日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 [単行本]
    • 日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003600286

日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2022/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たぐいなき変則社会・日本!そして戦前日本は軍国主義国家ではなかった!碩学による「日本教」の徹底分析!
  • 目次

    [第1部]◉日本社会の戦前、戦後
    第一章――戦後日本は民主主義国家ではない
    第二章――戦前日本は軍国主義国家ではない
    [第2部]◉神学としての日本教
    第三章――宗教へのコメント
    第四章――日本教の教義【ドグマ】
    第五章――日本教の救済儀礼【サクラメント】
    第六章――日本教における神議論【テオディツェー】
    第七章――日本教ファンダメンタリズム
    [第3部]◉現代日本社会の成立と日本教の倫理【エティーク】
    第八章――日本資本主義の精神
    第九章――日本資本主義の基盤―崎門(きもん)の学
  • 出版社からのコメント

    たぐいなき変則社会・日本!日本社会の戦前、戦後!碩学による「日本教」の徹底分析!
  • 内容紹介

    橋爪大三郎氏推薦!

    秀逸で後世に残すべき一冊名著復刊!!
    政治・経済・宗教など叡智を尽くした議論白熱!
    戦後日本は民主主義国家にあらず
    そして戦前日本は軍国主義国家ではなかった!

    たぐいなき変則社会・日本!
    [第1部]◉日本社会の戦前、戦後
    第一章――戦後日本は民主主義国家ではない
    第二章――戦前日本は軍国主義国家ではない
    [第2部]◉神学としての日本教
    第三章――宗教へのコメント
    第四章――日本教の教義【ドグマ】
    第五章――日本教の救済儀礼【サクラメント】
    第六章――日本教における神議論【テオディツェー】
    第七章――日本教ファンダメンタリズム
    [第3部]◉現代日本社会の成立と日本教の倫理【エティーク】
    第八章――日本資本主義の精神
    第九章――日本資本主義の基盤―崎門(きもん)の学

    ―・-・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
    山本七平
    「非核三原則に対するライシャワー発言は『実体語』です。
    ただこの『実体語』は、昭和三十九年にすでに椎名外相が口にしており、
    今回は少々違います。ある種の『空気』に醸成すべく、
    あらゆる『空体語』が出てきました。この現象を『日本教の社会学』で
    分析していけば、読者はそれが、まことに昔と変わらぬことを発見され、
    その余りの変わらなさに、少々、慄然たる思いがするでしょう」――あとがきより


    小室直樹
    「日本人は誰しも、日本が普通の社会であり、
    外国もまあこんなもんだと思い込んでしまっている。
    ところがどうして、世界中で日本ほど奇妙キテレツな社会はなく、
    外国人とはどうしても理解しあえない・・・・・・その理由は、
    世界中どこにでもあり、日本だけに存在しないものがあるからである。
    それが宗教と論理だ。いや言葉をさらに正確にいえば、
    日本教というネガ宗教が日本を支配しているからだ。
    たぐいない変則社会である」――まえがきより
    ―・-・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―


    ※本書は2016年11月弊社刊行「日本教の社会学」の新装版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
    1921年東京生まれ。1942年、青山学院高等商業学部を卒業。野砲少尉としてマニラで戦い、捕虜となる。戦後、山本書店を創設し、聖書学関係の出版に携わる。1970年、イザヤ・ベンダサン名で出版した『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。以後、「日本人論」で社会に大きな影響を与えてきた。その日本文化と社会を分析する独自の論考は「山本学」と称される。評論家。山本書店店主。1991年逝去

    小室 直樹(コムロ ナオキ)
    1932年東京生まれ。京都大学理学部数学科卒業。大阪大学大学院経済学研究科、東京大学大学院法学政治学研究科修了(東京大学法学博士)。この間、フルブライト留学生として、ミシガン大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学各大学院で研究生活を送る。2010年逝去

日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:山本 七平(著)/小室 直樹(著)
発行年月日:2022/09/01
ISBN-10:4828424318
ISBN-13:9784828424316
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:18cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 日本教の社会学―戦後日本は民主主義国家にあらず 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!