メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003600127

メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2022/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絶対的メタファーの諸相。人間の存在意味という正解のない問いに哲学的思考はいかに応答するか。初期著作にして、後年の思想的展開をも予見する格好の案内書。
  • 目次

    序論
    第1章 「真理の力」の隠喩法
    第2章 真理の隠喩法と認識の実効的機能
    第3章 真理のイメージについての術語論的・メタファー学的横断面
    第4章 「裸の」真理の隠喩法
    第5章 「未知の土地」と「未完の宇宙」―近代的な世界経験のメタファー
    第6章 背景隠喩法としての有機体と機械
    第7章 神話と隠喩法
    第8章 メタファーとその術語化―「真理らしさ」から「蓋然性へ」
    第9章 宇宙論のメタファー化
    第10章 幾何学のシンボルとメタファー
    訳者梗概
    訳者解題 思想史の愉悦
    索引
  • 出版社からのコメント

    「ドイツの知の巨人」と呼ばれる著者の膨大で広範な学殖に基づく知性の奔流を堪能し、その構想の全体像を俯瞰できる格好の案内書。
  • 内容紹介

    メタファー学とは、メタファーという観点から、哲学のみならず、神学・科学・文学・芸術などを横断的に叙述する新機軸の思想史である。その意図は、哲学の発生や人間の生の理解を根源的に考察しようとするところにある。概念的な規定とは一線を画した斬新な学知の光景がそこには広がっている。膨大な学殖に基づく知性の奔流を堪能し、その構想の全体像を俯瞰できる格好の案内書。

    図書館選書
    哲学の発生や人間の生の理解を根源的に考察するため、メタファーという観点から、哲学のみならず、神学・科学・文学・芸術などを横断的に叙述する斬新な試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブルーメンベルク,ハンス(ブルーメンベルク,ハンス/Blumenberg,Hans)
    1920年ドイツのリューベックに生まれる。母はユダヤ人で、戦争中ナチスの迫害を避け身を隠していた家の娘と結婚する。キール大学で教授資格を取得、同大学を皮切りに、ハンブルク、ギーセン、ボッフム、ミュンスターの各大学で教鞭をとる。“詩学と解釈学”グループ(ギーセン)の創立メンバー。96年3月、75歳で死去

    村井 則夫(ムライ ノリオ)
    1962年生。上智大学大学院哲学研究科博士後期課程満期修了。博士(哲学)。明星大学教授(2013‐2017年)、中央大学文学部教授(2017‐2022年)
  • 著者について

    ハンス・ブルーメンベルク (ブルーメンベルク ハンス)
    ハンス・ブルーメンベルク(Hans Blumenberg)
    1920 年ドイツのリューベックに生まれる。母はユダヤ人で,戦争中ナチスの迫害を避け身を隠していた家の娘と結婚する。キール大学で教授資格を取得,同大学を皮切りに,ハンブルク,ギーセン,ボッフム,ミュンスターの各大学で教鞭をとる。〈詩学と解釈学〉グループ(ギーセン)の創立メンバー。96 年3 月,75 歳で死去。代表作『近代の正統性』で,〈世俗化〉としての近代という一般的に認められていた歴史理解に根本的な異議申し立てを行い,近代の起源を中世との機能的連関の中で明らかにした。また,現代の自己理解の前提としての啓蒙主義の啓蒙というみずからのプロジェクトを,『コペルニクス的宇宙の生成』(75*),『神話の変奏』(79*)でさらに深化させた。80年,ドイツ言語文芸アカデミーのG・フロイト賞を受賞。他に,『光の形而上学』(57, 朝日出版社),『テロルと遊び』(71 共著),『難破船』(79,哲学書房),『われわれが生きている現実』(81*),『世界の読解可能性』(81*),『トラキアの女の笑い』(87),『生活時間と世界時…

    村井 則夫 (ムライ ノリオ)
    1962 年生。上智大学大学院哲学研究科博士後期課程満期修了。博士(哲学)。明星大学教授(2013-2017 年),中央大学文学部教授(2017-2022 年)。
    著書に『人文学の可能性―言語・歴史・形象』『解体と遡行―ハイデガーと形而上学の歴史』『ニーチェ―仮象の文献学』(以上,知泉書館),『ニーチェ―ツァラトゥストラの謎』(中央公論新社)。訳書にニーチェ『偶像の黄昏』『喜ばしき知恵』(河出書房新社),トラバント『人文主義の言語思想』(共訳,岩波書店),ベーム『図像の哲学』(共訳,法政大学出版局),ブルーメンベルク『われわれが生きている現実』,シュナイダース『理性への希望』,ブルーメンベルク『近代の正統性III』(以上,法政大学出版局)ほか。

メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ハンス ブルーメンベルク(著)/村井 則夫(訳)
発行年月日:2022/08/10
ISBN-10:4588011464
ISBN-13:9784588011467
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Paradigmen zu einer Metaphorologie〈Blumenberg,Hans〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 メタファー学のパラダイム(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!