東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 [単行本]
    • 東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003600278

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 [単行本]

松原 仁(監修)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2022/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじめて学ぶ人でも、どんどん楽しく読める!知識ゼロから読める超入門書!
  • 目次

    1時間目:これがAIだ!
    STEP1.AIって何?
    今,社会でAIが大活躍している
    AIに仕事を奪われる?
    AIとは,とても賢いコンピューター
    AIは,2度のブームと冬の時代を経て開花した
    AIの新時代を拓いた「ディープラーニング」
    偉人伝:アラン・チューリング

    2時間目:AIの革新的技術,ディープラーニング
    STEP1. ディープラーニングって何?
    AIに知能をもたらす「機械学習」と「ディープラーニング」
    AIはみずから学習して賢くなる
    ディープラーニングは,脳の神経細胞がお手本
    人の脳がものを認識するしくみ
    AIが画像を認識するしくみは人の脳とほぼ同じ

    STEP2. AIがみずから賢くなるしくみ
    AIは,情報ごとに「重み」をつける
    AIは,物の特徴を自分で見つけだす
    耳の長いネコを,ネコと判定させるには?
    AIは人間より賢くなる⁉︎
    偉人伝:フォン・ノイマン

    3時間目:人間社会を一新するAI
    STEP1. 交通に革命をおこす自動運転AI
    AIは標識の識別が得意
    自動運転車のレベルは六段階
    AIの“判断基準”はフクザツすぎて解読できない
    自動運転車も「認識・判断・操作」をしている
    自動運転車は“自律型”と“協調型”の2種類
    自動運転車は渋滞しない!?
    眠気感知で居眠り運転を撲滅!
    自動運転のバスやタクシーが始動!

    STEP2. 会話するAI
    AIが美容院の予約をしてくれる
    AIは,意味から音声を推測する
    音声アシスタントAIは,会話から使える機能を探る
    “おもてなし”のできるAI
    ディープラーニングで,翻訳精度がアップ!
    AIは,行間は読めない
    AIは,常識を持っていない

    STEP3:人を健康にする医療AI
    急速に進歩する医療AI
    AIで,がんを見つけだせ!
    AIが,脳の画像から異常を発見
    話し方の特徴から精神疾患を判定
    手術の“腕前”を,AIが客観的に審査! 
    患者に最適ながん治療を提案してくれるAI
    医師と連携する「AIドクター」
    薬に使えそうな物質を提案「創薬AI」

    STEP4:社会に進出するいろいろなAI
    将棋・囲碁・チェスの最強AI「アルファゼロ」
    サッカーの戦術を分析「ピッチ・プレイン」
    材料の開発にAIが活躍
    高速道路のひび割れを点検するAI
    AIがかくれた系外惑星を発見!

    4時間目:AIの未来
    STEP1:AIの弱点と問題点
    AIがだまされても,人は気づけない
    AIの“ウソ”,ディープフェイク
    AIに求められる公平性
    「データの活用」と「プライバシーの保護」
    AIは「適当」がわからない
    AIは言葉の「本当の意味」を理解していない
    AIに「倫理観」をもたせるべき?
    AIは「創造性」を獲得できるのか?

    STEP2:何でもできる夢のAI
    AIの進化を予測する
    ほぼ人間⁉︎ 「臨機応変」に対応するAIはつくれるのか
    AIが人類をこえる「シンギュラリティ」が到来!?
    人はAIの暴走を止められるのか
  • 内容紹介

     「舞台は,さまざまなロボットが活躍する近未来の地球ーー」。SF映画のキャッチコピーのような世界が,今や現実になりつつあります。今,私たちの身の回りでは,さまざまな人工知能(AI)がめざましい活躍を見せているのです。
     AIと聞くと新しい分野のように思われるかもしれませんが,実は70年以上にわたって研究されてきた歴史があります。AI研究はブームと衰退をくりかえし,人間の脳のしくみを模した「ディープラーニング(深層学習)」という画期的な技術によって飛躍的に進歩しました。そして現在,ゲーム,医療,自動車の運転から,なんと人事採用といった分野でAIが活用し,「AIは人間をこえるのか!?」という議論までされているのです。
     本書では,「人工知能」について,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読めば,AIの技術や利便性だけでなく,AIの未来についても展望がひらけることでしょう。お楽しみに!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 仁(マツバラ ヒトシ)
    東京大学次世代知能科学研究センター教授、株式会社未来シェア取締役会長。工学博士。1959年、東京都生まれ。東京大学理学部情報科学科卒業。専門は人工知能。現在は、人工知能、ゲーム情報学、観光情報学の研究を行っている。2012年にAI小説プロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を創設

東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:松原 仁(監修)
発行年月日:2022/08/25
ISBN-10:431552591X
ISBN-13:9784315525915
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:430g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい人工知能 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!