く付き合っている棘皮動物は、深海底をじゅうたんのように覆う「キタクシノハクモヒトデ」。2018年、棘皮動物学の振興により、日本動物分類学会賞受賞
  • 著者について

    藤田 敏彦 (フジタ トシヒコ)
    藤田敏彦(フジタ トシヒコ)
    1961年東京都江戸川区生まれ。1989年,東京大学大学院理学系研究科動物学専攻博士課程修了。理学博士。1994年より国立科学博物館に勤務し,現在,動物研究部長。東京大学大学院理学系研究科教授を兼任。マクロ生物学的アプローチで棘皮動物の研究を続け,系統,分類,進化,生態など幅広いテーマを扱っている。一番長く付き合っている棘皮動物は,深海底をじゅうたんのように覆う「キタクシノハクモヒトデ」。2018年,棘皮動物学の振興により,日本動物分類学会賞受賞。著書は,『ヒトデ学』(分担執筆,東海大学出版会,2001年),『小学館の図鑑NEO 水の生物』(分担執筆,小学館,2005年),『動物の系統分類と進化』(裳華房,2010年)など。

ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:藤田 敏彦(著)
発行年月日:2022/08/04
ISBN-10:4000297139
ISBN-13:9784000297134
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:174g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ヒトデとクモヒトデ―謎の☆形動物(岩波科学ライブラリー〈313〉―"生きもの") [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!