夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) [全集叢書]
    • 夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) [全集叢書]

    • ¥1,58848 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003600147

夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) [全集叢書]

価格:¥1,588(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:書苑新社
販売開始日: 2022/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) の 商品概要

  • 目次

    ■三浦悦子の世界〈25〉[black strawberry BAN]
    ■まえがき●沙月樹京
    ■椎木かなえ個展「虚の舞踏」~闇の中から探り出された「虚」のイメージ
    ■イヂチアキコ個展~メランコリックに永遠と真理に思いを馳せる
    ■マンタム個展「異形とdekadence」~夜の世界に生息する異形たち
    ■村上仁美個展「真夏のグロッタ」~朽ちていくことの摂理と美
    ■佐藤文音個展「宝石少女」~満月の夜に秘かに集う宝石少女たちの物語

    ■神は闇を渡る●鈴木一也
    ■夜ごとの妖怪~『稲生物怪録』をめぐって●八本正幸
    ■夜のストレンジャー~『にんじん』『ナイトホークス』『悪魔が夜来る』などに描かれた夜の恐怖について●浦野玲子
    ■ドラキュラにまさる?〝夜の悪魔〟●浅尾典彦
    ■高千穂の夜神楽●相良つつじ

    ■夜を駆ける子どもたち~児童文学と少年少女の夜●馬場紀衣
    ■夜の夢、夜の言葉、夜の手紙●本橋牛乳
    ■真夜中の女たち~あるいは夜に少女が出歩くことの奇跡について●梟木
    ■ルナティック、セレノグラフィの系譜~A・シェーンベルク、稲垣足穂、勅使川原三郎●並木誠
    ■蒲団のなかのワンダーランド~ねつけぬ夜にいくところ●日原雄一

    ■夜、幻の50年●写真=中村趫
    ■裸のラリーズという《夜の夢》●岡和田晃

    ■四方山幻影話51●堀江ケニー/モデル:TJ, RINA
    ■こやまけんいち絵本館48「夜の旅」●こやまけんいち
    ■《コミック》 DARK ALICE 42. フェイ●eat
    ■M氏の暗黒日記V●最合のぼる
    ■〈写と真実15〉Andie Nacht●写真・文=タイナカジュンペイ
    ■一コマ漫画●岸田尚

    ■ドイツ表現主義映画が描き出した「夜」●長澤均
    ■闇夜の境界の向こう側より●軒端蒼一
    ■妖精たちの長くて短い夜●馬場紀衣

    ■〈極限〉を目指す夢追い人~埴谷雄高『闇のなかの黒い馬』試論●黒田誠
    ■夜から生まれた『百億の昼と千億の夜』~光瀬龍と萩尾望都●宮野由梨香
    ■『夜のガスパール』の魔法を精神分析する●藤元登四郎
    ■『夜のガスパール』でのディジョンと音楽●岡和田晃
    ■俳句の夜を蠢くもの~第六回芝不器男俳句新人賞の受賞作家たち●菅原慎矢
    ■寝惚けた人が見間違えた…のか?~金縛り・過眠症・夢遊病の科学と非科学●阿澄森羅

    ■Review
    ◎シャルル・ノディエ「ノディエ幻想短篇集」●市川純
    ◎アイザック・アシモフ「夜来たる」●安永桃瀬
    ◎ギ・ド・モーパッサン「夜」●エスカンド・ジェシ
    ◎アントニオ・タブッキ「インド夜想曲」●梟木
    ◎ロラン・バルト「パリの夜」●渡邊利道
    ◎アーシュラ・K・ル=グウィン「夜の言葉~ファンタジー・SF論」●前田龍之祐
    ◎諸星大二郎「オリオンラジオの夜」●水波流
    ◎頭木弘樹「NHKラジオ深夜便 絶望名言」●日原雄一
    ◎アナ・リリー・アミールポアー監督「A Girl Walks Home Alone at Night」●さえ
    ほか

    ■辛しみと優しみ49●人形・文=与偶
    ■立体画家 はが いちようの世界37~ジュール通りのガラクタ置き場●はが いちよう

    ■TH RECOMMENDATION
    ◎日本のタトゥー覚醒に挑むドットワークのカリスマ、トーマス・トーマス108 ●ケロッピー前田
    ◎3万5千年前、人類最古の彫刻像を見た! 象牙で作られた「ライオン人間」の秘密●ケロッピー前田
    ◎アンダーグラウンドから噴出したフェティッシュ・カルチャーの破壊力~『アートにみるフェティシズムとディシプリン』展●ケロッピー前田
    ◎中央アジアに〝自由で開かれた〟世界を見る~キルギスタン、ウズベキスタン等の映画が語るもの ●友成純一
    ◎「DollsⅡ~瞳に映る永遠の記憶」~23人の人形作家の多彩な作品が集う!
    ◎真木環 個展「叛逆者アリス」~従来のアリスのイメージを打ち破る
    ◎林良文個展~鉛筆と油彩、それぞれのオブセッション
    ◎「Breath in the End World」~終わりの見えない世界で、アーティストたちが感じたリアル
    ◎ミルヨウコ展「Beyond the Time」~時を超えて、新たな幻想の旅へ
    ◎羅入個展「増殖する神々」~圧巻の墨画が導く「根源」
    ◎日本画家 小妻容子・小妻要追悼原画展「刺青美人」~伝説の刺青美人画が大阪で初展示
    ◎人形彫刻家 戸田和子美術館「イノセントの詩」act4 地球の詩・幻獣~魂感じさせる迫力ある造形
    ◎ミホリトモヒサ個展「相剋と相生」~森羅万象の循環を装置で表現
    ◎林克彦 個展~クロッキーならではの生命感の表現
    ◎「Paradise Garden―楽園―」~多彩な作家が集う現代美人画展
    ◎映画『龍宮之使』特別上映&トークイベント
    ◎陰翳逍遥47~ゲルハルト・リヒター、SOMOS、けずる絵・ひっかく絵、リアル(写実)のゆくえ、疱瘡譚・半世紀●志賀信夫

    ■TH FLEA MARKET
    ◎ウクライナより愛をこめて●釣崎清隆
    ◎カノウナ・メ~可能な限り、この眼で探求いたします/第48回 女体●加納星也
    ◎新・バリは映画の宝島/イファ・イスファンシャ、二つの顔を持つ男~問題作編●友成純一
    ◎よりぬき[中国語圏]映画日記/「香港に残って生きる」ということ~『少年たちの時代革命』『アニタ』●小林美恵子
    ◎ダンス評[2022年3月~6月]/身体の多様性~SAIダンスフェスティバル、髙瑞貴、若羽幸平、安本亜佐美、田村興一郎、竹之内淳志、小宮広子●志賀信夫
    ◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/薔薇王の葬列、世界から猫が消えたなら、ヲタクに恋は難しい、バケモノの子●高浩美
    ◎日本のトライバルタトゥーの最高峰、タトゥーアーティスト大島托の『一滴の黒』がついに刊行!●ケロッピー前田
    ◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者 チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈45〉●村上裕徳
    ◎山野浩一とその時代(20)/福士康子評価の文脈と、山野浩一の創作教室●岡和田晃
    ◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
    ◎TH特選品レビュー

    ■表紙=エドワード・ロバート・ヒューズ 《真夏の夜》 1908年
  • 内容紹介

    魔女が集会を開き、吸血鬼が暗躍し、
    幽霊や妖怪が姿を現す「夜」。

    神は光を生み、天地創造をしたが
    光のない闇の部分は夜となり、神の力の届かない領域となった。

    「魔」的なものが支配する時間、それが夜なのだ。

    夜はいまも闇を伴って、超常的な想像力を喚起し続けている。
    そのような「夜」について、さまざまな見地から解題していこう。

    《主な内容》
    ■巻頭図版構成/椎木かなえ、イヂチアキコ、マンタム、村上仁美、佐藤文音

    ■神は闇を渡る●鈴木一也
    ■夜ごとの妖怪~『稲生物怪録』をめぐって●八本正幸
    ■夜のストレンジャー~『にんじん』『ナイトホークス』『悪魔が夜来る』などに描かれた夜の恐怖について●浦野玲子

    ■夜を駆ける子どもたち~児童文学と少年少女の夜●馬場紀衣
    ■真夜中の女たち~あるいは夜に少女が出歩くことの奇跡について●梟木
    ■ルナティック、セレノグラフィの系譜~A・シェーンベルク、稲垣足穂、勅使川原三郎●並木誠
    ■蒲団のなかのワンダーランド~ねつけぬ夜にいくところ●日原雄一

    ■夜、幻の50年●写真=中村趫
    ■裸のラリーズという《夜の夢》●岡和田晃

    ■ドイツ表現主義映画が描き出した「夜」●長澤均
    ■夜から生まれた『百億の昼と千億の夜』~光瀬龍と萩尾望都●宮野由梨香
    ■『夜のガスパール』の魔法を精神分析する●藤元登四郎
    ■『夜のガスパール』でのディジョンと音楽●岡和田晃

    ■妖精たちの長くて短い夜●馬場紀衣
    ■寝惚けた人が見間違えた…のか?~金縛り・過眠症・夢遊病の科学と非科学●阿澄森羅

    ■TH RECOMMENDATION
    ◎日本のタトゥー覚醒に挑むドットワークのカリスマ、トーマス・トーマス108 ●ケロッピー前田
    ◎『アートにみるフェティシズムとディシプリン』展●ケロッピー前田
    ◎中央アジアに〝自由で開かれた〟世界を見る~キルギスタン、ウズベキスタン等の映画が語るもの ●友成純一
    ◎「DollsⅡ~瞳に映る永遠の記憶」~23人の人形作家の多彩な作品が集う!
    ◎真木環、林良文、ミルヨウコ、羅入、小妻容子・小妻要、戸田和子
    ほか、連載記事等も満載!

夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書苑新社
著者名:アトリエサード(編)
発行年月日:2022/07
ISBN-10:4883754731
ISBN-13:9784883754731
判型:A5
発売社名:書苑新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
他の書苑新社の書籍を探す

    書苑新社 夜、来たるもの~マジカルな時間のはじまり(トーキングヘッズ叢書<91>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!