漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本]

販売休止中です

    • 漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003600340

漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2022/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    深刻な食糧難、戦争神経症、マラリアの蔓延、医薬品不足、愚策「兵力の逐次投入」圧倒的物量の差…日本軍は戦地でなぜ大量死したのか?水木しげるが従軍したニューブリテン島(ビスマルク諸島)を舞台にした戦記漫画を中心に七作品を収録。さらにアジア・太平洋戦争(一九四一~一九四五年)が始まるまでの歴史的背景から日本の敗戦までを解説したテキストと、戦地がひと目でわかる地図を併録。日本の戦争についてざっくり学べる一冊。子どもから大人まで。戦争について100分学習。
  • 目次

    [漫画作品]
    ・敗走記
    ・セントジョージ岬 ー総員玉砕せよー
    ・幽霊艦長
    ・ダンピール海峡
    ・レーモン河畔
    ・地獄と天国 前編
    ・地獄と天国 後編
    ・戦争と日本

    [解説]吉田裕(一橋大学名誉教授)
    ・水木しげるの戦争
    ・連合軍の反撃始まる
    ・日本軍の敗北、相次ぐ
    ・日本軍の敗戦
    ・中国に対する戦争とアジア・太平洋戦争の連続性
  • 出版社からのコメント

    太平洋戦争従軍者である水木しげるが記した「戦争」と「ニッポン」の姿。
  • 内容紹介

    日本が起こした戦争のこと、知ってますか? 

    子どもから大人まで。
    戦争について100分学習。

    1945年8月15日に終結したアジア・太平洋戦争での日本人戦没者は、
    310万人[軍人・軍属230万人(日中戦争を含む)、民間人80万人]。

    軍人・軍属戦没者230万人のうち、約60%が広義の餓死・戦病死と推定されるという(日露戦争の戦病死者の割合は26.3%)。近代の戦争では軍事医療の進歩によって、時代が進むにしたがって戦病死者数が減少するのが一般的なはずなのに…。
    ではなぜ日本軍は戦地で大量の戦病死者(餓死者)をだしたのか? 

    行き過ぎた精神主義、古兵の許されざる私的制裁、深刻な食糧難、マラリアの蔓延、医薬品不足、栄養失調、神経衰弱、戦争神経症…
    従軍経験者・水木しげるが描き遺した日本軍の姿と戦場のリアル。

    「水木が作品の中で描きたかったのは、兵士たちの「死にざま」の無残さであり、その死を生み出した陸海軍の独特の体質だった。」
    解説:吉田裕(一橋大学名誉教授 日本近現代史研究)

    水木しげるが最下層の兵士として従軍し、爆撃を受けて左手を失ったニューブリテン島(ビスマルク諸島)を舞台にした戦記漫画を中心に7作品を収録。
    さらにアジア・太平洋戦争が始まるまでの歴史的背景から日本の敗戦までを解説したテキストと、戦地がひと目でわかる地図を併録。

    日本の戦争についてこの一冊でざっくり学べます。

    全世代が読めるよう基本総ルビ表記。素晴らしい画を堪能するための大きな判型。保存に適した良質な紙を使用しました。

    [漫画作品]
    ・敗走記
    ・セントジョージ岬 ー総員玉砕せよー
    ・幽霊艦長
    ・ダンピール海峡
    ・レーモン河畔
    ・地獄と天国 前編
    ・地獄と天国 後編
    ・戦争と日本

    [解説]吉田裕(一橋大学名誉教授)
    ・水木しげるの戦争
    ・連合軍の反撃始まる
    ・日本軍の敗北、相次ぐ
    ・日本軍の敗戦
    ・中国に対する戦争とアジア・太平洋戦争の連続性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水木 しげる(ミズキ シゲル)
    漫画家。1922年3月8日生まれ。鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争で激戦地ラバウルに出征し、爆撃を受けて左腕を失う。復員後、紙芝居作家を経て漫画家に転向。1965年、「テレビくん」で貸本からメジャー誌へと発表の場を移し、同作で講談社児童まんが賞を受賞、躍人気作家に。『昭和史』(講談社)で1989年度の講談社漫画賞一般部門受賞。1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章受章、2010年には文化功労者に。海外でも受賞多数。2015年11月30日、九三歳で逝去
  • 著者について

    水木しげる (ミズキシゲル)
    漫画家。1922年3月8日生まれ。鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争で激戦地ラバウルに出征し、爆撃を受けて左腕を失う。復員後、紙芝居作家を経て漫画家に転向。1965年、「テレビくん」で貸本からメジャー誌へと発表の場を移し、同作で講談社児童まんが賞を受賞、一躍人気作家に。代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』『のんのんばあとオレ』『日本妖怪大全』など。『昭和史』(講談社)で1989年度の講談社漫画賞一般部門受賞。1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章受章、2010年には文化功労者に。海外でも受賞多数。2015年11月30日、93歳で逝去。

    吉田裕 (ヨシダユタカ)
    1954年生まれ。東京教育大学文学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院社会学研究科教授などを経て、2018年定年退職、一橋大学名誉教授。日本近現代軍事史、日本近現代政治史専攻。<br>
    東京大空襲・戦災資料センター館長(2019年6月~)。<br>
    主な著書 『昭和天皇の終戦史』(岩波新書、1992年)、『日本人の戦争観』(岩波書店、1995年)、『現代歴史学と戦争責任』(青木書店、1997年)、『日本の軍隊』(岩波新書、2002年)、『アジア・太平洋戦争』(岩波新書、2007年)、『兵士たちの戦後史』(岩波書店、2011年)、『現代歴史学と軍事史研究』(校倉書房、2012年)<br>
    2018年『日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実』(中公新書、2017年)でアジア・太平洋賞特別賞、新書大賞2019を受賞。

漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:水木 しげる(著)
発行年月日:2022/07/28
ISBN-10:4838732147
ISBN-13:9784838732142
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 漫画で知る戦争と日本 敗走記篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!